ぽてと倶楽部

じゃがいも伝来の地 『長崎』
雲仙普賢岳の裾野に広がるじゃがいも畑。
ここ愛野町は北海道に次ぐ「ポテト王国」です。

雨の止み間を見て・・

2023-05-07 | 米づくり(にこまる)
イネの育苗箱用の土の仕入です。

その土はこだわりの殺菌を兼ねた焼土。





毎年、苗土業者さんから仕入れるのが恒例になって

「またこの時期になりましたね。」
「一年経つのが早いですね。」

一年に一度お会いするだけなんですが、
従業員の方も顔馴染みです。

最近の全自動型のモミ蒔き機は、
この作業も一緒にやってくれるのでしょうが、
数百枚程度のわが家の場合はこれはこれで。

毎年のことですがこの作業、
五月の連休の作業になっています。





今年は小学校の最高学年になった孫の I ちゃんが、
パパと交代しながら育苗箱の土を均してくれました。

その育苗箱に新聞紙を敷いて育苗箱を渡す役目が
今度小四に進級したYouくん。

新一年生の Momo ちゃんと年中の Kenくんはというと、
あれあれいつの間にかお部屋に戻ってしまった?

2才の Junくんはいつも窓越しに応援してくれる。

全体の2/3を終えたところで土が不足し、
きょうのところは雨で動けないためこれにて撤収。

またね・・・





「長崎の変」とは?長崎の新たな変化やチャレンジを応援し、
その魅力を発信するプロジェクトです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼの今

2023-04-04 | 米づくり(にこまる)
早いものでもう4月。

ジャガイモの芽出し作業も
4巡目を終えて一段落。

晴天が続いているうちに
さっそくきょうは田んぼの耕起です。





実を言うと
ずっと気になっていたのです。

この暖かさで雑草も我が物顔で伸び放題。

昨年秋の稲刈りを終えてから
秋起こしどころか一度も耕起しておらず、
そのまま放ったらかしだったんです。

例年であれば秋の荒起しを済ませ、
この時期にはあぜ際のメンテナンスも
とっくに終えているはずなんですが・・・





毎年、冬が来る前に一度荒起しして、
地中で越冬を企てているジャンボタニシを
寒に晒すことで少しでも死滅させる目的もあったんですよね。

そう言えば・・・

この冬は積雪した日も数回あったよな・・・

勿体なかった!!





「長崎の変」とは?長崎の新たな変化やチャレンジを応援し、
その魅力を発信するプロジェクトです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリジナルパックごはん

2023-02-27 | 米づくり(にこまる)
お米のパッケージメーカーで営業を担当しているN君、
コロナ禍でここ3年近くは会えていなかったが、
先月久しぶりにわが家に訪ねてきた。
 
パッケージ等の追加注文は、
専ら通販サイトを利用していたので、
N君の実績には繋がらないらしく申し訳なかった。
 
3年の積もり積もった話も終盤になって、
何やらカバンの中からゴソゴソと。
 
新しいもの好きの誰かさんに何かまた提案か?
 
 
 
 
ん・・・!!
 
リーフレットと一緒にパッケージが。
 
 
 
 
オリジナルのパックご飯だそうな。
 
原料はあなたのお米!!
 
お米60㎏をお預かりして約800個のパックご飯に仕上げます。
 
『世界でひとつだけ』の
レトルトパックごはんを作りませんか?というもの。
 
小ロットだからこそできる!
販路はさまざま!
 
ギフトやお土産、ノベルティに!
ファーマーズマーケットなどのイベント対面販売に!
さらに、ふるさと納税の返礼にもピッタリ!
 
と、くれば直ぐにでもと思えるのだが・・・・
 
パックカバーのデザインと制作の初期費用も含め、
加工費だけで1個あたり200円近くなる。
 
ただ、原料となる肝心なお米代が含まれておらず、
お米2袋の送料をはじめ、
出来上がった製品の送料もお客様負担とか。
 
そうなると一個当たり150gの内容量で、
販売単価は200円以上ということに。
 
う~ん!
 
さすがに無理かなー。
 
賞味期限もあるようだし、
話題性を兼ねたイベント販売用かな?
 
 
 
 
先日も留守中に立ち寄ってくれたようで、
郵便受けに新しいリーフレットが入っていた。
 
 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新米ご夫婦へご提案

2022-11-07 | 米づくり(にこまる)
これから挙式を予定されている方へ
ぽてと俱楽部からのご提案です。





披露宴が終わった後の
招待客の皆様をお見送りする際のプチギフト。

通常はお菓子類が多いようですが、
「にこまる新米」はいかがでしょうか。





画像は以前ご利用いただいた
M様よりご提供、使用許可も頂いております。

新米ご夫婦様から渡される「にこまる」の新米、
にこにこ喜ばれること間違いありません。

お米の「新米」という表現は年内ですから、
晩生の「にこまる」にとってかなり期間が限定されますが、

これから年末にかけて挙式予定、
若しくは来年の秋に挙式予定の方へお勧めです。

今年挙式予定の方は既に決まっていると思いますが、
「新米」に拘らない方には年明けでも一向に構いません。





若い方をお米に引きつける試みとして始めたのですが、
コロナ禍で結婚式の延期や中止が相次ぎました。

最近になってようやく感染者数も減少傾向で、
挙式・披露宴をご計画中の方もおられると思います。

コロナ禍を経てこれからの結婚式、
仕来たりや定番にとらわれず
お二人が大切なものを表現する結婚式に変化するともいわれます。

大切なお客様のお見送りプチギフトとして
「新米」をご検討されてみてはいかがでしょうか。





「長崎の変」とは?長崎の新たな変化やチャレンジを応援し、
その魅力を発信するプロジェクトです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと納税便発車です

2022-11-04 | 米づくり(にこまる)
雲仙市のふるさと納税の返礼品として
登録して頂いている「ながさきにこまる」

令和4年産新米をすでに数か月前から
申し込み頂いていた方への発送の第一便がきょうでした。





きょうが新米の発送日に指定していたので、
こちらも二三日前から発送準備にはいっていました。





雲仙市のふるさと納税サイトは代表的な楽天ふるさと納税、
ふるさとチョイス、ふるなび、JALふるさと納税、ANAふるさと納税から。

それにさとふるからも可能です。





配送業者はイケメンのS急便のFくん。

送り状の配達と
集荷を担当してもらっています。





それにしても
こんな大きなトラックでなくても・・・





「長崎の変」とは?長崎の新たな変化やチャレンジを応援し、
その魅力を発信するプロジェクトです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終便発車です

2022-11-02 | 米づくり(にこまる)
ご予約を頂戴していた会員様の
令和4年産新米の発送も一段落しました。





こちらの倉庫の都合もあり
30㎏単位の玄米ご注文の方を優先に順次配達、発送を開始。





続いて精米30㎏と10㎏、5㎏の袋詰めと順次発送。





今年はいろんな作業が輻輳して
発送が遅れてしまいましたが
ようやく最終便を迎えることができました。





今回も会員様からの進物と
遠方の会員様を優先させていただきました。





きょうの午前のゆうパック便で
一部の会員様を除いて発送終了です。





会員様の元へ無事届きますように・・・

これから先は通常販売になります。




新規会員様募集中!
入会金、年会費等一切ありません。

農薬・化学肥料を半分以下に抑えた特別栽培米
「ながさきにこまる」を新規にご希望される方は⤵⤵⤵
===========================================
☆ 左サイドバーの「メッセージを送る」
 または、下記アドレスに「資料欲しい」のメールください。
 折り返し案内状と申込書をお送りします。
   atcchin@mail.goo.ne.jp  
   注:@を半角@に置き換えてください。



「長崎の変」とは?長崎の新たな変化やチャレンジを応援し、
その魅力を発信するプロジェクトです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会員様へ配達も続いています

2022-10-30 | 米づくり(にこまる)
近隣地区で玄米30㎏の単位で
ご注文の会員様へ配達も一通り終了しました。

専ら在宅の時間帯の夕方から夜にかけて、
配達訪問させていただいていますが、
こちらも気分転換に秋の夕景を楽しめる時間帯です。





逆光でよく分かりませんが
外套の下はメロンドームのバス停です。





きのうは長崎市内の会員様への配達をしながら
いま開催中の「長崎ベイサイドフェスティバル」で
花火の打ち上げを見れると目論んでいました。





ところが、8時を過ぎても何の動きも?

