ホリスティックライフ in 世田谷

都会の中の田舎に住み、ウキウキ、ワクワク楽しく暮らす。
キーワードは、ホリスティックライフ。

セブン-イレブン、意外とおいしい!

2014-02-28 17:41:33 | 食いしん坊
会社が入っているビルの目の前に
セブン-イレブンがオープンしました。

すぐ近くにもあるのに。
そちらのほうは幹線道路に面しているから
違った位置づけなのでしょう、きっと。
それなりの戦略があるのでしょう、きっと。
でも、直線距離にして200mもないです。

オープンセールで3日間、
パンやスイーツ、お弁当類が安くなっているし、
数日前に配っていたチラシに
ひじき煮がもらえるクーポンがついていたので、
早速行ってみました。

基本、コンビニでお弁当や惣菜、サラダ類は
買わないことにしていますが、
こんな機会でもないと食べないし、
と思って買ってみることに。

ご飯の上に一夜干しのアジがほぐして
のせてあるお弁当。
「真あじの一夜干し御飯」というらしい(298円)。
50円引きで買いました。

え~、意外とおいしいではないですか~。
程良い塩かげんのアジもそこそこのっていて、
ご飯の量もちょうど良く。

クーポンでもらったひじき煮(パック入り)も
薄味で大豆や野菜もいい感じで入っていて、
あら~、これまた意外なことに
おいしいではないですかーーー。
これをご飯に混ぜて、ひじきご飯にもできますね。

前から食べたいと思っていた
「焼きカスタード」(これ)もかなりレベル高し。

この三角シリーズ??は、
「濃厚フロマージュ」(こちら)も含めて
なかなかですよ。
本当は「完熟バナナケーキ」(これ)が欲しかったけど、
この店にはなくて残念です。

コンビニ業界でトップを走り続ける
セブン-イレブン。
やりますな~。

<そういえば、街はぴも見てね!>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり羽生は違う! 報奨金を寄付へ

2014-02-27 18:00:50 | スポーツ三昧
メダリストがそろって帰国。
記者会見での報奨金を何に使うか、
に対する羽生の答えが際立っていました。

被災地やスケートリンクへ寄付したい。

わぁ~~~、やっぱり違うわぁ~。

いえ、そういったことをするとは思っていました。
スケートリンクで練習中に地震が起き、
スケートリンクも自宅も被災して、
まさに被災者としての日々を過ごした体験がある羽生。

常に被災地のことを考えて
ここまでやってきたわけです。

悩みながら、苦しい時期を過ごして、
その結果の金メダルは
ほかのだれよりも重いと言えるでしょう。

そんな羽生だからこそ、
被災地やスケートリンクに報奨金を寄付しよう、
そう思うのは、ある意味、自然な流れでしょう。

19歳にしてあそこまで言えるのは
苦労してきたからこそ。

自分でも被災地ボラバスで南三陸へ行ってきたばかりで
被災地のことがますます身近になっていたところなので、
とりわけ感動しました。

ますます羽生ファンになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボラバスで南三陸へ<3>

2014-02-26 18:47:40 | 東日本大震災
なんだか、おいしかった~という話ばかりですね。

続きもあります。

日曜日は午前中に漁業支援をして、
活動としては昼前に終了。

最後のお楽しみはさんさん商店街でのお昼。

これまでは海鮮丼や刺身でしたが、
今回は偶然、カキまつりをやっていて……



カキが10個ぐらい入ったこのカキ汁、
な、な、なんと!わずか100円。

カキのおいしさが汁ににじみ出ていて、
大満足のカキ汁でした。

そして。



たらフライ。



あっつあつ。



肉厚です。



こちらはタコの唐揚とカキフライ。
みんなでシェアしました。

うーーー、おいしすぎまするーーー。

いつもより安く上がって(私が買ったたらフライは300円)、
買物のほうに少し多くお金を回すことができて
はっぴーハッピーでしたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボラバスで南三陸へ<2>

2014-02-25 18:26:02 | 東日本大震災
仮設住宅にお邪魔して
いろいろお話を伺っていると、
マスコミには出てこないことも
聞くことができます
(避難所でのリアルな話とか)。

新しく復興住宅が建設されていても、
抽選に当たるかどうか、
ということもおっしゃっていました。

都会と比べると、みなさん大きな家に
住んでいたので、
仮設住宅は狭いから物を取るのに近くて便利よ、
といったような笑っていいのかどうか
迷ってしまうような話もあったりして。



夕食には、ワカメや豆腐、シメジなどが入った
こんな汁物もつくってくださいました。

シンプルだけどおいしい!

本当に申し訳なくなるほど良くしていただいて、でも、
ボランティアが忘れずに来てくれるだけで嬉しい、
といつもおっしゃってくださるので、
お互い嬉しいわけですね。
それで、また来よう!とも思うわけです。

さて、日曜日の午前中は漁業支援です。
ワカメの収穫が始まったばかり。



今回は、ワカメの茎の元の部分についている
ピラピラしたワカメを取る作業。
手前のものが作業後。



ピラピラのほうはこちらへ。
これはこれとして出荷するそうです。



多少なりともお役に立っているといいのですが。

お茶っこの時間もあります。



収穫したばかりの茎ワカメ(&ケーキ)。



作業小屋の外はこんなきれいな海。





きゃ~、ワカメのしゃぶしゃぶもいただきました!



すぐに色が変わるので、すぐにいただきます。

わ~お、大満足!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボラバスで南三陸へ

2014-02-24 18:17:34 | 東日本大震災
金曜の夜から日曜まで
ボラバス(ボランティアバス)で南三陸へ行ってきました。
去年10月の三連休以来です。

参加したボラバスとしても、
今年は初の南三陸行き。
これからワカメの最盛期なので、
春に向けて何度もボラバスが出ます。

さて。

土曜日、ほとんどの人は
漁業支援に行きましたが、
私は仮設住宅で「お茶っこ」担当に。

去年10月初めて担当になって、
そう、おいしいお漬物とか
いただいた、あれです。

今回も……。



獲れたてのワカメ(左)と茎ワカメ(右)。
きゃ~、おいしいですぅーーー。

前回顔なじみになっているので、
話もはずみました。

相変わらずお元気そうに
みなさん手芸に励んでいらっしゃいます。



またまたこんなカワイイものいただきました。

売るためにつくっているわけではなく、
こうやってボランティアの人たちが来た時に
みんなにあげているのです。

今回は話の流れで、私達もつくることに。



あれっ、何に見えますか。
ブタさんです。耳がちょっとネズミですが。
もう形は決まっているもので、
飾りはビーズを使って好きなようにつけていきます。

いろいろおしゃべりしながら、
手もせっせと動かしてつくりましたよ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴木明子の「生きてるな」に感動!

2014-02-21 17:47:22 | スポーツ三昧
女子フィギュア、金メダルは
ロシアのソトニコワの手に。

あ~、ロシアという部分では
予想した通りになりました~。くくく。

しかし、レベルの高い戦いでした。
最終グループになってくると
それぞれの個性が生かされた
素晴らしい演技が次々と登場。

コストナーに感動しました。
完璧な演技。
3度目のオリンピックで初めて手にしたメダル。
銅メダル取れてよかったですね。

ソトニコワもやっぱり素晴らしかったです。
金メダルに値する出来。
地元の声援がすごかったし。

キム・ヨナもあれだけの演技が
まだまだちゃんとできるのはさすがです。
貫禄がありました。

浅田はフリーで挽回できてよかった、
ととりあえず言っておきます。
村上は今回の経験を次に生かすことができるでしょう。

そしてそして、鈴木明子。

見ていて、引き込まれるものがありましたね。

なんといっても、試合後のコメントに感動。

**********

病気で滑ることができない時期もあったのですが、
それを思うと、不安や緊張などなく、
大げさですけど、生きてるなと感じました。

正直この年齢まで続けられるとは思っていませんでした。
若くして出てくる人も多いですが、
今だめでもあきらめることなく、
遅咲きでも頑張ることができると、
未来のスケーターたちに伝わればいいと思います。

**********

素晴らしい演技をありがとう!


