「さくらの名所100選」に選定された小田原城址公園には、
城郭と桜の風景を見に多くの人が訪れます。
公園内には遊園地もあり、昼は子どもも楽しめます。
ライトアップされた夜桜も見応えがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e6/c044cd1a5d41826fe939863edfcbbeb7.jpg)
1960(昭和35)年に復興された
天守閣がそびえる公園。
天守閣やお堀を取り囲むように
約300本の桜が彩りを添えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/46/4a663f5e8fa2efa6cf5bfe12770673ff.jpg)
平成の大改修を終えている城壁は純白、
ライトアップされてより一層輝きを増しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5d/d8c1a155e9d2a69692050eb9eef614f7.jpg)
何色にも染められたような桜を見上げる人々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2d/cc444e1ff5717044a14959195568a3ad.jpg)
桜の下で宴会をするのも良いけれど、
彩りのある桜を見上げる花見があっても良いなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/af/f8d7380c8e4bff31ce2d77d4f26cee18.jpg)
小田原城天守閣やお堀と桜は絶景に値するマッチング。
都心からおよそ80分でこの風景に出会えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/34/ec819ffd60924d3e1137fa7a0999cc2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/62/d2caa2cad9ee8c70b456962b00178639.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a3/d74d3968960ba0bf264d205ac815c3cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/95/5df947375081bd70e3a2556c2d56115c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/17/e0981b99b62f622d951ced4ee756ce42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d5/630986247234bed4bc39fa7ea838a4c3.jpg)
次はどんな色に変化するのだろうと桜を見上げ、
本来の桜を楽しむ昼、幻想的な夜桜を楽しんでも日帰り、
箱根の湯に浸かり、一泊しても良い小田原城址公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ae/d5ef6ec46d1399cde03913fc115630b4.jpg)
「骨董市」や「おでんサミット」もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2b/3afec00e4e146b122185a82e7f46c75f.jpg)
お堀の水面に映りだされる桜もまた風流です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/da/b154399f0db511e74e7c96b240a8022a.jpg)
降りた時には気が付きませんでしたが、
小田原駅には二宮金次郎像がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/79/b95f29db69b0fe7821864af49c10bf20.jpg)
ロマンスカーが事故のために運休になっており、
急行で帰ることになりましたが、すぐに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z2.gif)
小さな旅が終わりました。
神奈川県小田原市
2019.4.6