フグさんの雑記帳

さいたま市の荒川河川敷を主なフィールドとして四季を綴っていきます。

芒種のサクラソウ自生地模様

2014年06月07日 10時24分37秒 | 田島ケ原サクラソウ自生地

雨に濡れた自生地からは相変わらずオオヨシキリのさえずりが聞こえ、駐車場の植え込みのてっぺんではホオジロが透き通った声で鳴いていた。

 
ホウジロとキタキチョウは強い雨や長雨が可哀想

イヌヌマトラノオが花を開き始めていた。ノジトラノオらしきもあり、ヌマトラノオらしきもあった。そしてオカトラノオに似た花穂もあった。サクラソウ科オカトラノオ属は雑種を作りやすく、代表的なのはオカトラノオとヌマトラノオの雑種のイヌヌマトラノオだ。
観察会で出会ったノジトラノオとその交雑種たち 10年7月3日を参照ください。
(下の写真は花穂の先が垂れて花付もよく、裂片も細くノジトラノオの特性を持っている。)

ウマノスズクサが独特の花をつけ始め、近くではトモエソウが蕾を膨らませていた。
ヒルガオの夏の暑い日にたくさんの花を咲かせる姿にはうんざりするが、雨を含んだ花は新鮮で美しかった。
ノビルが自生地のアチコチで花を咲かせ、珠芽(むかご)をつけていた。

  
左からウマノスズクサ、ヒルガオ、ノビル