ホリスティックライフ in 世田谷

都会の中の田舎に住み、ウキウキ、ワクワク楽しく暮らす。
キーワードは、ホリスティックライフ。

ホテルメトロポリタン滞在1日目

2022-08-31 17:15:44 | たび<国内>
土曜日も日曜日も朝から夜まで図書館に缶詰。
副業も後半戦に入り、見通しも立ってきました。
なので、予定通り、月曜日は仕事持ち込みにはなりますが、
都民応援プランを利用してホテル滞在することに。

5~15階のスタンダードルームで、朝食付き、
1000円分レストラン利用券と5000円分ホテル利用券も付いて13400円。
朝食は2800円するので、単純計算すると4600円で宿泊できるという
お得なプランです。



例によって、ツインルームがいただけましたよ。お得意様?ですからね~。
それに15階。いい眺め~。



本当は紅茶は部屋に置いていないのに、ちゃんと準備されていました。これも記録されている模様。



レストラン利用券は滞在中に使う必要があります。



5000円分のホテル利用券は有効期限が11月まであり、直営ホテルやレストランでも利用可能です。
5000円分、一気に使う必要があるんですよね。1000円分が5枚つづりとかだと良かったのですが。



まずは、何はなくとも1000円分の利用券を使ってSuicaのペンギンケーキと
チーズケーキを手に入れました。



Suicaで支払うと20周年記念のステッカーがもらえるとレジの横に書いてあったので、
どんなステッカーですか、と聞いたら、これを見せてくれて、あ、どうぞお持ちください、ですって!
いただいちゃいました。ラッキー!



パッションフルーツを効かせたチョコムースの中に、ココナッツとマンゴー味のムース。
夏らしい組み合わせですね。
チーズケーキはふわふわ軽い感じで、あっという間に平らげてしまいましたよ。

チェックインの午後3時より少し早めに入るので、午後は仕事に集中できます。
とはいえ、最後までは終わらず。ま、いっか。

夜は中途半端な時間になってしまったので、東武百貨店に仕入れに行ってきました。
閉店30分ぐらい前に行ったら、すごい!ここでもお弁当や総菜が半額とか30%引きとかになっていて、
レジの前に大行列ができていました。
東武百貨店は午前の時間帯しか行ったことがないですからね~。



半額になっていたタイ料理を買ってみました。



グリーンカレーとガパオ。



ソムタムは、タレに唐辛子の種が結構入っていて、最初それがわ~っと口に入ったせいか、
涙が止まらないほど辛かったんです。ひぇ~。
でも、最初だけで、あとは何とか落ち着いて食べることができました。

仕事は無理して全部終わらせることもないと思い、夜はちょっとダラダラ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重洲でランチ三連発:天丼~エッグベネディクト~味噌煮込みうどん

2022-08-30 18:10:17 | 食いしん坊
八重洲のアイヌ文化交流センターで3日間、アイヌ文化普及啓発セミナーに参加したことは
前回ご紹介した通りです(こちら)が、
3日間とも、八重洲の地下街で楽しくランチしました。

行きたい店はいくつもあったのですが、
最初の日、600円の天丼を見つけて、つい入店。
カウンター席だけのお店で、目の前で揚げてくれます。



ほお!フタまで付いてきますよ。それも立てた状態で。こんなの初めて。



なんですけどね、600円とお安い天丼だったから、あまり文句も言えないのですが、
ちょっと味が濃すぎました。ということで、お店の名前は伏せておきます。



1日目は外した感があったので、2日目は確実なところで、お気に入りのBubby's(こちら)へ。
ランチはドリンク付きです。ピンクレモネードがあるから、つい頼んでしまいます。
あれっ、そういえば、レモンなのに、どうしてピンクなのかな。
そっか~、調べてみたら、そういう種類のレモンがあること発見。知らなかった~。