あ、ところで週末は南三陸行き、ボラバスで~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子フィギュア、予想通りの展開に

2014-02-20 18:08:07 | スポーツ三昧
正直に言ってしまいます。
女子フィギュアSPは、
予想通りの展開となりました。

キム・ヨナがSP1位になるのは
意外でしたが、
安定感の演技を見れば納得です。

ついでに言えば、リプニツカヤも
ミスするとは思っていませんでした。

それ以外は、まあ、あんなものでしょう。

ロシアのソトニコワの出来は素晴らしかったし、
失礼ながらすっかり忘れていたコストナーも
存在感がありました。

鈴木明子のジャンプ失敗は痛かったですが、
8位に踏みとどまっているので
フリーでランクアップを目指してほしいです。
きっとできるでしょう。

浅田については、
演技の始まる前、その瞬間の表情から
あの内容がもう分かってしまいました。
うまくいかないだろうな~
と思ったら、その通り、
というより、それ以上の出来の悪さでした。

そもそも、気になっていたのですよ。
マスコミが浅田、浅田と騒ぎすぎで。

鈴木明子は全然登場しなくて。
メダル争いという視点で考えると
少しだけレベル的に落ちるかもしれないけれど、
各種大会で優勝経験もあるわけだし、
失礼ですよ。

それに、ライバル対決、というのも、
バカバカしくて。
キム・ヨナはそんなこと気にしていませんよ。
眼中にないというか。

マスコミってやつは。
相変わらず・・・。

フリーの演技は、鈴木とコストナー、
ソトニコワに注目、かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真の整理、どうしていますか。

2014-02-19 18:08:36 | 日記
この前の週末、木工教室の川場行きが
雪のためキャンセルになったことは
すでに書きましたが、
日曜日がぽっかり空いたので
部屋の片づけをぼちぼちやろうと。

これまで手をつけていなかった
写真コーナー。
絵葉書コーナー。

さあ、そこへ切り込みましょう!

とばかりに、
まずは棚から写真も絵葉書も全部出しました。

ふんふん。

あーーー、写真がたくさんありすぎだー。

ある時点から、写真を撮らなくなりました。
海外でも行く先はほとんど行ったことがある国ばかり。
滅多に行かない場所へ行く時だけ
写真を撮ることにしたわけです
(といっても、デジカメ買ってからはそれなりに撮っていますが)。

が、その前になんだかんだと撮ったものや
人からもらったもの(これも意外と多い)が
たくさん発掘されました。

人からもらったものは
きちんと整理されていなくて、
袋にバサっと入れたまま。

さて、どうしたものか。
悩むところですね。
写真好きの日本人の方々は
どうしているのでしょう。
みんな単にため込んでいるのかな。

でも、ある程度は処分するべきでしょうね。
アルバムに入れてあるものも、
どうでもいいものは処分するかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンプ団体、銅メダル、おめでとう!

2014-02-18 20:52:11 | スポーツ三昧
やりましたね~、
ジャンプ団体で銅メダル。

チーム力ですね、やっぱり。

葛西が感動していたのを見て、
感動しました。

やっぱり伝説の人。

しかし、なんとも夢うつつのまま
見ていました。ははは。

断片的にしか記憶がなかったりして。

今日は早く寝て体力温存しておいて、
明日とあさっての女子フィギュアに
備えましょう!

鈴木明子がんばれ~。
(金メダルはロシアに行くと予想しています・・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の東京~。スーパーからパンが消えた。

2014-02-17 17:32:35 | 街歩き&商店街
土曜日はこんなことになっていました。



金曜日にしっかり積もった雪が
土曜日の暖かさで溶け出して、
ぐちゃぐちゃべちょべちょです。

川場行きがキャンセルとなったので
お出かけしました。



雪かきをしたこんな雪の山も
そこらじゅうにありましたね。

思った以上に交通網が大変なことになっているらしく、
スーパーからパンが消えていました。

金曜日にはすべて売り切れ。
土曜日もパンコーナーはガラガラ。
日曜日になっても、まだ揃っていませんでした。

高速道路が閉鎖されたりして、
届かなかったようですね。

前の週の雪の時にも同じ現象が起こっていました。
そういう時に限って、偶然ですが、
ピザトーストが食べたくなったのですよ~。

普通ならスーパーで食パンなど買わないのに、
ピザトースト用に4枚切りのパンがほしくなって
スーパーへ行っても、パンというパンがまるでナシ。

あら~。
シミズヤへ行ったら、かろうじて6枚切りの半分、
3枚入りがあったので
妥協しつつも買いました。

そんなふうに手に入れたパンですから、
ありがたくおいしくピザトーストでいただきました。

<街はぴ~見てね!>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする