出桁家屋
2017-03-01 | 北区
赤羽西口通り(旧岩槻街道)沿い、都道補助73号線の拡幅事業で消失した建物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/84/6ad86cde351c559d4b5e7816a99ffee7.jpg)
出桁家屋
所在地:北区赤羽西1−22
構造・階数:木造2F
備考 :2002.6〜2006に解体
Photo 2002.6.15
岩槻街道から静勝寺への参道の入口角にあった出桁家屋。この建物も視線や騒音の遮蔽のために、建物周囲にトタン板塀が巡らされていた。1階の階高が比較的高く、一方で2階のそれはやや低い建物だった。2層目の道路側に窓が無いことを考えると、2階建てではなく、大きな屋根裏を持つ平屋だったのもしれない。
参道沿いの赤いトタン屋根の細長い小屋は、地蔵だったか観音様の祠だったもの。普通と違って道路と平行にスリムな小屋が建てられており、この場所にあった頃から妙な感じになっていた。道路拡幅に伴い、近辺のお寺あたりに移設されたのだろうと思うが、移設先の詳細は未確認・・・。
この写真でも板壁を補修などがされており、比較的きれいな状態で残っていたが、やはりこちらも2006年の住宅地図では既になくなっていた。
Tokyo Lost Architecture #失われた建物 北区 #旧街道