バレーボール女子日本代表が「眞鍋ジャパン」だと聞いて「はて?」と。オリンピックが終わって中田久美監督が退任したのは知ってましたが、後任のニュースを見ておらず、昨日から中継が始まったネーションズリーグを見たら眞鍋さんが監督やってました。
眞鍋監督は中田監督の前にやってたので、復帰という事ですね。なんか中田監督退任の頃は別の人の名前も挙がってたような気がするのですが、色々あったのでしょうね。早速スポーツ新聞の記事を見たら、シーズン前のインタビューでは「(身長の低さを補う)スピードと、失点を少なくすること」「サーブが世界に劣っている」などのコメントを出してました。
そして昨日の韓国戦を見たら、オリンピックに出てた選手は5人くらいしか選ばれておらず、新しいメンバーが相当入っている様子。やろうとしているバレーも変わるのでしょうが、それには新しい才能が必要という事でそこは期待します。別にオリンピックに出てた選手が嫌いなわけではないですが、あそこではほとんど勝てなかったわけですし、いろんな選手を使ってみて欲しいとは思うわけです。特に今後を考えると若い選手と。
そういう意味では20歳の大学生の選手も入ってるし、昨日は見たことなかった選手が活躍してた様子を見てワクワクしました。まだシーズン始まったばかりなので、こんなに短期間に強くなるのかはわかりませんが、日本のバレーが変わったというところは見てみたいと思ってます。
そもそも私は眞鍋監督は嫌いじゃないのですが、見た感じチームの雰囲気も明るくなったような。「眞鍋に学べ!」とかいうベタなネタは言いませんが。