フグさんの雑記帳

さいたま市の荒川河川敷を主なフィールドとして四季を綴っていきます。

草焼きの案内と西洋サクラソウの説明を掲示しました

2024年12月31日 11時49分28秒 | 身辺雑記

30日に土合小学校に行って花壇に田島ヶ原サクラソウ自生地の2025年1月8日の草焼きの案内と西洋サクラソウの説明を掲示してきました。

草焼きの案内はQRコードをスマホで読み込んでもらえば草焼き再開後の各回の模様もご覧いただけます。是非QRコードを読み込んで下さい。

西洋サクラソウの案内は「西洋サクラソウとは」という概要説明です。現在駅前とか繁華街の中心などの花壇に色々寒さに強い花が植えらています。見て頂くとパンジーが多いと思いますが、西洋サクラソウも植えられていることがあるので鑑賞してみてください。

今年も大変お世話になりました。
花壇は日本サクラソウを中心に日本の四季を彩る花など、チョウの食草なども考えながら楽しい花壇にしていきたいと思います。来年もどうぞ宜しくお願い致します。


工事現場全域が池内水路になってしまいそうです

2024年12月28日 12時10分25秒 | 荒川河川敷

いつものように羽倉橋交差点から河川敷に降りて工事現場の柵に沿った自転車道を走り始めた。野球グランドを過ぎた竹林の所で侵入禁止の柵があった。迂回路も何もない所でしばし考えさせられた。

突破しようかとも思ったが、間道は分かるので取り敢えずは迂回した。先の進入禁止には「田んぼに行く方は柵を動かしてお入りください」の但し書きもあったので厳格なものではなかったようだ。

迂回して再度工事地に戻るとすぐ近くで大きなクレーンが動き工事が進められていた。
池内水路の幅は40m~70mで、ただしこれは洪水後の排水の場合の幅で平常時は4mくらいで2段構造になるとの話は聞いていたのでショックは無かったが、池内水路は現在の工事ネットのすぐそばまで来ていた。


クレーンもネットのすぐそばで工事をしていた。
法面に張るコンクリートブロック(大型連連結ブロック)もそれらしきがあった。

でもこれでは第2調節池工事現場全域が池内水路になってしまい、全てコンクリートでかためらてしまうことになる。地元さいたま市への環境に配慮する余地など微塵も無さそうだ。


冬の間西洋サクラソウの勉強をしてみますので宜しく

2024年12月22日 18時51分04秒 | 身辺雑記

20日にプランターをお借りして、土もあると思ったがよく見ると肥料ばかりだったので、買いに戻ってどうやら西洋サクラソウを飾ってきた。

何も表示が無いのではプランターに植えこんだ花など見向きもされないので、今日は取り敢えず「西洋サクラソウ」と花の名前の表示を掲載してきた。

実物と見比べられるよう間をあけて掲示をしてきた

日本サクラソウと比べると丈夫そうで種類も多く、何となく毛嫌いしてきたが同じサクラソウ科なので、花の作りなどは共通項が多く、少し調べてみると何となく親近感がわいてきた。西洋サクラソウについては全くの素人なのでこれから勉強して掲示を増やしていきますので今後とも宜しくお願いします。


花壇が何も無くては淋しいので西洋サクラソウを置いてみました

2024年12月20日 21時52分41秒 | 身辺雑記

花壇が淋しくなってしまった。
これから2月3月までの間どうするか色々考えてみた。冬の寒い時期に花を咲かせる種類は?
西洋サクラソウはどうだろう。確か寒さには強いはずだ。でも同じサクラソウ科で交雑しては大変だ。花の時期は全く違うのでポリネーターによる交雑はあり得ない。地下の根などによる影響は怖い。一度プランターで試してみようと思った。

西洋サクラソウの代表的な種と思われるジュリアンとマラコイデスをプランターに植えてみた。何もない花壇なので奥に置いても結構華やかだ。

手前の表示に西洋サクラソウの説明などを表示すれば興味のある人は見てくれるだろう。取り敢えずやってみることにした。


花壇のジャコウアゲハの蛹のついた支柱を外してきました

2024年12月16日 18時42分20秒 | 身辺雑記

15日に土合小学校に行ってサクラソウ花壇の整理をしてきた。
9月26日に立てたサナギが付いた支柱も外して、クララの枝もすべて取り払った。ウマノスズクサの茎も最小限の長さに切ってきれいにした。

羽化してからも2カ月は経つのでかなり風化していて取って帰ろうとしたが、支柱にとめてある糸が強くて引っ張たら蛹がつぶれてしまった。

後ろに置いたあるプランターの葉も最小限のツルボと思われる葉だけに整理した。花の土も2袋入れてきたが、これからどうするか?プランターで西洋サクラソウを飾ってみてもいいかなと調べ始めた。