鎌ヶ谷大仏に駅スタンプ完全制覇を祈願。
いちおう振り返っておきましょうか。
JR東日本東京支社管内の駅には、「駅の数だけ、発見がある。」ってことでそれぞれの駅のスタンプが設置されている。
その数、77。
そのうち11月29日に、都内の駅を歩き回って65のスタンプを収集した。
残りのスタンプ、12。
残りの駅はすべて東京都の外、千葉県と茨城県にある。
◆武蔵野線
新松戸、南流山
◆◆常磐線
松戸、北松戸、馬橋、新松戸、北小金、南柏、柏、北柏、我孫子、天王台、取手
愛馬「飛電」にまたがってこれらの駅を回り、スタンプを回収していくこととなる。
スマホさんで最短距離を検索。
鎌ヶ谷大仏から12km進み、9時33分、松戸駅東口へ。
近くの100均で「飛電」を留め、駅に入る。
時差通勤の時間帯なのか、人出はまだ多い。
中央改札の脇にスタンプ台があった。5日ぶりの駅スタンプ。
66番、松戸!
絵柄は「
本日最初のスタンプとともに、本日最初の食事も松戸でとることにした。
つけ麺の名店「中華そば とみ田」の支店?と思われる「松戸中華そば 富田食堂」。
「とみ田」のつけ麺は日比谷公園の「つけ麺フェスティバル」で食べたことがあったが・・・味は忘れてしまった(^_^;)
・・・腹減ったし、とにかく行ってみよう。
予想に反し、話し方のしっかりした色白とおぼしき女性の店員がひとりで店を切り盛りしている。
席に着こうとしたら「食券を買ってください」と促される。
食券を渡すと、6分ほどでつけ麺が出てきた。
端整な麺がきれいに盛られたつけ麺220g+半熟玉子(830円)。
つけ汁はネギが多めに入っており、あっさり目、そして酸味が少しきいている。
私は酸っぱいものが苦手なのだが、問題なく食べられる。
麺を完食し、スープ割りしてつけ汁を味わったが・・・酸味はともかく、苦味がするどく主張するスープ・・・。
正直、私の口には合わない。が、饗されたものは完食するのが信条。
富田食堂の向かいの100均に停めていた「飛電」にまたがり、そこで買った茶を飲みつつ出立した。