![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3c/22e43a93035d1273291f367769ccd631.jpg)
岡崎市内の旧花街
所在地:岡崎市板屋町50
構造・階数:木・2F
Photo 1994.9.9
旧東海道沿いの建物群。ところどころ空き地になっていたりしていたが、まだかつての街並みが少し残っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/59/7ad6431968d43f8f8f9ed25417c2dc6c.jpg)
所在地:岡崎市板屋町50
構造・階数:木・2F
Photo 1994.9.9
一枚目の奥の右側。この頃はたばこ屋、雑貨店だったようだが、軒先の電灯からすると、やはりかつては遊廓かその関連の建物だったのではないかと思われる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0f/27ac2d301c248c565a3e10df192c2893.jpg)
所在地:岡崎市康生町578
構造・階数:木・2F
Photo 1994.9.9
岡崎で徳川家康が生まれたことから、城跡を含む周辺は康生町という名になっている。この建物は痛みが激しく、残念ながらあまり長くないだろうなと思われたもの。道路沿いの目隠し塀が残っているものだった。
Site Y.M. 建築・都市徘徊 > 日本国内の建物や街並み
#失われた建物 愛知県 #街並み 愛知県 #遊興施設 #旧東海道 タグ一覧
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます