母校のラグビー部の故・北島監督の哲学だった「前へ」
季節は進んで農作業は待ってはくれません。
いま私にとっても「前へ!」なんです。
この時期、ぽてと倶楽部のメインイベントの一つ、
秋ジャガイモの植え付けなんです。
種イモ切りは包丁を手にする作業だけに
事務局長(妻)が得意とするところでした。
今となっては私の1馬力だけではなかなか捗りません。
植え付け作業は最低二人は必要で、
事務局長の代わりを関東地域推進本部長(長男)が、
時間をみて手伝ってくれています。
この二カ月間の主な画像です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7a/01fbd4796f181af12f2a4b11e2789345.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/59/613faca4c1260e83c77689a64bbc791e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1d/dd25ae35a55df253f0837634a65d9fb3.jpg)
今年も大阪のZさんが苗の状態で送ってくれた
翡翠ナス、しずく型ミニトマト、かぐら南蛮、それにロロンカボチャ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ae/a89453c76dd61693e736022e96d40ba1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/35/f190a48cffbd99094c310ebe972584a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/58/b0fa2418baca64fae09c9bbe235e79ae.jpg)
植えるのは植えたものの
周囲の仕上げまでは手付かずのままでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/26/b24e8b3da79974a699406169d950f9cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4b/11908784a951436a6308458328578da2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/48/824b82a30b03bc19ff8298a475821312.jpg)
ジャンボタニシの食害も
分かってはいても補植する時間の余裕が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e1/f24d1e6849ea3458b0db81fe5886bf8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/88/e3a424936dcc2f68cd56b4ee1a207b59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b0/4347f8bb46cbee3422e6859f1094fba0.jpg)
秋作ジャガイモの植え付けを前に
緑肥の刈り取りと耕起。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a4/45e8ca93738e506147711688bfa5f336.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f8/7fcfe43e87bdc06898e75bccd87e8b98.jpg)
いつの間にか田んぼは出穂期を迎え、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b1/adad947c4a830a0618bcf82e5bc6b416.jpg)
今では頭を垂れて実りの時期を迎えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8e/f2f077896faffb016c7eb370f7b4d788.jpg)
蕎麦の種蒔きを済ませ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c1/8ecbcd7018acead8cf8bd5da0a099e75.jpg)
今、ジャガイモの植え付け中なんですが、
きょうは早朝から短時間でしたが季節外れの集中豪雨。
その後は青空が広がって素晴らしい天気となっても
朝のアタ雨(いたずら雨)のため畑のコンディションは最悪。
天は味方せず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a3/e827106f6f759d888450b7ee002630b9.jpg)
「長崎の変」とは?長崎の新たな変化やチャレンジを応援し、
その魅力を発信するプロジェクトです。
季節は進んで農作業は待ってはくれません。
いま私にとっても「前へ!」なんです。
この時期、ぽてと倶楽部のメインイベントの一つ、
秋ジャガイモの植え付けなんです。
種イモ切りは包丁を手にする作業だけに
事務局長(妻)が得意とするところでした。
今となっては私の1馬力だけではなかなか捗りません。
植え付け作業は最低二人は必要で、
事務局長の代わりを関東地域推進本部長(長男)が、
時間をみて手伝ってくれています。
この二カ月間の主な画像です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7a/01fbd4796f181af12f2a4b11e2789345.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/59/613faca4c1260e83c77689a64bbc791e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1d/dd25ae35a55df253f0837634a65d9fb3.jpg)
今年も大阪のZさんが苗の状態で送ってくれた
翡翠ナス、しずく型ミニトマト、かぐら南蛮、それにロロンカボチャ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ae/a89453c76dd61693e736022e96d40ba1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/35/f190a48cffbd99094c310ebe972584a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/58/b0fa2418baca64fae09c9bbe235e79ae.jpg)
植えるのは植えたものの
周囲の仕上げまでは手付かずのままでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/26/b24e8b3da79974a699406169d950f9cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4b/11908784a951436a6308458328578da2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/48/824b82a30b03bc19ff8298a475821312.jpg)
ジャンボタニシの食害も
分かってはいても補植する時間の余裕が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e1/f24d1e6849ea3458b0db81fe5886bf8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/88/e3a424936dcc2f68cd56b4ee1a207b59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b0/4347f8bb46cbee3422e6859f1094fba0.jpg)
秋作ジャガイモの植え付けを前に
緑肥の刈り取りと耕起。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a4/45e8ca93738e506147711688bfa5f336.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f8/7fcfe43e87bdc06898e75bccd87e8b98.jpg)
いつの間にか田んぼは出穂期を迎え、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b1/adad947c4a830a0618bcf82e5bc6b416.jpg)
今では頭を垂れて実りの時期を迎えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8e/f2f077896faffb016c7eb370f7b4d788.jpg)
蕎麦の種蒔きを済ませ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c1/8ecbcd7018acead8cf8bd5da0a099e75.jpg)
今、ジャガイモの植え付け中なんですが、
きょうは早朝から短時間でしたが季節外れの集中豪雨。
その後は青空が広がって素晴らしい天気となっても
朝のアタ雨(いたずら雨)のため畑のコンディションは最悪。
天は味方せず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b6/1806e8095c8384bd2179218fea16f869.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/88/4e4a6cde0f36a393f4ecadc84cab854d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/95/c3e3ea31921ed9fe86254aaa7d011f47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3d/77a1b46ae161e90e28ef0f3629aa7b14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/63/9e3450f5b45996a82c9ca6062966c4a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a3/e827106f6f759d888450b7ee002630b9.jpg)
「長崎の変」とは?長崎の新たな変化やチャレンジを応援し、
その魅力を発信するプロジェクトです。
前へ!!
前へ!!!
頑張れっ!!!!!
我が家の田んぼの稲穂も、色づいてきました。
今年の異常なくらいの暑さの中での、草刈り。夫は、ヘトヘトの様子。
ジャンボも、捕っても、捕っても、キリがないと。
暑さ寒さも彼岸までとか言いますが、今年の暑さは、しばらく続きそうです。ご自愛下さい。
涙で前がぼやけても季節は待ってくれないんですね。
目の前のことを一つずつ、ですね。
ありがとうございます。
今年は田んぼも手付かず状態。畦畔は草ボーボーでヒエも我が物顔。
せめてお隣りには迷惑にならないよう畔際だけでも除草しています。
目がぼやけていても自分が前に出ないことにはパスも出せませんから・・
さすがEnglandです。最後はきっちり勝ち取りますね。
初めて勝たせてもらえるかなと思いつつ寝てしまっていました。