
旅のスタートは新小岩駅から。

ここで都区内パス(730円)を購入、以降はこれを使い倒すこととなる。
都区内パスは磁気乗車券なので、自動改札を通って入退場できる。
もちろん駅員に提示して入退してもOK。
本日の行程を簡単にまとめると・・・
1.まず横須賀線と京浜東北線の南を征服。
2.とりあえず東京まで出て、京葉線をおさえる。
3.日暮里まで出て、常磐線を制す。
4.日暮里まで戻って、京浜東北線を北上。
5.赤羽から埼京線の北側をやっつけ、宇都宮線で上野に戻る。
6.山手線1周、途中で埼京線の残りを回収。
7.山手線を1周したら、残る中央線を征服。
8.ラストは東京駅でしめる。
ライトアップされる東京駅の駅舎の画で締めて終わりたいですなぁ。
であるから、まずは総武線(快速)からスタート。
7時15分の時点で、総武線はもう混雑している。
車掌のお決まりのフレーズ「お体お荷物を強く引いてください」が早くも登場している・・・。
新小岩と隣りの錦糸町の間は、総武快速線で一番混むところだからか。
金曜に休みを取って朝早く通勤電車に乗る私は、なんだか周囲から浮きまくっているような感覚にとらわれた。
新小岩駅 3番線 7時15分発
◆総武線 快速 横須賀線直通 久里浜行き
馬喰町駅 1番線 7時19分着

馬喰町で降りる人はまばら、乗る人も少ない。

改札を出ると、そのほぼ正面にオブジェとスタンプ台があった。
馬喰町駅は開業当時最も海抜の低い所にある駅であったので、最も海抜の高い所にある野辺山駅(小海線・長野県)とは友好関係を結んでいるらしい。
それでは最初のスタンプをいただくとしよう。

1番、馬喰町!
絵柄は「江戸時代の馬喰町」、文字通りこの一帯は馬が草を喰う牧場であったのだろう。
スタンプ台は改札を出てほぼ正面にあり。
馬喰町駅 1番線 7時30分発
◆総武線 快速 横須賀線直通 逗子行き
新日本橋駅 1番線 7時31分着


2番、新日本橋!
絵柄は「日本橋と富士山」。
スタンプ台は改札口を出たそばに置かれている。
新日本橋駅 1番線 7時42分発
◆総武線 快速 横須賀線直通 久里浜行き
西大井駅 1番線 7時58分着
途中の東京、新橋、品川を飛ばして西大井へ。
乗車時間はこの旅では2番目に長い16分。
乗客は東京で、新橋で、そして品川でごっそり降りていった。
品川から西大井までの6分間は、座席に座って足を休めておくことができた。

3番、西大井!
スタンプ台は改札のそば、改札を出ないところにあった。
絵柄は「駅舎と湘南新宿ライン」。
たぶんネタがなかったのだろうか??
ちなみに高崎線・東海道線ルートの湘南新宿ラインは、西大井には停まらない。
西大井から品川へ戻る。
西大井駅 2番線 7時58分発
◆横須賀線 普通 総武快速線直通 津田沼行き
品川駅 13番線 8時10分着

4番、品川駅!
中央改札を出て正面(北改札なら出て右側)にあるみどりの窓口の中にありました。
絵柄は「品川宿」。
品川は、日本橋から出発する東海道五十三次の最初の宿場町。
ちなみに旧品川宿へは、品川駅から京急に乗ってひとつ南の北品川駅が近い。
品川からは、京浜東北線で南へ。
品川駅 4番線 8時17分発
◆京浜東北線 各駅停車 蒲田行き
大井町駅 2番線 8時21分着
大井町駅は、東急大井町線とりんかい線の乗換駅。
通勤時間真っ只中の駅は、大井町線から京浜東北線への乗換客が大きな流れとなって私を襲った。
スタンプ台は西口改札を出た脇にあったのだが、人ごみに紛れて見逃してしまう。

5番、大井町!
絵柄は駅前に立つ「平和の誓い像」。
大井町では少し時間ロスしたなぁ。痛い。
大井町駅 2番線 8時32分発(遅れ2分)
◆京浜東北線 各駅停車 大船行き
大森駅 1番線 8時34分着(遅れ2分)

大森駅のホームに立つ「日本考古学発祥の地」の碑文。
明治時代、エドワード・モースが発見した大森貝塚の最寄駅だ。

6番、大森駅!
絵柄は「池上本門寺と大森貝塚」。
スタンプ台は中央改札を出たそばにある。
大森駅 1番線 8時42分発
◆京浜東北線 各駅停車 蒲田行き
2番線 8時46分着

7番、蒲田駅!
絵柄は「松竹キネマ蒲田撮影所」。
スタンプ台は中央改札を出た右脇にある。
これで南の袋小路は制覇。
残りは77駅中70駅。
◆山手線 29駅中28駅
大崎、品川、田町、浜松町、新橋、有楽町、東京、神田、秋葉原、御徒町、
上野、鶯谷、日暮里、西日暮里、田端、駒込、巣鴨、大塚、池袋、目白、
高田馬場、新大久保、新宿、代々木、原宿、渋谷、恵比寿、目黒、五反田
◆◆中央線 14駅
東京、神田、御茶ノ水、水道橋、飯田橋、市ヶ谷、四ツ谷、信濃町、千駄ヶ谷、代々木、
新宿、大久保、東中野、中野、高円寺、阿佐ヶ谷、荻窪、西荻窪
◆宇都宮線・高崎線 2駅
上野、尾久、赤羽
◆埼京線 4駅
大崎、恵比寿、渋谷、新宿、池袋、板橋、十条、赤羽、北赤羽、浮間舟渡
◆横須賀線・総武快速線 制覇!
馬喰町、新日本橋、東京、新橋、品川、西大井
◆京浜東北線 6駅中3駅
蒲田、大森、大井町、品川、田町、浜松町、新橋、有楽町、東京、神田、
秋葉原、御徒町、上野、鶯谷、日暮里、西日暮里、田端、上中里、王子、東十条、
赤羽
◆京葉線 2駅
東京、八丁堀、越中島
◆◆常磐線 15駅
上野、日暮里、三河島、南千住、北千住、亀有、金町、松戸、北松戸、馬橋、
新松戸、北小金、南柏、柏、北柏、我孫子、天王台、取手
◆武蔵野線 2駅
新松戸、南流山
通勤ラッシュはピークを過ぎつつあった。