朝5時起床。
梅雨の長雨の置き土産ともいえる雑草。
その畑バージョンの雑草刈りを5時半作業開始。

西の空には月が残っている。
(小さくて分かり辛いか?)

朝の涼しいうちにと思っていたが、
ムッとするような湿度の高い空気にしかも無風。
動き出した途端、額からは汗がひたたり落ちる。
日が昇ると日差しも加わり余計に。
そんな中やけに周りにトンボが多いと思ったら
おそらくコイツらが目当て?
寝ていたところを起してしまったのだろう。
草むらに潜む虫らが飛び出してやたらと顔に絡みつく。
頑張ってくれトンボたちよ。
一方では手袋の上からチクッと刺してくるヤツがいる。
見たらハエ?(アブじゃない)が何のために?
手袋を取って見ても傷口があるわけでもなく、
厄介なヤツは背中を・・・ くっそ~! 覚えてろ~!
隣りの畑では長老のKさん。
冷房が入ったキャビン付きトラクターで、
ハンマーナイフモアを装着して悠々自適状態。
汗もかくことなく虫やハエとの格闘も無いようだ。

そんなこんなで虫らと格闘しながらも
約2時間で一枚の畑を終了。
残念ながら緑肥(キビ系)は点々とあるぐらい。
雑草のほうが多かったが
それほど茂っていなかったので助かった。
実は・・・
これもこの秘密兵器のおかげ。

こんな機械があるんですよ。
前日に近所の幼馴染から借り受けていたもの。
トラクター装着型のハンマーナイフモアだけでなく、
歩行型のハンマーナイフモアという機械。
本来はこちらも緑肥の刈り取りに使うのだが、
今回は雑草の刈り取りにも流用。
草を細かく裁断してくれるのがコイツの良いところだ。

こうしていたほうが、
後の作業が随分やり易くなるのです。


事務局長の心配もよそに、ついつい調子に乗って
蕎麦畑を含む5枚の畑を終わらせてしまった。

すべて終わったのはお昼過ぎ。
朝飯前どころか、
危うくお昼も抜くことになるところだった。
昨日のことです。
きのうは歩き疲れて・・・・
PCに向かう気力がありませんでした。(笑)
←クリックで応援をお願しいします。
梅雨の長雨の置き土産ともいえる雑草。
その畑バージョンの雑草刈りを5時半作業開始。

西の空には月が残っている。
(小さくて分かり辛いか?)

朝の涼しいうちにと思っていたが、
ムッとするような湿度の高い空気にしかも無風。
動き出した途端、額からは汗がひたたり落ちる。
日が昇ると日差しも加わり余計に。
そんな中やけに周りにトンボが多いと思ったら
おそらくコイツらが目当て?
寝ていたところを起してしまったのだろう。
草むらに潜む虫らが飛び出してやたらと顔に絡みつく。
頑張ってくれトンボたちよ。
一方では手袋の上からチクッと刺してくるヤツがいる。
見たらハエ?(アブじゃない)が何のために?
手袋を取って見ても傷口があるわけでもなく、
厄介なヤツは背中を・・・ くっそ~! 覚えてろ~!
隣りの畑では長老のKさん。
冷房が入ったキャビン付きトラクターで、
ハンマーナイフモアを装着して悠々自適状態。
汗もかくことなく虫やハエとの格闘も無いようだ。

そんなこんなで虫らと格闘しながらも
約2時間で一枚の畑を終了。
残念ながら緑肥(キビ系)は点々とあるぐらい。
雑草のほうが多かったが
それほど茂っていなかったので助かった。
実は・・・
これもこの秘密兵器のおかげ。

こんな機械があるんですよ。
前日に近所の幼馴染から借り受けていたもの。
トラクター装着型のハンマーナイフモアだけでなく、
歩行型のハンマーナイフモアという機械。
本来はこちらも緑肥の刈り取りに使うのだが、
今回は雑草の刈り取りにも流用。
草を細かく裁断してくれるのがコイツの良いところだ。

こうしていたほうが、
後の作業が随分やり易くなるのです。


事務局長の心配もよそに、ついつい調子に乗って
蕎麦畑を含む5枚の畑を終わらせてしまった。

すべて終わったのはお昼過ぎ。
朝飯前どころか、
危うくお昼も抜くことになるところだった。
昨日のことです。
きのうは歩き疲れて・・・・
PCに向かう気力がありませんでした。(笑)