マグカップかこんなカワイイものになっていました。10周年のようですね。
もっと前からあったイメージですが。



マッシュルームとチーズのエッグベネディクト。こういうメニューは久しぶりですね。



ランチはスープも付いています。
野菜が盛り上がっている、このスープがすごい。さすが、アメリカ~。
野菜を食べるスープ、まさにそのものです。





薄くスライスしたマッシュルームがたくさん入っています。
エッグベネディクトは、いつも食べたいほどではないけれど、忘れたころに食べるのがいいですね。
日本でポピュラーになりすぎて、つまらないですが。



アメリカ~ンなお店のポテトは文句なくおいしい。ボリュームすごいし。
だから、大好きなアップルパイまでたどり着けませんでした。出直しましょうね~。



3日目は、最初から決めていた玉丁(こちら)へ。夏なのに、熱々の味噌煮込みうどんを。
ぐつぐつした状態でテーブルに運ばれてきます。本当は冬に食べるのがいいんですけどね。
久しぶりの味噌煮込みうどん、後を引くおいしさです。またすぐ食べたくなる感じ。

しかし~、半分ぐらいの人がぐつぐつ煮えた鍋から直接すすって食べていて、びっくりです。
そんなのナシよ。そんなの熱すぎるでしょ。フタに移して食べるのよ。
そのためにフタに穴が開いていないのよ。覚えておいてほしいな~。

と、3連発のランチ、アイヌのセミナーとともに充実していました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とても興味深かったアイヌ文化普及啓発セミナー

2022-08-29 17:40:16 | 日記
ひょんなことから、アイヌ文化普及啓発セミナー(こちら)に参加しました。
八重洲にアイヌ文化交流センターという機関があり、
そこで受講料無料の10回に及ぶセミナーが開催されたのです。
チラシは偶然、いつも行く図書館で見つけました。
沖縄へ行ってきたばかりですが、遠く北にあるアイヌの歴史や実情はあまりよく知らず、
とてもいい機会だと思って受講することに。

各回、テーマはそれぞれで、興味があったもの&都合に合わせて4回、
3日間にわたって参加しました。
本当は5回分申し込んでいましたが、1回分は直前にキャンセルとなったため、参加したのは4講座です。

簡単に内容をご紹介します。

1)近代の記録にみる平取コタンの暮らし ー明治後半代を主としてー
平取町立二風谷アイヌ文化博物館長の長田佳宏氏による講座。
明治後半から大正にかけて平取コタンを訪問した外国人3人の記録により、当時の様子を紹介。
研究者のポーランド人、写真家のアメリカ人、旅行記作家のチェコ人が滞在し、
記録しています。ポーランド人は人類学的調査を行って、貴重な記録が残されています。
写真もあって、当時の風俗、服装や装飾品の様子を知ることができます。
そういった時代にヨーロッパやアメリカから来ていたこと自体、全く知らなかったので、
とにかく驚きました。

2)「北前船」交易がもたらしたアイヌ文化 ー北陸の事例を中心としてー
講師は、元石川県立歴史博物館学芸主幹の戸潤幹夫氏。
北前船の船主集落として知られる輪島市黒島町と白山市美川南町の神社で、
アイヌ民族が祭儀に用いる「イナウ」(人間の祈りをカムイに伝えるメッセンジャー)が存在。
その一つは、樺太アイヌによって作られたものであることが分かっています。
船はサハリン東海岸やナヨロまで行っていたようです。
大阪で昆布だしが当たり前になっているのは北前船が活躍したからこそ。
沖縄で昆布はとれないのにクブイリチーが常食されるのも、
はるばる運ばれてくるルートが確立していたからこそ。
北前船には以前から興味津々です。その歴史的な意味、食文化に与えた影響、
もっと知りたいです。

3)江戸時代の近江と蝦夷地 ー滋賀大学経済学部附属史料館の収蔵資料に見るー
滋賀大学経済学部教授の青柳周一氏による講座。
なぜ近江かと思ったら、そう、近江商人でした。
近江商人は江戸時代初期という早い時期からアイヌ民族が住む蝦夷地に組織的に進出していました。
八幡(現在の近江八幡市)の西川家では1650年ごろ松前へ行き、
1701年には現地に支配人を置くまでになっています(支店開設のようなもの)。
西川家文書には、取引の記録が残されています。
近江八幡はお気に入りの街。近江商人についてもっと調べて、
近江八幡に限らず琵琶湖周辺を巡ってみたいものです。

4)木彫り熊の発祥と歴史的経緯について
講師は、八雲町郷土資料館・木彫り熊資料館学芸員の大谷茂之氏。
この講座も、興味深い発見がありました。
北海道のお土産としてよく知られている木彫りの熊は、八雲町が発祥の地だそうです。
それも、作るきっかけとなったのは尾張徳川家第19代当主の徳川義親。
尾張徳川家第17代当主・徳川慶勝の旧家臣団が1878(明治11)年、北海道に開墾移住しました。
その後、義親は大正7年から八雲町へ毎年、害獣駆除を兼ねて熊狩りにやってきて、
熊狩りの殿様の愛称で呼ばれていました。徳川農場もありました。
義親がヨーロッパ旅行中に寄ったスイスで、農民が作った木彫りの土産品を見たことがきっかけとなり、
土産として持ち帰った木彫り熊を真似て作らせたのが始まり。
戦後、農地解放により徳川農場も閉鎖となり、八雲の木彫り熊も衰退。
昭和30年代からまた木彫り熊を作る人が出てきて復興。
木彫り熊の発祥は旭川という説もあるので、一応、記しておきます。

どのテーマも広がりが壮大で、とにかく興味津々でした。
初めて聞くことばかりだし、流通の歴史にはすごいものがあることがよく分かりました。
セミナーは定期的(コロナの関係で不定期?)に開催されているとのこと。
今後もぜひ参加したいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館に缶詰。副業。野菜も入手。

2022-08-28 17:31:46 | 日記
昨日は猛暑かと思ったら、今日は急に涼しくなりました。
この週末は図書館にこもって缶詰状態になって副業を進めています。
本業がないのに副業というのはおかしいですが、
副業が本業になることはないので、あくまで副業としておきます。
毎年この時期に依頼が来る副業、ありがたいことに今年も依頼が来ました。
例年、本業が一番忙しい時期に来るため、時間のやりくりに苦労していましたが、
今年は集中してできるので、その部分では助かっています。
でも、頭と体を仕事モードにもっていくまで時間がかかりました。
やり始めれば、それなりにいけるのですが。
ただし、ページ数がぐっと増えて、ひぇ~。ふぅ。
でも、その分、謝礼もUPだから頑張ります。
秋~冬の旅行資金に充てたいですからね~。

昨日の猛暑で、1日中、午後9時まで作業することができてよかったです。
午後9時まで開館している図書館、こういう時に本当にありがたい存在。

謝礼もUPすることが分かったし、ご褒美にホテル滞在しようかと。
仕事がそれまでに終わらなかったら、持ち込みもいいことにして。
ホテルで缶詰になって仕事だなんて、売れっ子作家のよう。でもないか。
前にも同じことやりましたね。全く同じパターンだったかと記憶しています。
とてもいいプランがあるので、それを利用して滞在します。



近所で夏野菜を買いました。木村屋の隣のお弁当屋さん。
枝豆が100円ですよ!



数日前には、キュウリとゴーヤ、もちろん、各100円です。
ゴーヤ、いい色していますね~。小さめの2個だから使いやすいですね。
お弁当屋さんの前で売っている野菜はいつもあるわけではないので、
見つけた時は即!購入。
無農薬栽培・露地栽培ですからね。貴重な野菜コーナーです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IKEA渋谷でスウェーデン気分

2022-08-27 16:34:57 | 食いしん坊
失業給付を受けるべく、ハローワークに行っています。
世田谷区の住民は、渋谷のハローワークに行かなければならないので苦痛です。
渋谷は行きたくないんです。駅から遠いし。新宿のハローワークにしてほしい。

でも、失業給付を手に入れるためには求職活動をしなければなりません。
今週、行かなければならない日があって、ランチを楽しみにすることにして出かけました。
渋谷のパルコの近くに、インドネシア人に大人気のCinta Jawa Cafeという
インドネシア料理店があります。お気に入りのお店です。
初めてハローワークに行った日にそこへ行こうと思っていたものの、
ハローワークの途中にインド料理のナタラジを発見。
それは行かなければ、と予定変更していたのでした。
なので、今回は迷わずCinta Jawa Cafeへ。



あ~、それなのに~、この日に限ってビル設備点検のため、全店休業ですって~。
1階にあるデイリーヤマザキも休業で、暗くなっていました。
そんなことって~。

2番手は考えてあったので。



IKEA7階のカフェテリアです。スウェーデン料理が安く楽しめるからポイント高し。
ただし、1階でも売っている冷凍食品を温めただけ。それを承知で。



プラントボール。ブラントベースのミートボールもどきです。
大きなマッシュポテトに、たっぷりのグレービーソース、リンゴンベリーのジャムが北欧ですね~。
グリーンピースも山盛り欲しいよ~。



ベジタブルメダリオン。ジャガイモやブロッコリー、玉ねぎが入ってクリーミー。
初めて食べましたが、これ、なかなかいいですね。
IKEAといえばスモークサーモンですが、株主優待でスモークサーモン手に入れて
家で楽しんでいるので、今回はパス。

ところで、IKEAは新宿にもあるんですね。いつの間にかできていました。
新宿駅の東口方面、それも駅から遠いので、
西口専門の私は、その存在さえ、全然気が付いていなかったです。
今度行ってみよう。食べるの目的で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合唱団練習進む。大平農園。

2022-08-26 17:17:16 | 音楽&麻雀
定期演奏会に向けての合唱団の練習が
ブラームス「ドイツレクイエム」を中心に進んでいます。
週1回の通常練習に加え、強化練習やパート別練習などもありますが、
びっくりするのは、そういった追加練習は会社員などの社会人の状況を
全く考慮に入れていないこと。
強化練習が通常練習とは違う曜日に入ったり、
パート別練習が通常練習の前の時間帯で17:45開始だったりします。
普通の会社員なら参加できない時間帯です。
通常練習にしても、18:30開始で、場所も世田谷各地域で開催されます。

入団してから、毎回様子を見ていて、これもびっくりするのは、
遅れてくる人がほとんどいないこと。
見るからに高齢者集団で、男声はリタイアしたおじさま方ばかり、
女声も仕事をしていない高めの年齢のおばさま方がほとんど。
世田谷マダム風の方々も。

そういった高齢者(or おばさん)集団あるある!がよく発生します。

練習中にスマホが鳴ってしまう。すぐに対処できず、オロオロするおばさま。
⇒練習に集中したいから、スマホ鳴らないようにしてよね。
飴をなめたくて、袋の音をガサガサさせるおじさま、おばさま。
⇒結構響くんですよ、その音。
バッグや財布に鈴をつけているおばさま。
⇒練習中にバッグをごそごそ動かしたりすると、響きますよ。

太極拳や時空の時もスマホ問題は気になります。
よく鳴るんですよね、スマホのいろいろな音が。

さて、合唱団の練習日、等々力まで遠征した時に大平農園まで行ってみました。
大平農園については、こちらでご紹介しています。

最寄り駅は東急大井町線等々力駅の次の尾山台駅。
尾山台といえば、フレンチパティスリーのオーボンヴュータン(こちら)。
何年も前に、わざわざ行ったことがあります。
オーボンヴュータンのすごさについては、こちらでよく紹介されています。

尾山台駅で降りたのは、それ以来。大平農園は駅の反対側にあります。
駅周辺は住宅街なのに、歩き始めるとすぐ大平農園とは違う農地と無人販売所が見え、
その先に、本でも紹介されていた大きなけやきの木が見えてきました(個人宅のため写真は撮っていません)。
でも、農地が目の前にぱ~っと広がる、そんなイメージで行ったのですが、
住宅地に残された農地ということもあってか、囲いがあり、
ちらりと覗ける程度でした。
それにしても、何代にもわたって農業を続けてきているのは、素晴らしいことです。
とてもいい空間で、そこだけ別世界が広がっているようでした。

行ったのは、合唱団の練習直前の時間帯だったので、誰もおらず、
野菜など買えるかどうかは分かりませんでした。
本では、ボランティアが手伝っている曜日などが書いてあったので、
そういった時に早い時間帯に行ってみるといいかもしれません。

そこから等々力はすぐなので、歩いて練習場所に向かいましたが、
大邸宅や高そうなマンションが立ち並び、高級住宅街~でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナスの揚げ浸し、つくってみた。おいしいね!

2022-08-25 17:49:50 | 食いしん坊
最近、秋の気配を感じるようになりましたね。夜もすっきり。
気持ちよく寝られるようになって、テレビをつけたまま、つい、ぐーぐー。
いかんいかん!気を付けなければ!

さて、この夏、自分で初めてつくって感動しているのがナスの揚げ浸しです。



そもそも揚げ物なんてやらないし、ましてや、真夏に、ね。あり得ないことでした。
ところが。

レミパンとエアコンの登場で、真夏に初めてナスの揚げ浸しに挑戦!

レミパンをご紹介した時(こちら)、東京のコロナ感染確認は330人と書いていますね。
へぇ~、今は万の単位ですよ。あまりの違いに笑えます。

レミパン、活躍しているんですよ。
もちろん、エアコンも活躍しています。
エアコンがなかった去年までは、夏はいかに短時間で料理するか、それが最優先でした。
だから、ぱぱっとゆでる三輪そうめんが大活躍(ただし、去年からは稲庭うどん)。
夏に炒め物をすることなど、ほぼなかったです。

今年、エアコンが初登場して、夏の料理が変わりました。
そこで挑戦してみたのが、ナスの揚げ浸しというわけなんです。
適当につくってみたら、メチャクチャおいしくて感動。
冷やし中華の具としてのせてみたら、これまた感動のおいしさ。

つくり立てもおいしいですが、1日置いたものも味がよく染みて、さらにおいしくなります。
その上、煮汁に冷えたご飯を入れて食べると、もう絶品。
ナスの揚げ浸しご飯。ナスを崩しながら、ご飯と一緒にスプーンでいただきます。
冷蔵庫から取り出して速攻でできるのもいいですね。
この夏のヒット作。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯津先生の時空。青木新門さんのこと。

2022-08-24 17:21:24 | スピリチュアル
先週のお話になりますが、帯津先生の時空に参加した時のこと。
『納棺夫日記』の著者である青木新門さんが亡くなったと言っていました。

帯津先生の講演会に来た人に、青木氏やこの本の存在を紹介されたとのこと。
その後、ある日突然、川越に会いに来たそうです。
それからというもの、青木氏が富山から上京すると新宿の飲み屋で会っていたと。
生と死を統合することを重要視している帯津先生とは意気投合したのでしょう。

帯津先生の著書の中でオススメの本として何冊か紹介されていた中の一冊が『納棺夫日記』でした。
読んだのは何年も前のことなので、すぐに図書館で予約して、再び読んでみました。

青木新門『納棺夫日記 増補改訂版』(文春文庫)

青木新門『それからの納棺夫日記』(法藏館)なる本も出ていたので、一緒にお取り寄せ。
2冊、一気読みしました。

読んでいると、帯津先生からいつも伺っていることと重なる部分がありました。
青木氏が日々接していた死者のほとんどが安らかな顔をしていること。
それに気づいた時から、宗教への関心が深まっていったようです。
蛆が光って見えた、そこからも「悟り」とも言えるような体験がありました。
浄土真宗が主流の富山ということもあるでしょう。親鸞の話につながります。

「悟り」とは表現せず、「光」と言っていますが、
この光と出合うと、生への執着がなくなると同時に、死への恐怖もなくなって
安らかな清らかな気持ちになり、すべてを許す心になり、
あらゆるものへの感謝の気持ちがあふれ出る状態となる。
帯津先生の言うところの、生と死の統合に通じるところがあります。

何年も前に読んだ時よりも、理解できた気がします。
本当はもっとご紹介したいところですが、以下省略。



時空のあとは、タカノで桃のトライフル!
実はセタトモが初参加して、その後、ランチ~タカノというコースを一緒に楽しみました。





桃がおいしい季節ですからね~。
まあ、日本で食べるトライフルは、な~んちゃってトライフルで、ちょっと物足りないですが、
これはこれでおいしかったですよ~。





きゃ~、これで3枚揃った!(セタトモに1枚もらっちゃったから!)
「プレゼントフルーツパフェ」いただき~。今度行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロスのボールペン無償交換、ただし3カ月待ち。

2022-08-23 19:54:22 | 日記
クロスのボールペンとシャープペンシルを持っています。



もう30年も前のこと。アメリカ留学時代のお話です。
大学卒業後、テネシーにも1年だけ留学していたことがあります。
TA(Teaching Assistant)として日本語を教えながら、
大学院で学ぶというプログラムがあり、それに参加しました。
学生向けの日本語クラスに加え、大学の要請により、
社会人向けの日本語クラスも夜間クラスで教えていました。
私が日本に帰ることになった時、受講生の一人が
このクロスのボールペンとシャープペンシルを記念にプレゼントしてくれたのです。
アメリカでは定番のクロスです。



実は、最近ほとんど使うこともなく、引き出しを温めていたのですが、
ある時、ふと見たら、壊れていました!



くるっと回すと芯が出てくるはずですが、出てこなくなりました。
何かが壊れて、スカスカ状態です。
あら~。

何カ月か前に京王百貨店に入っている丸善で、壊れてしまったんですけど修理可能ですか、
と聞いてみたところ、修理できない場合は無償交換してくれるとのこと。
へぇ~、すごい。ただし、アメリカに送って修理可能か確認するため、3カ月ぐらいかかります、と。
それに加えて、丸善はもう京王百貨店から撤退するので、ほかの店に行ってくださいとも言われました。
それにもびっくり。クロスを扱っているお店であれば、どこでもいいそうです。

ということで、最近よく出没する池袋の東武百貨店に入っている伊東屋に行ってみました。
やはり、同じことを言われました。
見た感じ、修理ではなく、無償交換になるようです、多分。
並んでいた同様の商品を見てみたら、クラシックセンチュリーという商品で、
6050円のようです。へぇ~。
これまで文房具を修理に出したことはないので、事情はよく知りませんが、
無償交換って、すごくないですか。気長に待つことにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひろさちや『しあわせになる禅』

2022-08-22 19:37:52 | 最近読んだ本
ひろさちや『しあわせになる禅』(新潮文庫)



沖縄を一緒に旅した本書、最初の訪問地・宮古に到着するまでに読んでしまいました。
思った通り、とても分かりやすく、すらすら読み進めることができたのです。

細かいことはいいとして、究極的に5つのことをご紹介しておきます。
著者が伝えたかったことは5つ。

1 莫妄想(まくもうぞう) 余計なことを考えるな!
2 一得一矢 なんだっていい。
3 自灯明 他人のことはほっとけ!
4 放下著(ほうげぢゃく) 常識を捨てろ!
5 竿頭進歩(かんとうしんぽ) がんばるな!

過去を追うな、未来を願うな、ただ今日なすべきことを、熱心になせ
現世利益という「世間の物差し」からの解放
人のことは、ほっとけ! 真の自由人に
こだわるな!ー禅の基本精神
視点を固定したままでは、本質を見失う
捨てちゃえ! 捨てちゃえ!
日日是好日

これだけでも、本書の言わんとすることがかなり伝わるのでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする