ぽてと倶楽部

じゃがいも伝来の地 『長崎』
雲仙普賢岳の裾野に広がるじゃがいも畑。
ここ愛野町は北海道に次ぐ「ポテト王国」です。

五十回忌法要

2017-04-10 | よもやま話
仏教の世界では、五十年経てばだれでも無罪となり
極楽浄土に行けると考えられています。

亡くなった人は五十回忌をもって個人としてではなく
先祖の霊として祀られるようになります。

そのため仏壇からは戒名を記した位牌を片付け、
以後は「〇〇家先祖の霊」として祀るようになるそうです。

五十回忌の法事は弔い上げとして手厚く営まれます。



祖父の五十回忌法要でした。

子供(叔父、叔母)や親戚の方に参列いただき無事終了。

私が中学生の時に亡くなった祖父のことは
今でもよく覚えています。

年齢から考えると五十年忌法要は孫の施主で営まれるのが普通で、
今から孫ちゃんたちをしっかり可愛がっておかないと・・

ところでこれ以上、晩婚、長寿社会が進んでいくと
孫の世代に間に合わなくなる可能性もあり、
ひ孫にお世話になるようになってしまうかも・・・




秋じゃがいも「デジマ」完売しました!
来月下旬は春ジャガイモの収穫です。
春作じゃがいも「デジマ」の予約、「にこまる」をご希望の方
=======================================================
☆ 左サイドバーの「メッセージを送る」
 または、下記アドレスに「資料欲しい」のメールください。
 折り返し案内状と申込書をお送りします。
   atcchin@mail.goo.ne.jp  
   注:@を半角@に置き換えてください。




  ←クリックで応援をお願しいします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする