こちら、秋作のタネ取り用に栽培している
田んぼのジャガイモですが、
ここまで大きく成長しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2a/f7a90760c5502a0a11cb3acb828ac2e3.jpg)
心配された降霜被害もなかったので
そろそろ収穫も考えていいぐらいです。
収獲したジャガイモは秋まで貯蔵して
秋作の種イモとなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/08/ba0ef8212c1a1678ec915bfc6e2905ce.jpg)
デジマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9d/abb0f588eef07429bc28448447d655e4.jpg)
ニシユタカ
今年の早かった春の訪れと適度な雨。
恩恵を被っているのはジャガイモだけでなく
我が物顔ではびこっているのは雑草。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b6/e870d5d783e08d4a7e69b1803c227187.jpg)
ジャガイモを取り上げないと耕起も出来ないので、
取りあえず排水も兼ねて畔際だけの雑草除去。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c6/8a61ed2508428678948698a231ecd201.jpg)
こうしておけば春の嵐も心配ないし、
収獲した後は鋤き込むだけ。
久しぶりにきのうは鍬を手に頑張ったので
さっそくきょうは筋肉痛~。
新ジャガ「デジマ」をご希望の方↓
============================================
☆ご希望の方は左サイドバーの「メッセージを送る」
または、下記アドレスまで「新ジャガ食べたい」のメールをください。
折り返し案内状と申込書をお送りします。
atcchin@mail.goo.ne.jp
注:@を半角@に置き換えてください。
←クリックで応援をお願しいします。
田んぼのジャガイモですが、
ここまで大きく成長しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2a/f7a90760c5502a0a11cb3acb828ac2e3.jpg)
心配された降霜被害もなかったので
そろそろ収穫も考えていいぐらいです。
収獲したジャガイモは秋まで貯蔵して
秋作の種イモとなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/08/ba0ef8212c1a1678ec915bfc6e2905ce.jpg)
デジマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9d/abb0f588eef07429bc28448447d655e4.jpg)
ニシユタカ
今年の早かった春の訪れと適度な雨。
恩恵を被っているのはジャガイモだけでなく
我が物顔ではびこっているのは雑草。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b6/e870d5d783e08d4a7e69b1803c227187.jpg)
ジャガイモを取り上げないと耕起も出来ないので、
取りあえず排水も兼ねて畔際だけの雑草除去。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c6/8a61ed2508428678948698a231ecd201.jpg)
こうしておけば春の嵐も心配ないし、
収獲した後は鋤き込むだけ。
久しぶりにきのうは鍬を手に頑張ったので
さっそくきょうは筋肉痛~。
新ジャガ「デジマ」をご希望の方↓
============================================
☆ご希望の方は左サイドバーの「メッセージを送る」
または、下記アドレスまで「新ジャガ食べたい」のメールをください。
折り返し案内状と申込書をお送りします。
atcchin@mail.goo.ne.jp
注:@を半角@に置き換えてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/88/dbb98429f7032d4bd0c41c6ffccfdf82.png)