どうも時間を間違えていたようで、
もう暫く待っていればよかったみたいです・・・残念。


きのうから精米作業に合わせて、
5㎏と10㎏の小口の袋詰め作業をしながら
発送準備に取りかかっています。

もうしばらくお待ちください。





「長崎の変」とは?長崎の新たな変化やチャレンジを応援し、
その魅力を発信するプロジェクトです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お米の収獲終了しました

2022-10-26 | 米づくり(にこまる)
お米の収穫無事終了です。

今年は晴天続きで
途中一日だけ雨で休んだぐらいです。





毎日の日課は、午後に刈り取ったモミを乾燥機に投入。

遠赤外線装置が付いた乾燥機で、
出来るだけお米に負担をかけないように
一晩かけてゆっくりと。





次の日の午前中は、
乾燥機から搬出しながらモミすり作業です。





二つのロールが回ってモミを挟み込んだ形で
モミ殻を剥き取り玄米に仕上げます。





モミが混じっているところは
再度ローラー過程へ送り込まれます。





いよいよ最後の段階は選別計量器によって
さらに整粒玄米とくず米を分けながら
整粒玄米は30㎏の袋に収められていきます。



整粒玄米(過去年度画像より)


くず米(過去年度画像より)


今年の出穂期に二度にわたる台風の接近で、
見た目の玄米の品質の低下と収量の少なさは否めませんが、
何とか美味しさだけは保持してくれたようです。





新規会員様募集中!
入会金、年会費等一切ありません。

農薬・化学肥料を半分以下に抑えた特別栽培米
「ながさきにこまる」を新規にご希望される方は⤵⤵⤵
===========================================
☆ 左サイドバーの「メッセージを送る」
 または、下記アドレスに「資料欲しい」のメールください。
 折り返し案内状と申込書をお送りします。
   atcchin@mail.goo.ne.jp  
   注:@を半角@に置き換えてください。



「長崎の変」とは?長崎の新たな変化やチャレンジを応援し、
その魅力を発信するプロジェクトです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にこまる刈り取り開始

2022-10-13 | 米づくり(にこまる)
今年もいよいよ稲刈り本番、
晩生の「にこまる」の刈り取り開始しました。





例年の如く
まず一番手はここの田んぼから。





オペレーターは何時もの従兄の長男S君。

毎年、刈り取りは地元の集落営農組織に部分委託しているため、
収獲の醍醐味を味わえないのは悲しい~~。

ただ、高額なコンバインを保有する必要もないし、
毎年決まった額を経費として、その時間他の作業が出来る。





刈り取った稲ワラは細かく裁断して鋤き込んでいたのですが、
今年は畜産農家のUさんが欲しいということで・・・

この晩生「にこまる」が、
おそらく日本中で一番最後の稲刈りではないでしょうか。

今年はよりによって出穂、穂揃い期に
二つの台風の接近で収量が気になるところです。

玄米の充実度が悪ければ整粒値が下がり、
屑米が多くなって等級も下がるだけでなく
自ずと全体の収量も少なくなります。

見る限りそんなに心配するまでもないようです。





新規会員様募集中!
入会金、年会費等一切何もありません。

農薬・化学肥料を半分以下に抑えた特別栽培米「にこまる」、
赤土栽培「デジマ」を新規にご希望される方は⤵⤵⤵
===========================================
☆ 左サイドバーの「メッセージを送る」
 または、下記アドレスに「資料欲しい」のメールください。
 折り返し案内状と申込書をお送りします。
   atcchin@mail.goo.ne.jp  
   注:@を半角@に置き換えてください。



「長崎の変」とは?長崎の新たな変化やチャレンジを応援し、
その魅力を発信するプロジェクトです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なつほのか稲刈り

2022-10-04 | 米づくり(にこまる)
田んぼでは早くも「なつほのか」の稲刈りが始まりました。





毎年稲刈りだけ部分委託している従兄も
今年からすべて早生品種「なつほのか」に変更したらしく、
乾燥調製作業はわが家で面倒見ることにした。

つまり、収穫作業の稲刈りは従兄、
乾燥調製はわが家でという分業体制でいくことに。

このところ晴天続き(むしろ暑いぐらい)で作業は順調、
きょうも午後からは籾摺り作業を予定しています。

わが家の晩生品種「にこまる」は、
例年通りあと一週間後ぐらいからの予定です。





「長崎の変」とは?長崎の新たな変化やチャレンジを応援し、
その魅力を発信するプロジェクトです。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする