ぽてと倶楽部

じゃがいも伝来の地 『長崎』
雲仙普賢岳の裾野に広がるじゃがいも畑。
ここ愛野町は北海道に次ぐ「ポテト王国」です。

新米を炊く

2023-10-26 | 米づくり(にこまる)
昨夜の長崎市北部の配達で、
配達を予定していた全件数を終了。

そして、きょうのゆうパック便で
ご予約いただいていた分すべて発送を終えました。


夜は今年の新米を炊きました。

炊きあがったご飯は
まず神棚と仏壇へお供えし、
無事収穫を終えたことの報告と感謝。

今年は台風の被害も無く
お陰で品質、収量とも良かったです。


さあ、新米をいただくとするか。

え、なに、遠くで「硬い!」っていう声が。

新米だから水は控えめにと思って炊いたんだけど・・・。





確かに硬い~。

水控え過ぎたか。





家内とおふくろが口を揃えて、

「水控え過ぎよ!」
「でも、美味しい、美味しい」

って言われているような・・・





3合のお米を炊く場合は、
水嵩を白米3のメモリに合わせればいいんだよな。

学生の頃、おふくろがよく言っていたのは、
たしか中指の第一関節だったっけな。

改めてご飯炊くのも難しいな・・・

次を期待して。




「長崎の変」とは?長崎の新たな変化やチャレンジを応援し、
その魅力を発信するプロジェクトです。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一馬力で頑張ってます! | トップ | 恥ずかしい! »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kinntilyann)
2023-10-26 22:24:56
こんばんはでございます(⁠^⁠^⁠)/

新米!
いいですね♡

ぽてと先生はお子さんとお孫さんと同居?
炊飯器の大きさが気になりました。
一升炊きですよね。
食べる人数が多いなら一升炊き。
そうでもないなら5合炊きか3合炊きの炊飯器にしないと。
炊飯器は大は小を兼ねませぬ。
人数によって炊飯器使い分け。
置く場所はあるんだから(⁠^⁠^⁠)v
返信する
Unknown (おとめ)
2023-10-26 22:53:50
新米は、先ずはお仏壇にですよね。
孫が小さかったころ、お仏壇のごはんを下げてきてと、お願いしたら…
まだ誰も食べてはらへんで、
だって減ってへん、そのままやでと。一同、大笑いというか、
何だか、お供えについて考えさせられました。
だけどね、めずらしい物を頂いたときや、新米を炊いた時、初筍のときは、一番にお供えします。孫いわく、見せに行くのと。そうかも知れません。
だけどね、その時、その時、お話をしながら、お供えをします。
返信する
kinntilyann さん (atcchin)
2023-10-27 08:50:58
よく分かりましたね。(メモリの数字か)確かに一升炊きです。
子供たちが中高生の頃から使っているもので、もう20年ぐらいになるでしょう。
そう言えば調子が悪くなってきているので、そろそろ買い替えようとも言っていましたね。
内釜自体も大きいし、そのぶん重いしね。
そうなんですか、炊飯器は大は小を兼ねるじゃないんですね。
5合炊きも使っていたので、あるはずなんですが何処に仕舞ってあるのか。
探し物が見つからない時、つい電話で聞いたほうが・・と思うこともしばしば。(笑)
返信する
おとめ さん (atcchin)
2023-10-27 09:02:18
おはようございます。
子供らしい発想、微笑ましいですね。
子供の頃、おふくろが毎朝お仏飯をお供えして下げていたのを覚えています。
そういえば私も頼まれることがありましたね。
その時の言葉が「おぼくさま、下げもしてきて」で、お仏飯を下げ申してきてということです。
改めて思い出すとおふくろの顔が浮かんで懐かしい響きです。
あと他に神棚と家の前に鎮座する観音さまへも。(わざわざ外までは大変なので、キッチンの一角に決めていたようです)
我が家独自かもしれませんが家内も受け継いでくれていました。
毎日は無理かもしれませんが、出来るだけ続けていこうと思っています。
返信する
新米 (グランマ)
2023-10-30 05:28:18
atcchinさん

無事に収穫 よかったですね
きっと奥様も「ご苦労様」とホッとなさってると思います
新米ってほんとに香りが違いますよね
此処では期待できませんが・・・・
返信する
グランマ さん (atcchin)
2023-11-01 10:40:11
「やっぱり私が居ないと・・」と言っているんじゃないでしょうか。
なかなか細かいところまでは手が回りませぬ。

グランマ さんだけ一人のご飯炊けないのかな?
懐かしい長崎の新米送って差し上げますが。
返信する

コメントを投稿