ホリスティックライフ in 世田谷

都会の中の田舎に住み、ウキウキ、ワクワク楽しく暮らす。
キーワードは、ホリスティックライフ。

伊勢志摩プチ旅行<4>

2014-09-30 20:56:59 | たび<国内>
俗っぽく?観光コースを楽しんだあとは
石鏡(いじか)の宿へ。

石鏡へは、むか~し行ったことがありますが、
記憶はまるであいまいです。

部屋の窓からも展望風呂からも
海がバッチリ見え、
前日の英虞湾とはまた違った風景で、
海の広さが楽しめました。



さて。
こちらも料理で有名な・・・。



秋を感じさせますね~。



伊勢エビがドカン!と登場。



そして、アワビの踊り酒蒸し。
もう踊ったあとです、これ。

こんなふうにアワビをど~んと食べたのは初めて。

蒸し物、揚げ物などなど、一連のコースは進み、
デザートは・・・。



和食のデザートは果物が一切れだけだったりして、
がっかりすることが多いのですが
梨のゼリーが出てきて、なかなか良かったです。

翌朝は、またお散歩に。



ホテルからも見えていた石鏡港まで。



あ!南三陸でも見た網がありました。
ほたて漁か何かに使うのでしょうね。
南三陸へ行ってきたばかりなので、
こういった風景が身近に感じます。



う~み~は広いな~大きい~な~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢志摩プチ旅行<3>

2014-09-29 18:09:05 | たび<国内>
さて、旅行ネタに戻ります。

次の日は、朝のお散歩から。



ホテル専用桟橋から。曇り空ですが・・・。





広々としたお庭もあります。
向こうにある建物は旧館。一部保存されています。

あ、またイヤなことをやってしまいました。



朝食。洋食のほうは、ポーチドエッグ。
こんな風にアレンジされているポーチドエッグは初めて。



和朝食は、いろいろあって楽しそう。



ホテルをチェックアウトしたあとは、
大航海時代の帆船を模した船で、英虞湾クルーズへ!

英虞湾の奥深さがよく分かるクルーズでしたね。



パールロードのドライブを楽しみながら、
次は二見へ。夫婦岩。
鳥たちが我が物顔で岩の鳥居に止まっていたりして、
鳥は自由でいいな~と。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事、定期演奏会終了

2014-09-28 23:37:08 | 音楽&麻雀
伊勢志摩レポートは小休止。

本日、無事、第五回定期演奏会が終了しました。
去年より40人多い、584人の方々が
来場してくださいました。
みなさん、ありがとう!

今回は4部構成のようになっていて、
ベートーベン2曲が第1部、
そのあと、くるみ割り人形4曲。

GWのラ・フォル・ジュルネでも歌ったもの。

それから、例の赤いスカートに着替えて、
アニメソング。

振り付けなど、ウケてほしいところで
ちゃんとウケたのでよかったです。

特に、ひみつのアッコちゃんを歌う時、
選ばれた男女4人ずつが
前に出て踊ったところは
みなさんに喜んでいただけました。

アニメソングは観客の方々に一番親しみやすい
(一番知っている曲だと思われる)ため、
ノリも良かったようですね。

休憩のあとは、カルミナ・ブラーナ。
打楽器なども入る今回のメインです。

打楽器の迫力がありすぎて、バランスなど心配でしたが、
特に後半にかけて、いい感じでまとまりました。

全体の講評としても、本番に強い、と褒められました。

それ、当たっているかも。

1年近く(今回は例年より短め)練習を重ねてきているわけですが、
それでも不安なところはあります。
でも、本番になると、全体としても
きちんとまとまってくるのですね。

しかし、定演出演も4回目ともなると、
緊張感もなく、気分良く歌うことができます。
本番までは、朝からリハーサルなどして長く感じるものの
(直前の練習もたくさんあるし)、
本番が始まってしまえば、あっという間。

練習を重ねてきたこの曲も
これで歌い納めだな~と、
歌いながら、なんとも感慨深くなるのですよ。

これは毎回感じることです。

定演が終わると、次はクリコン(クリスマスコンサート)に向けて
クリスマスソングの練習開始。

明日もすぐに練習日です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢志摩プチ旅行<2>

2014-09-27 23:41:09 | たび<国内>
1泊目のホテルは・・・
志摩観光ホテル。
1951年にできた歴史あるホテルです。



部屋からは英虞湾。真珠筏がたくさん見えます。



屋上からは360度の展望が楽しめます。

夕食は、もちろんフレンチ。



お皿のデザインに注目!
外に見える風景ですね。



写真なんて撮らないでよ、
と思いつつ。やってしまいました。恥ずかしや。



前菜。
フレンチ~ですね。当たり前か。

このあと、絶品の伊勢エビのクリームスープ。



スズキとアワビ。



こちらはオージービーフでした。
国産とは書いていなかったので、聞いてみたのですね。



洋酒入りのクリーミーなアイスに紅茶シフォン。
上にのったチョコも手抜きのないおいしさでした。

あー、写真撮っちゃって、イヤですねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢志摩プチ旅行

2014-09-25 21:20:52 | たび<国内>
夏のバタバタを切り抜けて、ひと息ついて、
親孝行ツアーを兼ねて伊勢志摩へ。



伊勢の河崎という地域に初めて行きました。
歴史ある建造物が残っている地域です。

その中にあるとうふ料理の店でランチしてから、
ちょっとだけプラプラ。



通り全部が古い建物というわけではなく、
ぽつんぽつんとある感じ。

そこが観光地っぽくなくてよかったです。



マンホールの蓋が、まさに伊勢!

天照大神が怒って隠れたという「天の岩戸」へも
行ってみました。



ちょっとしたハイキング気分を味わいながら・・・。



この奥が天の岩戸。神秘的な雰囲気が漂います。



鵜方の横山展望台からの眺め。目の前にぱっと広がった眺望は感動的。

行ってきたばかりの三陸海岸と同じリアス式海岸
ということがよく分かりますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだか面白い風景

2014-09-24 21:42:33 | 街歩き&商店街
前回ご紹介した梅窓院へ行くのに
渋谷からぷ~らぷら、外苑前まで歩いてみました。

途中、表参道の交差点から左へ曲がって、
APETITOというお気に入りのパン屋さんが
あったよな~と、横道へ入ってみたら。
あらら、消えていました。

そのまま裏道をぷらぷら。



団地というものが世の中に初めて
登場したころに建ったと思われる集合住宅。

場所がいいので、競争率も高かったことでしょう。

外に全部出ている配管?が
いまどきちょっと珍しいですね。
香港ではこのパターン、よく見かけましたが。

この反対側に並んでいた棟は
すでにだれも住んでいないような雰囲気なので、
こちらも遠くないうちに消えてしまうかも。

千歳烏山周辺の初代?団地も
すっかり消えてしまいましたから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1263年続く東大寺お水取り

2014-09-23 21:58:12 | 日記
東大寺二月堂で毎年行われるお水取り、
1263年途切れることなく続いているそうです。

そんな話を聞きました。

2カ月おきに開催される外苑前の梅窓院での
本林先生の講座。

講座のテーマがブータンだった時に
参加し始めました。

ブータンへ行った直後だったので、
身近に感じる内容ばかりでした。

ブータンのテーマが一通り終わったあとは
浄土真宗のテーマになったり
(本林先生は、浄土真宗の僧侶でもあります)、
最近では仏教儀礼などの話になっています。

今回は修二会の話などがあり、
東大寺二月堂のお水取りは
儀礼として非常に興味深いと。

映像を見たり説明を聞いたりして、
確かに興味深いものでしたが、
何よりもすごいのは、
1263年もの長きにわたって
1年も途切れることなく続いていること。

日本はそういう国、
奈良はそういう場所。

かなり前にお水取りを見に行ったことがありますが、
記憶としては、人がたくさんいて(つまり、何が起こっているかよく見えない)、
遠くで、松明を持った人がバタバタバタっと走って行った、
それぐらいの記憶しかないのですが・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ定期演奏会。直前練習。

2014-09-22 23:07:50 | 音楽&麻雀
合唱団の定期演奏会は、いよいよ28日。

今日は演奏会前、最後の練習日となりました。
午後10時までみっちり(いつもは午後9時まで)。

全曲通しでやると思いきや、
部分練習で、不安なところを再確認。

暗譜のアニメソングは、
数週間前までは覚えきれていないな~
と感じていましたが、
練習を重ねていくうちに
大丈夫そうになってきました。

今回のメインといえる「カルミナ・ブラーナ」も
まあ、なんとかなるでしょう。
最後の詰めは必要ですが。
いまだに言葉が追いついていない部分もあるので。

でも、みんなでここまで練習を重ねてきたわけで、
その成果を出すのが本番です。

これまではソリストの方々にも出演していただいて、
プロの素晴らしい歌声に感動しながら
歌っていましたが、
今回は歌は私たち、合唱団だけ、
打楽器などいろいろ入るので、
これまでとはまた違った趣になります。

先週、オケ合わせをした時には、
あまりの迫力にびっくりしたりして。

校正のお手伝いをしたパンフレットも出来上がってきました。
デザインがこれまで以上に素敵です。

今回で出演は4回目。
最初の時と比べると緊張することもなく
歌えていますが、
笑顔で伸びやかに歌うことを目標としたいと思います。

本番が楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半年ぶりのボラバスで南三陸へ<5>

2014-09-21 23:30:04 | 東日本大震災
ほたて漁体験を満喫したあとは、
本来のボランティア仕事に戻って。



ほたて漁に出る前のちょっとした待ち時間には、
金比羅丸の漁師体験やネット通販のPR用チラシの
折りの作業と、
ワカメ用の袋のシール貼りをやりました。

漁から戻ってからも、
迎えのバスが来るまで
(それぞれの活動地を順番にピックアップして回ります)
シール貼りを引き続き。



オシャレです!

自分のところでとれたものを、
自分のところで袋詰めまでして出荷する、
というこだわりを感じさせます。

特にワカメなどは収穫してそのまままとめて業者に渡すところもありますが、
そうすると、業者のほうで袋詰めするときにかさを増やすために
塩を入れるとのことです。
こちらではそういうことはしないそうです。
なるほど、同じ三陸産のワカメでも、
そういうところが違うわけですね。
いろいろ勉強になります。

収穫量は大震災前の3分の1から半分ぐらいに落ちている
(そこまでは復活している、と言えなくもないですが)
ものの、ネット販売や口コミで
直接販売も広がっているそうです。

さてと。

あまり書かないほうがいいかもしれませんが、
そんなこんなでこちらも
しっかり楽しませていただいたのですが、
お土産までいただいてしまいました。
ほたて。恐縮でございます。

作業はすべて終了。最後のお楽しみはランチ。

ほったて小屋にて。





海鮮丼の定食。

ポテト&マカロニサラダも妙においしかったです。


行けば行くほど、つながりを感じるようになり、
また行こう、と思うボラバス。
みなさんに感謝しつつ。

また参加します!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半年ぶりのボラバスで南三陸へ<4>

2014-09-19 23:28:49 | 東日本大震災
さて、再びボラバスネタ。

ホヤの次はほたてです。



ほたてはこの状態で育っています。



はいよ。



ほら。

お~、でかっ。
ほたて。



ちょっと取り方が下手で、
貝柱が崩れてしまってきれいな絵柄ではないのですが、
青い海をバックに。

船の上で食べるほたても格別。初体験。
ピクっと動いて、ちょっとドキっ。それも初体験。



カキも引き上げて。



こんなふうになっているよ、
と見せてくださったのです。
カキにもムール貝などたくさんくっついています。



空は青空。



海は青。サイコーの気分です。

では、また陸へ戻りましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする