ホリスティックライフ in 世田谷

都会の中の田舎に住み、ウキウキ、ワクワク楽しく暮らす。
キーワードは、ホリスティックライフ。

箱根山へ行ったよ

2007-04-30 21:10:38 | 街歩き&商店街
去年の9月以来久しぶりに、箱根山へ登ってきました。
箱根の山ではなくて、新宿区の山。
今回は例の街歩きの会で。

前にも書きましたが、新宿区で一番高い山。
山手線内でも一番高くて、23区内でも一番高いとも。
といっても、標高44.6m。あっという間に頂上です。

近くの小さな池(水たまりのような~)に
オタマジャクシがたくさんいたのにはびっくり。
子どもたちが一生懸命とっていて。
オタマジャクシを見たのは久しぶり。
うじゃうじゃいました。

次に向かったのは新江戸川公園。
早稲田大学を越えて、神田川を渡ったところにあります。
きれいな庭園で、こちらの池にはザリガニがいて、
これまたびっくり。子どもたちが
ザリガニ釣りをしていました。
ザリガニを見たのも久しぶりです。

都会の中の自然を十分味わったあと、神楽坂へ。
赤城神社近くのお気に入りのクリームパンがある亀井堂は
残念ながらお休み。日祝休みなんですよね。

神楽坂をぷらぷらしてから、ビールが安い居酒屋へ。
一見、料亭のようなたたずまい(多分、元料亭)。
でも、中へ入れば広い居酒屋。
ビールとどて煮がともに180円と激安です。

あ~、今日もたくさん歩きました。とさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かんてんぱぱガーデンへ

2007-04-28 23:58:32 | たび<国内>
白樺湖の近くで宿泊した後は、
牧場へ行ったり、諏訪湖のほとりにある
昭和3年に建てられた素敵な洋館の温泉!に行ったり。
それは片倉館と言って、「立って入るお風呂」。
100人ぐらいが一度に入れるという、
でも千人風呂と呼ばれているお風呂です。

その後、ずっと行ってみたかったかんてんぱぱガーデンへ。
寒天を生産している伊那食品の本社・工場にあります。

日本初の寒天レストランや野草園、
かんてんぱぱショップもあります。

寒天料理、寒天デザートを堪能、
寒天やゼリーの素など買いました。
おまけもたくさんもらって。
やっぱりあの会社、太っ腹です。
いえ、ちょうどショップがリニューアルオープンした当日、
おまけをつけてくれた次第です。

この夏も寒天マイブームは続きそう……。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW突入!

2007-04-27 20:17:11 | たび<国内>
すでに今日の午後からGW突入です。
長野は茅野を越えて、白樺湖畔までやってきました。
スキー場がすぐそこ、白い綿帽子をかぶった山も見えるし、
雪も少しだけ残っています。

昼間は暖かいものの、今日の朝はマイナス6度だったそうです。

スイス風の宿泊施設で、ディナーはフルコース。
部屋は和洋室に大きなリビング付き。
8人ぐらいが座れるソファーもあったりして。
いや~、ゼイタクですね。

施設内にはボーリング場やプール、テニスコート、
スカッシュコートまであったりして。

こんなステキなところで、
1泊2食で4200円というから、驚きです。

あ、健保の関係の施設なんで。
ゼイタク気分を十分に味わっていきま~す!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクワクGW

2007-04-26 18:05:17 | 日記
もうGW目前ですね。
何も予定を入れない休日を2~3日作って、
知らないうちに中断している部屋の片付けを
しようと思っていたところ、
知らないうちにあれよあれよと予定を入れてしまって、
ふと気がついたら、何も予定が入っていない日がゼロに!
あらっ?

街歩きをしたり、出かけたり、
野菜の苗を植えたり、○○○したり(詳しくは後日)、
なんだかんだと予定が入っています。

といっても、めいっぱい入っているわけではないので、
細々と片付けも進めたいと思っています。
ここで「宣言!」をしておくと、やる気がでますからね!

もうすでにすっかりGW気分です~~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもしろ日本語

2007-04-24 19:21:56 | 日記
使い古された日本語かもしれませんが、
久しぶりに遭遇したので書きたくなりました。

「ここではきものを脱いでお入りください」

まあ、最近「はきもの」という言い方、あまりしませんよね。
いえ、実際は「履物」と漢字で書いてあったので
「着物を脱いで~」と読んだわけではないですけど。

でも、久しぶりにこの表現を見て笑えました。
だから日本語は難しい!

本当に着物を脱ごうとする人がいたりしてね!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和な空間

2007-04-23 18:17:06 | 街歩き&商店街
築地の一角に「昭和な空間」を見つけました。
見つけたのは偶然。
相変わらず続けている中央区の銭湯めぐりのとき。
築地六丁目にある寿湯へ行ったのですが、
周辺に「おおおっ」と思うような昭和の建物を発見。
すでに暗かったので、出直すことにして。

まだ行ったことがなかった勝どきからスタート。
ち~っとも魅力のないトリトンスクエアへ。
そこから勝どき橋を初めて渡りました。
歴史を感じさせるどっしりとした橋。

渡ったところに、さあ築地六丁目が。
築地の場外市場のあるほうではなくて、
晴海通りを隔てた反対側です。
戦後間もなく建ったような家の数々。
角には、洋品店。いかにも、という感じ。
と、そこには「撮影禁止」の文字発見。

古い木造住宅にはなんだかホッとさせられます。

こんなところにさりげなく残っている「昭和な空間」。
偶然見つけるとうれしくなります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『お金とモノから解放されるイギリスの知恵』

2007-04-20 19:32:51 | 最近読んだ本
井形慶子『お金とモノから解放されるイギリスの知恵』(大和書房)

なかなかいい本です。
イギリスに魅せられた著者が、質素だけど満足できる、
古いけれど新しい、流行に振り回されない、
イギリスの良さを徹底的に紹介。

新しくてチープなものよりも、古くて良質なものを大切にする。

豪華なホテルに泊まって、お土産を買いまくってお金をたくさん
使わなくても、旅行は十分に楽しむことができる。

ホームパーティーは豪華な食事を準備しなくても、
気軽に開いて、おしゃべりを楽しむ。

日本にあふれるコンビニも自動販売機も看板もなくてOK。

店は早い時間に閉まって、店員は遅くまで働かない。

紹介されている事例を自分のことに照らし合わせて考えてみると、
自分がいかにイギリス人寄り?かが分かります。
というより、一般大衆の日本人とかなり違うということ、か?

いまの日本、おかしいんじゃないの?と思うことがいっぱい。
その話はまとめて、またいつか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でっかい誤植発見!

2007-04-18 21:44:58 | 日記
すんごい間違い発見しちゃいました。
原宿駅にどか~んとある大きな看板。
電車の中からもはっきり見えます。
山手線の内側のほうで、渋谷方面に向かって右側。

新しく発売されたCDの宣伝で、
大きく New Rerease なんて書いてあります。
ん??? ヘンだぞ!

リリースって、releaseでしょ。
念のため、調べちゃいましたよ。

あんまり大きく堂々と書いてあるから、
思わず自分のほうを疑ってみたりしてね。

宣伝しているのは、これらしい。
Neo African Rainbow Ax だってさ。
んんん~、なんのことやら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリーをばっさりと

2007-04-17 13:56:58 | 畑日記
ブロッコリーの花をずいぶん楽しんでいましたが、
もうどうしようもないので、ばっさりといきました。

まだまだ花は楽しめるのですが、もういいかって。

本当によく咲いてくれました。
ブロッコリーもたくさん食べました。
当分は食べなくてもいいかな。

びっくりするほどよく育って、育ちすぎて
今度は片付けるのが大変です。
ばさばさっと刈って、少ししおれるのを待ってから
一気に片付ける予定。

水菜とカプ、小さな芽が出てきましたが、
このところの寒さで、縮こまっている様子。

もっとタネまきをしようと思ったけれど、
寒そうなのでやめました。
ナスやピーマンの苗はGWあたりかな。
今年は落花生もやる予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄ちゃんのドラマ

2007-04-16 14:02:09 | 日記
なんともマニアックなドラマが始まりましたね。
特急田中3号」鉄道オタクが主人公。
これまでになかったようなドラマで、
鉄ちゃんが大喜びしそうなシーンが続々。

鉄ちゃんからこのドラマの情報を得て、
コワイもの見たさ!?で見てみました。見てみてびっくり!
見覚えのある場所がいくつも出てきたのです。

まずは、通勤で毎日通っているところ。
見覚えのある歩道、見覚えのある景色。あ~!
そういえば、先月だったか、朝からロケの準備をしていました。
あれだったんだ!と納得。

そして、京王線が大フューチャー。さすが京王線です。
下高井戸駅がばっちり登場。ホームだって駅だって、よく分かります。

明大前で降りたと思ったら、その次は永福町。
おおお~、永福町!(元通勤路です)
ホームで各駅停車が急行の待ち合わせ。
あ、某社のビルが映っているではないですか!
あのマークも映っていましたね、ドカンと。

ここまでくると、も~コーフン気味。

ストーリーなんてどうでもよくなって
(もともと、ドラマは見ないほうなので)
どんな駅、どんなシーンが出てくるか、
それに集中してしまいました。

あ~、今週も見てしまいそうです……。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする