ホリスティックライフ in 世田谷

都会の中の田舎に住み、ウキウキ、ワクワク楽しく暮らす。
キーワードは、ホリスティックライフ。

水輪で秋の薬草&酵素教室。薬草摘み&薬草酵素作り。

2023-10-31 23:44:33 | スピリチュアル
さあ、いよいよ薬草摘み&薬草酵素作りです。





既にいくつもの薬草が準備されています。
参加者で有志の方も含め、早朝に取りに行ってくださったようです。



わ~、野菜や果物もこんなに使うんですね。
ハクサイ、ニンジン、ダイコン、カブ、ラディッシュ、トウガン、サトイモ、
リンゴ、グレープフルーツ、ミカン、サルナシ、カキ。
ほとんどの野菜は、水輪の農園で採れたもので、完全無農薬。
グレープフルーツも九州から送られてきた無農薬栽培。



特別に、マコモダケも塩澤さんが手に入れて来たようです。

さあ、薬草摘みへ!



前の日に説明された以外のものは、その都度、採ってもいいか、
中村先生に確認しますが、このタケミグサは、毒があるから、
絶対食べてはダメです!と。よく覚えておきましょう。



アキノキリンソウ。



サラシナショウマ。実を使います。絶滅危惧種で大変珍しいとおっしゃっていました。
九州在住の中村先生からすると、水輪には九州では見られないものが
いろいろ見つかって、感動されていました。



いい香りがするコシアブラ。茎を使います。





500gを目標に集めました。かなり必死でしたよ。
ここからのやり方が、材料も含め、6月の時(こちら)とかなり違います。



既に準備されていたものが、各テーブルに用意されています。
ちなみに、今回の参加者は50人もいて、各テーブル10人ずつで作業します。
各自取ってきたものを、ここで全部一緒にして……。



山盛りにした薬草を、ひたすらキッチンばさみで切っていきます。
これが、なかなか大変で……。ひたすら。
それが終わると、今度は、野菜と果物も切ります(ザク切り)。ひたすら。
全部材料が切り終わったら、バケツを10個並べて、
ひたすら全部の材料を入れていきます。





全て入った状態。うわ~、すごいです!



今回、特別にセンタイ(セミの抜け殻)も見つかったので、10等分して入れます。
貴重ですよ、これは。



うやうやしく。



こちらも、特別な発酵促進剤と、てんさい糖。
予め届いていた情報では、グラニュー糖は用意されているが、
中村先生はきび糖かてんさい糖を勧めていて、それを使いたい人は持参すること、
とあったので、てんさい糖を買って持参したのに!行ってみたら、
てんさい糖が準備されていたのでした。あれっ。



発酵促進剤は、霊芝、ハトムギ、クコ、オウセイ、オウギ、ナツメなど。
それぞれ漢方薬にも使われ、優れた効能があるものばかり。



最後に、てんさい糖を入れて、まぜまぜして、完成です!
すごい量ですよ。ずっしりした重さ。
さすがに、これを持ち帰ることはできないので、宅配便で送ります。





右下は、貴重な、マコモダケ。サトイモも余ったものかな。





最後のお昼、メインは、定番の酢豚風。

午後は、使った薬草などの説明と、薬草酵素作りの補足説明。



秋にはなかなか残っていなくて、なんとか探したイタドリ。
痛みを取るには万能の薬草です。その名の通り。リウマチなど。



ハギ。
ヒカゲノカズラ、マコモダケ、クマザサ、モミジ、セイタカアワダチソウ、キンカン、ヨモギ、
シダ、フジ、クズの葉、カキドオシなど、使った薬草の実物をみんなに回しながら、
効能の説明がありました。

充実した3日間。水輪は、本当に特別な場所です。
また戻ってきます。



帰りに長野駅で少し時間があったので、干し柿をもう1袋購入。重いけど。
紅玉も。





月曜日に届いた薬草酵素は、こんな状態でした。意外と水分が出ています。
これから2週間、毎日まぜまぜします。
今回は、薬草500gの予定だったものが700gに増やしたため、
砂糖を増やしたほうがいいと言われていたので、
持ち帰ったてんさい糖から500gを加えて、まぜまぜしておきました。



火曜日の状態。



水分がもう上のほうまで来ています。へぇ~、こういう酵素なんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水輪で秋の薬草&酵素教室。お食事編。

2023-10-30 22:38:41 | スピリチュアル
薬草ハイキングのあとは、お食事タイム。
一応、順番通りにご紹介したいので、今回はお食事編。



ふっくら炊かれた金時豆とサツマイモ。ちょっと取りすぎたかな。リンゴ付き。



野菜たっぷりのうどん。6月にもいただきました。
もちろん、小麦粉は自家製です。完全無農薬栽培。
今回も細いほうのうどんを買ってきました。

2日目の午後は、中村先生の講座。
テーマは、肺に良い薬草のお話。
急・慢性気管支炎、喘息などに効果的な薬草として、
キハダ、ナンテン、ビワ、フキ、冬虫夏草(トウチュウカソウ)、オオバコ、ヨモギ、アシタバ
について紹介してくださいました。

豊富な知識と経験で、次々と出てくる内容を書き取るのに必死。
なにせ、自分を人体実験として使って10年洞窟生活をした人ですから、
経験が半端ないんです。
自然の中にあるものを食べても大丈夫かどうか、イノシシに教えてもらったとか
(イノシシが食べた跡があれば毒はない)、
何度も死にかかったことがあるとか。

ちなみに、その前10年間は、バリバリの商社マン。
日本がまさに高度経済成長期でイケイケだった時代です。
商社マンとして海外にも行っているから当時の中国についても詳しく、
「裏を知る」人でもあるわけです。だから、話が面白過ぎる。
ただし、慣れないと、どこまでが本当か、どれが冗談か、時々混乱します。



待ちに待った夕食~。



大きならっきょう。私、らっきょうは好きではなく、普段は食べませんが、
水輪のらっきょうは全く別。カリコリ、おいしくいただきます。



蒸し野菜豆乳マスタード。野菜たっぷりで、うれしいですね~。





ココナッツカレーでエスニック気分。



水輪でのお食事は基本、ベジタリアンで、肉や魚は出ませんが、
中村先生が魚好きとのことらしく、鱈が登場。
一緒にグリルしてあったジャガイモがホクホクして、これもおいしかったです。



これは、特別メニューで登場したみたいです。
サラダに、マグロ、イカ、タコがのっていました。珍しい。



フルーツヨーグルトは豆乳で作ってあります。



続けて、最終日の朝食もご紹介。









朝食からこんなに充実しているのは、本当にすごいこと。
実際、毎食、お腹がいっぱいになります。
6人分ずつ盛られていて、各自取る方式で、残したくないし、
つい、いつもよりたくさん食べてしまいますが、おいしいし、
野菜中心で、味付けもあっさりしているので、
次に食べる時には、気持ち良くお腹が空いているんですよ。
本当に健康的。



朝からデザートまでありますよ~。
さて、いよいよ薬草酵素作りです!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水輪で秋の薬草&酵素教室。薬草ハイキング。

2023-10-29 23:44:52 | スピリチュアル
朝食のあとは、講師の中村臣市郎先生と助手?の清水さんとのハイキング。
ハイキングといっても、水輪の農園周辺を歩いて、
次の日の薬草摘み&薬草酵素作りに備えて、
薬草の種類や効用を紹介していただくもの。

今回のような講座は、中村先生の本拠地である九州や関西で開催されていて、
水輪では今年7月に初めて開催され、今回が2回目。
事務局のような形で清水さんががっちりサポートしている上、
お二人のチームワークが絶妙で、また、やり取りが楽しすぎて、中村先生人気も納得です。



先生が説明して、清水さんがホワイトボードに書きます。
とても分かりやすくて、助かります。

以下、自分用のメモも兼ねて、全てご紹介しておきます。



ツボスミレ。血管強化、動脈硬化に効能あり。





カキドオシ。血糖値を下げる、貧血、虚弱体質、腎臓結石。





オオスイバ。葉が大きくて分かりやすいです。



オオバコ(車前草)。種は、白内障、視力改善、高血圧など。
1日5gをコップ5杯の水で1時間煮て、食間に3回飲む。





サンショウ。



フキの葉。喘息、気管支炎、肺気腫、肺ガン。



シラカバの皮(幹の白い表面部分をペロリとはがす)。胃炎、喘息、肝臓。



ウメノキゴケ。写真を撮り忘れましたが、シラカバの幹の表面に生えている緑色のコケ。
梅の木に生えるもの。雲南ではお茶として飲まれている。肝臓、腎臓、美肌、腰痛。





エンレイソウ。根が鎮痛作用、胃潰瘍、健胃整腸。九州では見られない。



タンポポ。100に及ぶ効能あり。根を15gをコップ5杯の水で半分の量になるまで煮る。
解毒剤、肝炎、肝硬変など。



コロナワクチンの毒を出すために、なつめ、黒豆、タンポポの根を表示の分量で
コップ5杯の水で半分の量になるまで、または1時間煮る(基本のやり方)。



ゲンノショウコ。下痢止め。



ヨモギ。300もの効能あり。春先の新芽に限る。夏以降のものは熱性があり、
肝炎、腎炎、心筋炎(ワクチンの副作用)など、炎症性のものは悪化する。
ヨモギ青汁3カ月で劇的に変化。若返り。
若芽30g(両手にいっぱい)とコップ1杯の水で。





名前忘れと書いてありますが、調べたところ、シロヨメナと判明。婦人病。
先生は、どの薬草を見ても瞬時に名前と効能が出てきますが、
たま~に忘れた、となります。また、薬草として使えるもの以外は、雑草扱いです。





ウド。根が鎮痛、解毒、発汗、リウマチなど。





ミドリノハコベ。乳腺炎、浄血。陰干し後、粉末にして、塩を加えてお茶として。



クマザサ。新芽はビタミンB12含有。ミネラル豊富(35種)。糖尿、高血圧。





スギゴケ。殺菌、解毒、利尿作用、抗ガン作用。

以上、メモっておきましたが、
季節や飲み方など、それぞれありますので、
情報を鵜呑みにしないよう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水輪で秋の薬草&酵素教室。気持ちいい朝。おいしいご飯。

2023-10-28 21:34:42 | スピリチュアル
初日、お楽しみの夕食の時間。



新鮮野菜サラダ。もう、これが本当においしくて。



柿の白和えと、もっちりした酵素玄米。



定番メニューの焼き野菜。緑色のパセリソースでいただきます。



高野豆腐の南蛮漬け。香味野菜が山盛りです。



見たこともないような大きなお皿で登場したのは、米粉麺のあんかけ焼きそば。
具沢山で、食べ切れないほどの量です。



あっさり、お漬け物。



黒胡麻のムースに梨。これも、あっさり系。甘すぎなくていいですね。



2日目の朝。希望者だけ6:30に集合して、畑を案内していただきました。
春の酵素教室に来た時とは風景がガラリと変わっています。

飯縄山に、こんにちは~。また来たよ~。よろしくね~。





夏においしくいただいたブルーベリーは紅葉しています。
来年も、ぜひ食べたいな~。



こちらに植えてあるのは、麦。厳しい冬を越して、たくましく成長します。





なんだか、空や木々の感じが、ターナーかコンスタブルか、の世界ですね。



野沢菜、元気に成長中。





朝食は、山盛りのしらす(珍しく)にカブ、菊芋。



野菜と厚揚げがゴロゴロの煮物も、山盛り来ました。
自家製の味噌で作る味噌汁もおいしいんだな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水輪で秋の薬草&酵素教室。お昼は竹風堂で栗おこわ。

2023-10-27 15:38:53 | スピリチュアル
飯綱高原の水輪に戻ってきました。
秋の薬草&酵素教室です。6月以来ですね(こちら)。
6月に参加して、あまりに良かったので、秋も参加。

あまり好きになれない北陸新幹線で1時間(大宮から乗ります)、
あっという間に長野へ。
ちょうど栗の季節なので、早めに長野に乗り込んで、
栗おこわをいただくことにしました。
バスで善光寺大門まで行き、バス停前にある竹風堂へ。
小布施に本店がある有名店です。
こちらではお食事メニューもあります。







せっかくなので、にじ鱒甘露煮もついた山家定食で、ど~んと行ってみましょう!





本場の栗おこわ、おいしい!
栗がほくほくです。やはり長野で食べないと、ね。
いえ、本当は小布施に行きたかったのですが、時間的にちょっと無理だったので、
こちらでいただくことにしました。
にじ鱒の甘露煮も、骨までまるっといただけて、
甘露煮だから甘いけど、おいしくいただきました。
むかごは今年の夏の異常な暑さのため手に入らず、
こんにゃくに変更されていましたが、
上にのっていたくるみ味噌が長野に来たー!と思わせてくれました。



長野駅に戻って、駅前のJAで渋柿発見!
重いとは思いつつ、見た時に買う!鉄則で、6個入りを購入。
まだ今年は手に入れる機会がなく、ここでまずは確保。



今回は、このてんさい糖を2キロ分持参しているので、
温かい服装も含めて、荷物が重いんですよ。



うわ~、素敵。バス停から水輪まで、紅葉を楽しみます。



あ~、いいところに来た~、戻ってきた~。うれしい。



前よりきれいな、新しめの部屋。



窓から見える景色も最高!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の上ホテル全館休業。人形町の伊東旅館もいいよ。

2023-10-26 22:50:16 | たび<国内>
数日前、大ショックなニュースが飛び込んできました。
山の上ホテルが2024年2月13日より当面、全館休業(こちら参照)。

「創業70周年を迎える山の上ホテルは、竣工から86年を迎える建物の老朽化への対応を検討するため」
なんだか、ビミョーな表現ですね。対応を検討?
数年前にリニューアルしたはずなんですけどね~。

情報を教えてくれたのは、カフェ友。
いつも貴重な情報を伝えてくれるんですよ。
そのあと、ヤフーのトップニュースでも、確かに見ました。

で、それは大変!と、カフェ友が教えてくれた直後に
山の上ホテル公式サイトに行って、まだ部屋が空いていて予約できることを見ていたのに、
すぐその場で予約を入れずに、まだ大丈夫だと思って、
先にブログを書いて、スケジュールも確認して……
いるうちに、なんと!全室満室となってしまっていたのですよ!
なんたる大失態!!!
我ながら、情けない。部屋がまだ空いているのを見て即、
とにかく予約を入れておくべきでした。

さすが、伝統と格式ある山の上ホテル。
お得意さんたちが即!反応したのは当然ですよね。
それだけの、すごいホテルなのですから。
私などは、今年になって、初めて1泊しただけですからね
参照)。

最近になってやってきた外資系の高級ホテルやHのホテルとは
全然違うんですよ。
日本を代表するホテル、帝国ホテルやホテルニューオータニ、ホテルオークラとも
違うと言っておきます。
山の上ホテルは、他に類を見ないホテル。規模感がとてもいい。
格式が高い。場所が最適。文豪に愛された確かな歴史。

どうしても泊まりたいと、問い合わせメールでキャンセル待ちできないか聞いても、
やはりそういう依頼が殺到しているらしく、できないと言われてしまいました。

もう一つ、奥の手を考えないでもないんですが、
<3>の最後で紹介した件で、フロントの副支配人から名刺をもらっているんですよね。
それを利用するか。
でもね~、長年にわたって何泊もしている常連さんならまだしも、
わずか1泊しかしていませんからね、図々しいにもほどがある、かな。

ただ、1泊して、とてもいい経験をしたことは確かなので、
素敵な思い出として大切にしておきます。
休業まで、地道にサイトでキャンセルが出ていないかチェックするか、
電話で確認してみてもいいかと。

宿泊ネタで、ついでにご紹介。
すでに何週間も前、先月のお話ですが、人形町の伊東旅館に泊まってみました。
こちらでご紹介した、あの伊東旅館です。現在ではゲストハウスとして
主に外国人旅行者を迎え入れています。
この時、すぐに予約を入れたので、いいタイミングで泊まることができました。



部屋は四畳半で、布団は自分で敷きます。ゲストハウスですからね。



部屋全体が昭和な雰囲気で、浴衣あり、鏡台もあります。



えもんかけ。漢字で書くと、衣紋掛け、ですって。考えたこともなかったわ。
もう目にする機会もないですからね。



天井もいいですね~。落ち着くな~。



部屋の鍵(あえて、ルームキーとは言いたくない)が、またいい!
部屋の名前は桜。
金曜日に外で有機野菜や果物、お米を売っている人が
売れ残ったリンゴを置いて行ってくれたとのことで、1個もらっちゃいましたよ。



ゲストハウス仕様なので、冷蔵庫、電子レンジ、オーブントースターもあります。
今回泊まっているのは、私以外、すべて外国人でした。
ほとんどが外国人、それもフランス人を中心としたヨーロッパ系が多いそう。



朝食は和食。といっても、魚はトマトソース添えに、
ナスの煮浸し、ナスの味噌汁、納豆、漬け物。
シナモン味のリンゴ煮もあって、うれしかったですね。

人形町はとても好きなエリアで、ランチも何度か行っていて、
まとめて紹介しようと思いつつ、伊東旅館のご紹介が先になってしまいました。
5500円で、人形町といういいエリアで泊まることができる、
旅行者に人気であることは納得。泊まってみてよく分かりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道新幹線名物スゴイカタイアイス食べ納め

2023-10-25 23:15:04 | 食いしん坊
書きたいネタが目白押し。困っちゃいますね~。
でも、タイミング的に、新幹線アイスネタを先に出しちゃいます。
東海道新幹線の車内ワゴン販売(普通車)が10月31日に終了してしまうので。

そうなんです、東海道新幹線のワゴン販売が終了してしまうというニュースが
突然、飛び込んできました。時代の流れでしょう。人員不足もあって。
ありがちなパターンです。

そもそも、車内のワゴン販売は利用しません。貧乏性で長年やってきていましたからね。
ワゴン販売で買うようなものはないんです。

ところが。
なくなってしまうとなると、急に気になりだしたのが、
東海道新幹線名物のスゴイカタイアイス。
スジャータ(めいらく)のアイスクリームです。
カッチンカチンの、買っても、すぐには食べられない固さで、
シンカンセンスゴイカタイアイスとして有名になりました。

急に食べたくなりました。アイスくださ~い!



買ってすぐの状態。書いてある文字すら読めないよ~。



真っ白。
車内販売では保冷剤としてドライアイスを使っているため、
スゴイカタイ状態になっていて、10分ほど待つ必要があるらしいです。







手で霜取り。お姿が現れました。
スジャータのベルギーチョコレートアイス400円。
これ、実は、かなりかなりおいしいんですよ。実は、2回目。
ベルギーチョコの、はっきりくっきりしたおいしさが出ていて、オススメです。



すぐには、歯が立ちません。いえ、スプーンが立ちません。
手でカップをくるみながら、上から息をハーハー、フーフーかけながらも、
スゴイカタイ、その硬さに挑戦していきます。これがなかなか大変なんですよ。

何が大変かって、タイミングなんです。
東海道新幹線は自由席しか乗らなくて、ほぼ1号車しか乗らないことにしていて、
ワゴン販売がなかなか来ないわけです。
どのあたりで来るかによって、アイスにかける時間がどれだけ取れるか、
そこなんです、本当の問題は。
初めて挑戦した時、浜松を過ぎるあたりまで来てしまっていたんですよ。
名古屋で降りるまで、それこそ必死の思いで格闘しました。
食べ切れなかったら、降りてからホームで食べてもいいとは思いつつ、
車内で食べ切りたい。

今回、掛川あたりで来ました。おっ、早い!いいぞ!
もう最後のチャンスなので、今回はとにかく買おうと思っていたのです。
やはりスゴイカタイですが、多少の心の余裕をもって
おいしくおいしくいただきました。最後のシンカンセンスゴイカタイアイス。
ワゴン販売終了後は、新幹線ホームの自動販売機で買えるようになるらしいですが、
保冷方法が違うため、スゴイカタイアイスとはならないようです。
それだと、意味がなくなっちゃいますよね。
無事、食べ納めができてよかったです。

いえ、実は、大阪へ行った時、よく覚えていませんが確かにどこかの駅で
スゴイカタイアイス、つまり、スジャータのアイスクリームを売っていたのを見ました。
ただし、バニラと抹茶だけ。
ほかでも売ってはいるようですね、ネット販売含め。
でも、車内で食べるからこそのスゴイカタイアイスです。
食べ納め。

ついでに。



何週間も前ですが、品川駅のコダマでモーニングしました。
本当にすごいんです、いまだに値上げしていなくて、500円。





このボリュームで500円。すごい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻雀で再びトップ。ご機嫌~

2023-10-24 23:32:30 | 音楽&麻雀
先週の麻雀でもトップでしたが、今週も再びトップ!
ご機嫌で~す。
先週は大阪~神戸ネタを書いているうちに、
ほかのネタが埋もれてしまいました。
KOZA BC BANDのライブの話もまだ書けていないし。

先週は、さらっと2回勝って38800点でトップ、
今週は、3回勝って41600点、意外と高い点数となりました。

今回は、このところいつも卓を囲んでいるお馴染みさんが2人お休みで、
ちょっと違う顔ぶれで進めました。
その1人が結構強いんですよ。前に一緒になった時も思いました。
その方が絶好調で3回勝って、私もこれといった役ができないながらも、
なんとかかんとか3回勝つことができました。
今回、誰が勝ってもそれほど点数が高くなく、
隣の卓では、すごい役ができて、かなり高い点数が聞こえてきました。
8000点とか言っていましたね。すごい。
私たちは2000点とか3000点とか、そんなレベルでしたから。
私が1回勝った時には、わずか1000点でしたが、
ラッキーなことに2人の人がリーチをしていたので、その分、+2000点いただきましたよ。

最後の局で私が上がった時には、
その、結構強い人が、あとで分かったんですが、すごい役を狙っていて、
それを知って、ヒヤヒヤでした。
イーペーコーに加えて三色同順を目指していて、ドラもありました。
そんなところに振り込んでしまったら大変です。
一発大逆転となります。
ただし、まだまだ間に合わない、といったところでした。

単に上がった回数だけで点数が高くなるわけではありません。
まだまだ修行中の身なので、とにかく役を作って上がることを優先にしていますが、
いかに高い点が得られるようにもっていくか、
そこが本当に重要です。

これまでも何度かありましたが、最初のうちは全然上がれなかったのに
最後の一発大逆転で、トップになるパターンもあって、
最後まで油断できません。

ワクワクドキドキ。毎回楽しい麻雀です。
ウキウキ~ご機嫌になれるし、ね。





久しぶりの大谷農園。
遅い時間に行ったので、残り少なくなっていましたが。



ナス100円とピーマン100円購入。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合唱団定期演奏会のお手伝い。お花もらったよ。

2023-10-23 23:00:44 | 音楽&麻雀
籍は一応、置きつつも、いまだに休団を続けている都心の合唱団ですが、
定期演奏会のお手伝い(フロアスタッフ)をすることになりました。
会場は、ちょっと遠い東陽町の施設。
別の合唱団で何度も使ったことがある、懐かしい場所です。
朝から集合。フロアスタッフは、ほぼ全員知っている懐かしい顔ぶれです。
開場前には準備をしながらも、かなり時間が取れたので、
近況報告など、たくさんお話しすることができました。

午前中、前半部分のリハーサルをホール内で見ることもでき、
開演後はモニターで見ていました。
コロナ禍で一時激減した団員も50人規模まで増え、
なかなか頑張っていましたよ。
正直言って、この合唱団はちょっとなんだか~という選曲もあり、
あまりまとまっていないように聴こえてしまう、
そんなこともありました。
ざっと見たところ、半分ぐらいは新しい団員で、
それを考えると、頑張っていた、と言っておきましょう。

会場には花輪が届いていて、演奏会終了後、フロアスタッフの特権?で、
いくつかに分けたものを、先にいただいちゃいました。



包むための新聞や袋も団員が用意しておいてくれたようです。ウレシイ!





大きなバラ!





久しぶりに登場、自作のお気に入り花入れ。



ついでに、合唱ネタ、もう一つ。
国技館5000人の第九の練習に参加しました。
前回参加した時(こちら)に、墨田区吾妻橋の会場の目の前に
ブラジル料理の店ができていたことを発見。次回はここでランチしようと決めていたんです。
ブラジルといえば、これ。フェイジョアーダ1000円です。



濃いめの味で、ご飯がススムくん。



バター&ガーリック味の菜っ葉が、やけにおいしかったです。
左の粉っぽいものは、穀物系のような。

第九の練習会場には、相変わらずすごい人数が集まっていました。
やはり2019年2月以来の本番に向けて、
待っていました!とばかりに、熱がこもった練習が続きます。
練習しながら、しっかり暗譜していかないと。

吾妻橋まで行ったので、近くにある不動産投資しているマンション周辺まで。
なんとなく、周辺の様子など、チェックしてみます。



空は青空(前回は大雨でしたから~)、東京スカイツリー®がきれいに見えました。
本門佛立宗(ほんもんぶつりゅうしゅう)という、
ちょっと聞いたことがない宗派のお寺があります。
覚英山 清雄寺(かくえいざん せいおうじ)。前から気になっていましたが、
調べてみたら、歴史のあるお寺のようです(こちら参照)。
本門佛立宗の寺院は海外にもあるんですね。知らなかった~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臭いタオルは、沸騰させてニオイ取り

2023-10-21 22:08:25 | 日記
濃密な2日間だった大阪~神戸の旅をご紹介していたら、
早くも1週間経ってしまいました。
池田市マンホールカード、ウオンバット、ひよこちゃんグッズ、
HRC全店舗制覇、デーモン閣下&田川さん、MUSICA、
ベッカライ・ビオブロート、オールドスパゲティファクトリー、観音屋と、
重要なミッションが目白押しでしたからね。
達成感はすごいものがありますよ。

賀川記念館、MUSICA紅茶購入、ユーハイム本店、エヴィアンコーヒー、
神戸市マンホールカード(神戸空港)は
次回に持ち越しです(自分用にメモっています)。
MUSICAとベッカライ・ビオブロートも、ぜひ再訪したいです。

ご紹介したいネタも山積みになっていますが、
忘れないうちに、臭いタオルのネタを。

私、モノを忘れたり、なくしたりすることがほとんどありません。
傘も置き忘れたことがないです。いえ、本当は2回、未遂がありました。
途中で思い出して、1回はすぐに引き返して、
あと1回は、ほかのことに気を取られていて地下鉄の中に忘れましたが、
すぐ気が付いて、忘れ物が集結する駅まで取りに行きました。

ある日のこと。
洗濯したはずのタオルがないことに気が付きました。
あれ~、どこへ行ってしまったのかな~。
部屋中、どこを探しても見つかりません。ベランダを見てもありません。おかしいな~。
どこかにしまい込んだわけでもないし、不思議に思っていました。
普段、モノをなくすことがないと思っているので、
モノが消えると、ちょっと動揺してしまいます。軽く、ですけどね。

何日も経ってから、発見したんですよ。
ベランダの、エアコンの室外機の向こう側、片隅に落ちていました。
死角に入っていましたね。
その前に2~3日、大雨が降ったこともあって、タオルは、もうびちょびちょ状態。
加えて、臭い!!

臭いタオルを生き返らせる方法、ご存じですか。
鍋にお水とタオルを入れて、ぐつぐつ沸騰させるんです。
念のため、10分ぐらいぐつぐつ煮ました。
それから、また、念のため、お洗濯。
ふふふ~ん、ニオイも消えて、無事、生き返りましたよ。
タオルに限らず、何か臭いもの、お試しください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする