フグさんの雑記帳

さいたま市の荒川河川敷を主なフィールドとして四季を綴っていきます。

突如として新しい薬を処方されました No3

2022年01月31日 16時10分19秒 | 身辺雑記

但し、BNPの値は異常に高く、その他の数値も検査毎に上がっているような状況だ。何とかせねばと思った。
以前と違って有酸素運動を含む適度の運動は心臓に良いとも書かれていた。そして禁煙、塩分控えめは絶対に必要ともあった。煙草はとうの昔にやめたので問題外。難敵は塩分控え目だ。家ではしょっちゅう「お醤油のかけすぎ」とか「ソースの使い過ぎ」とか言われても馬耳東風を決め込んでいた。でも、心臓を手術した友人が「塩分控え目は本当に大切」と言っていたこともチラっと思い出した。
とにかくやってみようとスポーツジムでは30分のウォーキングを欠かさない事にした。一時測るのをやめていた血圧も図るようにした。減塩はとにかくできるかどうか分からない。女房にも気づかれないよう自分だけで始めて見た。でも、やってみると意外にできる。しょっぱいものはなるべく避け、お醤油は少なめにした。

シッカリくわえ直したようだ

どうやら3ヶ月が経ち診察日になった。先生には薬を何といおうか、とにかく検査の結果がどうなっているかそれが一番の問題だった。診察室に入るといつものように屈託のない顔の先生がいた。検査の結果を見ていたらしい様子に「BNPはどうですか」と尋ねてみた。「下がっている・・・・薬の効果」と言いかけた。よかった。ここからはこちらのペースだった。
「先生前回の帰り際に次回は薬をもっと増やすから」とおっしゃいましたね。あの言葉は患者をモルモットと思っているのかと疑ってしまいました。そして処方した薬の副作用は山ほどおっしゃいましたが、肝心の何のために飲むのかという効用は何にもおっしゃいませんでした。
糖尿はないので、申し訳ありませんがフォシーガは飲んでいません。代わりに有酸素運動をして減塩を心がけました。と話した。顔をつぶさないようにと心がけたが、まさかの展開に茫然自失のようで言葉も無かった。
調べた過程で担当医の専門はカテーテルと知った。
カテーテルの専門医がカテーテルを忌避している患者が面白い筈はないのも当然だ。幸いにも心房細動の息切れはあまり感じなくなっても居た。

上手く頭から飲みこむ態勢にもっていきました

最初の時に提案され立ち消えになっていた、年一回の採血・尿検査と誘導心電図検査と診断はお願いして、その結果を町の開業医に流して普段はそちらから薬を処方してもらう事にして一件落着にした。

ちなみにBNPの値は21年2月4日255.9 21年5月6日340.7 21年10月28日451.4 22年1月27日297.3で、400以上は危険水域だ。


突如として新しい薬を処方されました No2

2022年01月30日 17時46分31秒 | 身辺雑記

処方されたのはフォシーガ錠10㎎、物の本によると心不全の治療薬として新しく登場した特に注目されている3つの内の一つの薬のようだ。SGLT2阻害薬の一種で尿から糖を排泄させる薬で血糖値を下げ、体の余分な水分や塩分を排出する作用があるという。
効能効果を調べると「慢性心不全(ただし、慢性心不全の標準的な治療を受けている患者に限る)とか「効果不十分時は経過を十分に観察しながら1日1回10㎎に増量可」とか重大な副作用には「脱水に引き続き脳梗塞を含む血栓・感染症等を発現した例が報告」とか重大な事が書かれていた。

結構大きなボラの稚魚のようだ。大挙してすぐ上流のよどみに群生している

確かに最近は比較的症状の軽い人にも広く使える薬との説明もあった。でも、心不全とか腎機能の低下とかとの症状は説明された事も無く、いきなりの処方には納得できなかった。それに最初から10㎎とは乱暴ではないかとの疑念も湧いてきた。
今迄の診察時の言動もとにかく同僚の外科医の影響がかなり強いという感じがあった。そして初めから10㎎というのも15㎎の血液サラサラの薬を飲んでいるから強い薬にも抵抗がないだろうとの軽い気持ちのような気もする。でもこれは前任の先生から「心房細動の怖いのは血栓が大きい事です。長嶋、小渕首相のように重症化しやすい。一般的な10㎎でもいいですが、アメリカでは殆ど15㎎なので、肝臓さえ悪くなかったら15㎎をお勧めします」と言われて、薬を飲んでいて脳梗塞を発症したらバカみたいなので納得して15㎎を処方してもらっていた。

色々調べても、とにかくこの薬は飲むべきではないとの結論に達した。

落としてもももう安心。逃げられない陸上です


突如として新しい薬を処方されました No1

2022年01月29日 17時33分18秒 | 身辺雑記

前回の診療時の最後に「次回はもっと薬を増やしますから」と冗談交じりの言葉を投げかけてきた。
その日の診療で「この薬は夜中に何回もおしっこに起きます。回数がかなりになると思いますが我慢してください。」「とにかく体の水分を出す薬ですから回数が増えます。と副作用の事をくどいくらいに説明し、新しい薬を服用する事を話してきた。何となくペースに巻き込まれて「なぜ?」の質問もできず新しい薬を処方されてしまった。そして帰り際のこの言葉だ。

アオサギがボラの稚魚をゲットしました

前任の先生が定年でお辞めになった後がこの比較的若い先生だった。ハッキリした明るい感じの先生だったが、前任の先生とは方針が明らかに違う。必ずカテーテルを勧め他の手術にも話を振って積極的だった。
そして今回の新たな薬の処方、考えてみたら何故この薬を服用せねばならないのかは何の説明もなかった。血液検査の結果などの一覧はくれるので、見てみるとヒト脳性Na(BNP)の値が異常に高かった。
これだなと思ったが高い要因は素人考えである程度推測できた。だから「BNPが高いのでこの薬を服用してみて下さい。」と一言あればある程度話もできたと思うがそのような事は全く無かった。

折角の獲物を落としてしまったら大変と、草むらに移動

悪意に解釈すると、カテーテルを勧めても、聞き流し、手術を受けないらしい自分勝手な患者は懲らしめてやろうの意図さえ感じた。
受診しているのが命にはあまり関係がなく、薬では完治しない心房細動なので3ヶ月に一度通院するだけの経過観察だ。血液サラサラの薬を貰うのが仕事みたいだったが、新しい薬も3か月分だ。とにかく薬局で貰うだけは貰って何の薬なのか調べてみた。


サクラソウ自生地の草焼きは無事終わりました

2022年01月19日 19時02分47秒 | 田島ケ原サクラソウ自生地

今日は12日から延期された田島ケ原サクラソウ自生地の草焼き。乾燥し切ってよく燃えて予定よりはるかに早く終わった。新開小学校の生徒さんが11時に見学に見える事になっていたので、業者さんの粋な計らいで第2次指定地の草焼きをその時間に合わせてくれた。大感謝だ。

昨日行かなかったら、どうしても笹目川に行きたくなった。

ヒヨドリとは思ったが、小さく、止まり方も違う。スワ怪鳥と思ったがやはりヒヨドリしかない。でもこの止まり方はカワセミそっくりだ。

でもやはりヒヨドリだろう。


小魚は群れていたのに鳥たちは漁に来ず不思議でした

2022年01月18日 18時13分12秒 | 身辺雑記

このところは動画に夢中で毎日のように笹目川の内谷橋のたもとの小公園に通っている。今日は眼科に薬を貰いに行かねばならず、時間がかかるのを覚悟していた。晴れてはいるが北風が強いとの予報もあったので、今日は行くのを諦めた。結果は非常にスムーズで短時間で済んだので余裕ができた。

久しくブログを更新していないので昨日の観察をアップしてみた。このところゴイサギが2本のヤナギの枝に止まっている事が多かった。幼鳥のホシゴイもいたが、いつも葉に隠れている事だけは分かったが上手く写真は写せなかった。
17日はゴイサギが3羽浅瀬に陣取っていた。

皆真剣に水面を見つめているが、いったい魚を採る気があるのか疑ってしまう。と言うのもこのすぐ上流の水の流れがよどんでいる所には多くの小魚が群れていた。

あまりきれいではない水の中を写しているので色などは不確かだが、とにかく小魚が群れて飛び上がったり色々に泳ぎ回っていた。オイカワ、ウグイ、カワムツの稚魚のいずれかのようだが不明。どなたかお分かりなら教えて欲しい。ここに来ればそれこそ目をつぶっても採れると思うが、コサギも、カワセミもアオサギも漁にはやってこなかった。何故だか不思議だ。

夕方近く柳の枝の中からホシゴイが出てきた。それこそ5分と居ずにヤナギに戻ってしまったが。

この3日間はカワセミの姿は見ても飛んでいるところで写せずにいたが、そろそろ諦めて帰りかけた時に姿を見つけた。

今までは見たことが無かった所だがダイビングは見られず、止まっているだけの動画しか取れなかった。
この日はアオサギやコサギは姿は見た程度で下流の方に行っていたようだ。