goo blog サービス終了のお知らせ 

ホリスティックライフ in 世田谷

都会の中の田舎に住み、ウキウキ、ワクワク楽しく暮らす。
キーワードは、ホリスティックライフ。

原発4号機が危ないの?

2012-07-05 21:52:58 | 東日本大震災
福島第1原発の4号機が危ない、のですか。
こんなニュースがありました。

その後、冷却装置の運転は再開されたらしいですが、
もっと危険なこともあるようで。
こんなサイトもありました。

いずれにしても、原発事故の問題は
全く終わっていません。

これから途方もないほどの年月をかけないと
廃炉にできません。

考えるだけで恐ろしくなります。

そもそも、中に人が入れる状態ではない、
その状態が恐ろしいですよね。

そんなものがずっと存在していること。

物事の本質が何なのか、
考えてみるいいきっかけとなります。

目の前のこと、経済、原発での仕事、利権、
電気使い放題が当たり前の生活、しがらみ、
便利なことに浸っている日常、
多くの人はそれに惑わされています。

でも、本当にホントウに大切なことは何か。
考える力があるのでしょうか。

去年の夏と比べると節電の雰囲気がまるでない、
そんな東京で、違うんだよなーーーと、
ひとりつぶやいても……

ますますたくさんの人が、猫も杓子も
どこでもそこら中でスマホ使いっ放し状態で、
これって電気食っていますけど……

結局は、消費電力増えていませんかーーー。

とことん個人個人が節電をして、
これまでの生活を改め、
企業もホントウに真の意味での社会貢献に励み、
どうだ、私たちは原発が必要なほどの電気は
使っていないぞ! だから、
原発はもう必要ない……
というところまでいけばいいのに。

電気がない生活もいいものです。
久しぶりに電気のないお寺に行くことになって、
こういう時代だからこそ、
その偉大な存在を改めて
感じることができることでしょう。

東日本大震災後、初めての訪問なので、
電気ってなんだろう、
そんなお話もみんなとできそうです。

心が洗われる三連休になりそうです。

楽しみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節電はどこ行った!?

2012-07-04 22:38:40 | 街歩き&商店街
去年の夏のことを考えると、
節電の「せ」の字も感じられない
東京の街。

爛々と輝く新宿の街。

いったいなんなんだ!?
これでいいのかーーー。

以下、自分のメモ用。
ちょっと気になる電磁波のお話し。
これこれ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜三昧の冷蔵庫

2012-07-03 21:54:06 | 畑日記
日曜日、張り切って草取りをしました。
まだ暑くなく、雨も少しぱらついていた中。
いまの草取りが重要!と、
気が付いたら2時間以上も。

土曜日には、
伸びすぎて薹(とう)が立ってしまった大根、
伸び放題の水菜、ピーマン、
たくさんのインゲンとサニーレタスを
収穫したところだったので、
日曜日はひたすら草取りです。

小豆も種まきをしました。小豆は初めて挑戦です。
もちろん、固定種の種。
7月にまいて、秋に収穫するということで、
これまた張り切ってたくさんまきました。
これが間違いのもとか……。

すでに一気にまいた落花生が
にょきにょき伸びてきていて……
落花生王国になるかもしれません。

いえ、小豆のほうは乾燥させてから
収穫するから慌てて食べる必要もないしね。

ところで、ミントがやっと顔を出しました。
春に一気に種まきをしたとき、
コリアンダーの隣にミントの種をまいたはずなのに、
ぜーんぜん芽を出さなかったので、
ダメなのかと思っていたら、です。
2カ月以上も経ってから芽が出ました。
最初は雑草かと思って取ってから、
あ!これミント!と気が付いたのです。
よく見ると、いくつか伸びていました。

自然ってすごいな~、と思った瞬間です。

オクラも最初はちょこんと芽を出しただけなのに、
暑くなって、調子が出てきています。

そしてやっぱり冷蔵庫は野菜でいっぱい。
今日のお弁当にも自家製野菜が
大根、水菜、インゲン、ピーマン、サニーレタス、
と5種類も!
加えて、川場で買ったレッドオニオン、
近所で買ったジャガイモ。

毎日毎日、野菜三昧です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦織、頑張ったけど惜しい!

2012-07-02 18:31:28 | スポーツ三昧
錦織のウィンブルドンが
第一週で終わってしまいました。

第二週(ベスト16)を目指してほしかったのに~。

でも、ストレートで負けてしまったとはいえ、
いい試合でした。

対戦したのは、ジュニア時代から知っている相手。
第9シードと、錦織よりずっと上です。

試合内容からすると、
実力の差はあれど、十分にいける、
これからこれから、そんなことを実感しました。

第二週、本番はこれから!

しかし、ユーロ(サッカー)のスペイン、強かった~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする