都市徘徊blog

徒然まちあるき日記

六郷用水・丸子川暗渠

2014-12-26 | 大田区  
六郷用水・丸子川暗渠
所在地:大田区田園調布1-11
Photo 2014.9.28

 写真は多摩川浅間神社と中原街道の間の場所にあたる。
 浅間神社西側を流れている六郷用水は、浅間神社前から中原街道南側までの区間は暗渠になっている。 桜の木がある妙な島状の植栽があるので、敏感な人はなにかワケがあるのだろうと気付くのではなかろうか。 昭和30年代の地図で見ると、どうやら左側の細道の方に水路があったらしい。そして、奥の方には中原街道をくぐるトンネルが見える。

中原街道下をくぐるトンネル
所在地:大田区田園調布本町34・40
Photo 2014.9.28

 中原街道(古道ではなく現在の都道2号線)の下をくぐるトンネル。地図を見る限りでは、トンネルは当初から道路交通用のもので、中原街道の道をこのように立体的に交叉させた際には、六郷用水は地下水路としてここを通るように既にされていたようだ。
 トンネルの建設年代は・・・。中原街道のこの区間の道路指定が1920(大正9)年で、初代丸子橋の開通が1935(昭和10)年で、昭和初期の地図にも現在の中原街道が載ってるので、たぶん大正末〜昭和初期のものだと思う。このデザインは最近のものではなさそうだ。
 現場でもうちょっと建設年代や名称を示すプレートかなにかを探せば良かったな・・・。

中原街道丸子橋付近の階段
所在地:大田区田園調布1-10
段数 :50段(25・25段)
Photo 2014.9.28

 六郷用水沿いの道から、中原街道・丸子橋付近に東向きに上がる階段。 法面の草地が午後の日差しを浴びてきれい。

中原街道丸子橋付近の階段
Photo 2014.9.28

 中原街道側から見下ろしたところ。左上方は2000年に架け替えられた丸子橋。

#階段・坂 大田区  #海・川・池  #橋  #トンネル
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする