ぽてと倶楽部

じゃがいも伝来の地 『長崎』
雲仙普賢岳の裾野に広がるじゃがいも畑。
ここ愛野町は北海道に次ぐ「ポテト王国」です。

阿蘇神社復旧奉賛

2017-04-26 | よもやま話
今回のゼミOB親睦会のコンセプトが「がんばろう!熊本」
親睦会の翌日は皆さんからお預かりした寄進を携え阿蘇神社へ。

貴重な時間を割いてくれたのはもちろん同期の3人。

銀行振込でも寄付は可能なんですが、
私のこだわりで阿蘇神社まで付き合ってくれました。



約二年半ぶりに直接参拝して手渡ししたかったのです。

その時に撮った集合写真も一緒に奉納していただきました。



奉賛金と引き換えに領収書を貰えるのですが、
その領収書になんと「水草の会」と記されていて・・(笑笑・・)

別に差し支えないとは思ったのですが、
同期のしっかり者(?)のTさん曰く・・「いやいや駄目よ!キチンとしておかなきゃ」
「水車の会」と書き直して頂きました。

境内の中でも重要文化財に指定されている6棟は、
すでに国庫補助で復旧工事が始まっていますが、
拝殿を含む2棟はさら地のままで仮設拝殿で参拝してきました。

それまでは予定通りにスケジュールを消化したのですが・・・

その後、熊本ICまで戻りハウステンボス直行の予定でしたが、
日曜日の夕方とあって高速道路も混雑。

大幅に時間が押してしまって諫早会場へ直行することに。
私のスケジュールを優先してくれてたのです。

実は、今回都合で参加できなかった地元20期のF先輩と
前日神奈川より参加されていた
同期のU先輩を含め一献という段取りだったのです。

当初、二日目は6人で長崎での三次会を計画していたのですが、
私の同期3人は夜のハウステンボスへとなった訳です。

我らが23期、遊ぶことに関しては目一杯頑張るところは、
学生時代とまったく変わっていなかったですね。



秋じゃがいも「デジマ」完売しました!
来月下旬は春ジャガイモの収穫です。
春作じゃがいも「デジマ」の予約、「にこまる」をご希望の方
=======================================================
☆ 左サイドバーの「メッセージを送る」
 または、下記アドレスに「資料欲しい」のメールください。
 折り返し案内状と申込書をお送りします。
   atcchin@mail.goo.ne.jp  
   注:@を半角@に置き換えてください。


 

  ←クリックで応援をお願しいします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする