ぽてと倶楽部

じゃがいも伝来の地 『長崎』
雲仙普賢岳の裾野に広がるじゃがいも畑。
ここ愛野町は北海道に次ぐ「ポテト王国」です。

蕎麦の選別

2023-12-06 | そば栽培
いよいよ蕎麦も最終段階、選別作業です。

今年も選別に使うのはこれ。

わが家のレトロ機械の登場です。





唐箕という機械。
(これは機械じゃなく農具だな?)





原理は簡単そのもの、風選別ですね。

もともと手回しで風を送るのだが、
親父が生前モーターを取り付けていたのだ。

今回、スイッチが壊れていたので新品と交換。





まず、脱穀して天日干しした玄蕎麦を上のホッパーに入れ、
少しずつ蕎麦の実を下に落としてやる。





充実した重い玄蕎麦はそのまま真下に落ちて
手前の排出口から出てくる。





次は充実度が不足して軽めの玄蕎麦は、
少し風で飛ばされ向こう側の排出口から出て、





最後は軽い規格外の実や茎葉などのゴミは、
もっと先まで飛んで選別が出来るというわけです。

蕎麦の検査はお米と違い、
皆掛け23㎏単位で袋詰めです。

去年は6袋の約140㎏程の収穫があったけど、
昨年よりちょっと少なめかな??

今年は昆虫たちも夏バテして
受粉が思うようにいかなかったのか、
結実度があまり良くなかった。




「長崎の変」とは?長崎の新たな変化やチャレンジを応援し、 その魅力を発信するプロジェクトです。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伝統の “前へ” 健在 | トップ | きょうの逸品 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
農具 (グランマ)
2023-12-07 08:06:09
atcchinさん

風の力ってすごいですよね
子供の頃
ぐるぐると回させてもらった事があります
お父様が農具から農機に変えてくれてたんですね
返信する
グランマ さん (atcchin)
2023-12-09 21:40:39
コメント頂いていたんですね。
小さかった頃は、お米や麦などもこれで選別していたんでしょうね。
当時、もっと大きかったような?自分が小さかったから大きく見えたのかな。
この風選別の原理は、今でも乾燥機、籾摺り機で使われているんです。

その左手に置いている手箕ご存じでしょうか。
そう言えば、おふくろが上手く扱っているのを見て、オカンが真似してやっていましたが全くでした。(笑)
最近、私も何とか出来るようになりました。
返信する

コメントを投稿