わたしは、ちょっと体調を崩し、勝浦に行けてない(-_-;)
せっせと通うオットの写真からUP。
雪。この冬は降りましたね~
もちろん勝浦も。
ご近所さんたちと、我が家の南側の誰でもない土地の木を伐採。
大きなヒノキ(右端)など、この一角がジャングル化していたのだ。
これでさっぱり。
ついでに、伐った木が思いがけず我が敷地に倒れ、
キウイ棚に激突。
垂直の柱は大丈夫だったらしいけれど、
天井に渡していた木が割れた。
応急措置として、柱を縄で引っ張ったところ。
次の週に、オットによって修理完了。
東屋の屋根もグズグズになっていてこれも修理。
平日はだ~れもいないので、動物たちがウロウロしているらしい。
これは、房総半島で急激に繁殖を続けるキョンの足跡。
お隣さんによると、キョンは結構我が庭に来ているらしい。
毎年春に楽しみにしている菜の花。
ほろ苦菜花は、わたしの好物なのに、
芽をすっかり食べられて今年はお目にかかれそうもない。
やっぱり週末だけ通っているお向かいさんも、
パセリやら葉物をすっかり食べられて困っておられる。
本格的に作物を作っておられる方たちは大変な被害だと思う。
ナントカならないものか。
猟友会の皆さまの駆除をお願いしたい。
春のめぐみ、フキノトウ。
少しだけ収穫できたけれど、これも、いつキョンのエサになるか?
(まったく映えないけど…)天ぷらに。
せっせと通うオットの写真からUP。
雪。この冬は降りましたね~
もちろん勝浦も。
ご近所さんたちと、我が家の南側の誰でもない土地の木を伐採。
大きなヒノキ(右端)など、この一角がジャングル化していたのだ。
これでさっぱり。
ついでに、伐った木が思いがけず我が敷地に倒れ、
キウイ棚に激突。
垂直の柱は大丈夫だったらしいけれど、
天井に渡していた木が割れた。
応急措置として、柱を縄で引っ張ったところ。
次の週に、オットによって修理完了。
東屋の屋根もグズグズになっていてこれも修理。
平日はだ~れもいないので、動物たちがウロウロしているらしい。
これは、房総半島で急激に繁殖を続けるキョンの足跡。
お隣さんによると、キョンは結構我が庭に来ているらしい。
毎年春に楽しみにしている菜の花。
ほろ苦菜花は、わたしの好物なのに、
芽をすっかり食べられて今年はお目にかかれそうもない。
やっぱり週末だけ通っているお向かいさんも、
パセリやら葉物をすっかり食べられて困っておられる。
本格的に作物を作っておられる方たちは大変な被害だと思う。
ナントカならないものか。
猟友会の皆さまの駆除をお願いしたい。
春のめぐみ、フキノトウ。
少しだけ収穫できたけれど、これも、いつキョンのエサになるか?
(まったく映えないけど…)天ぷらに。