備 忘 録"

 何年か前の新聞記事 070110 など

イラク戦争あすで4年 全米で反戦デモ

2009-01-23 21:25:35 | 海外


'07/03/19の朝刊記事から

イラク戦争あす4年 全米で反戦デモ
ブッシュ政権は死や破壊を輸出
世界各地で批判高まる


【ワシントン18日共同】2003年3月のイラク戦争開始から丸4年を前に、米軍の撤退を求める大規模な反戦抗議行動が17日、首都ワシントンで行われた。
参加者はベトナム戦争の戦没者記念碑付近から郊外の国防総省前までデモ行進し「戦争をやめろ」などとブッシュ政権批判を展開。
AP通信によると、1万-2万人が参加した。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積丹岳で雪崩 1人死亡3人不明

2009-01-23 20:51:01 | 事故


'07/03/19の朝刊記事から

雪崩 1人死亡3人不明 山頂付近 幅100m全長400m
積丹岳 スノーモービル登山 重傷含む18人下山


【積丹】18日午後2時50分ごろ、後志管内積丹町の積丹岳(1,255メートル)の9合目(1,120メートル)付近の南側斜面で、スノーモービルを楽しんでいた小樽市や札幌市などの会社員ら一行22人のうち、10人10台が雪崩に巻き込まれ、うち1人が死亡、3人が行方不明になった。
余市署が死亡者や行方不明者の身元など確認を急いでいる。
このほか、1人が腰の骨を折るなど重傷を負った。
重傷者1人を含む18人のうち、8人は自力で下山し、残る10人は道警や地元消防の救助隊に同日夜、救助された。
不明者3人について、道警などは18日午後11時に捜索をいったん打ち切り、19日午前5時から約90人体制で捜索を再開する。

救助隊によると、不明の3人が埋まっている場所はだいたいの見当が付くものの、雪崩の雪が約2メートルあり、掘り出せなかったという。

余市署や救助隊によると、雪崩の発生場所は9合目南側の直径2、3キロあるすり鉢状のくぼみの内側。
雪崩は斜度30度程度の斜面で発生し、規模は幅100メートル、全長400メートル。
救助隊によると、くぼみの底から、1台のスノーモービルが斜面を上っている際にアイスバーンの上に積もっていた雪が滑って雪崩が発生し、斜面の下にいた計10人が巻き込まれたという。



表層雪崩

斜面に降り積もった雪の上層部だけが滑り落ちる現象。
寒さの緩みや降雨、放射冷却現象が続くことで雪の表面がざらめ状などに変化し接着力の弱い「弱層」となる。
接着力が弱いパウダースノーも含め、弱層の雪の上に大量の雪が積もると表面の雪を支えきれなくなり、発生しやすい。
2月に青森県の八甲田山系でスキー客2人が死亡した雪崩も表層雪崩の可能性が指摘されている。
これに対し気温の上昇で積雪の層全体が滑り落ちる現象を「全層雪崩」という。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イラク攻撃4年 米に重荷

2009-01-23 19:48:49 | イラク

Kodak DC4800 ヴェトナム

'07/03/18の朝刊記事から

イラク攻撃4年 米に重荷

2003年3月、米軍が主導してイラク攻撃を開始してから20日で丸4年となる。
イラク戦争は「大量破壊兵器の脅威との戦い」から「テロリストとの戦い」に姿を変え、いまや「内戦」との認識が固まりつつある。
米国では議会からイラク駐留米軍の撤退期限を定める要求が強まり、ブッシュ政権は岐路に立たされている。(ワシントン・西村卓也)


膨らむ米兵犠牲者 窮余の増派

米国防総省は、14日に議会に提出した報告書で、「宗派・民族ごとの独自性が強まり、暴力の形態が変わり、住民の退去が起きている」として、イラクの現状について一部は「内戦」という表現がふさわしいことを認めた。

ブッシュ米大統領は今年1月、イラクに2万1500人の米軍増派を発表。
3月には4400人を上積みする考えを示した。
増派規模はさらに膨らみ、今後、計3万人に迫るとされている。
首都バグダッドなどの治安回復が狙いだ。

これに対し米下院は2月、イラク増派に反対する決議を可決。
さらに、来年9月1日までに米軍の撤退を求める法案を採決する構えを見せており、大統領との対立が鮮明になっている。

イラクには現在、14万人前後の米軍部隊が駐留。
開戦以来の米兵の死者は約3200人に達した。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする