ホリスティックライフ in 世田谷

都会の中の田舎に住み、ウキウキ、ワクワク楽しく暮らす。
キーワードは、ホリスティックライフ。

PIZZA SALVATORE CUOMOランチブッフェ1880円

2024-02-29 23:43:47 | 食いしん坊
サブナードネタを続けて。
以前から人気のPIZZA SALVATORE CUOMOのランチブッフェ1880円を。
何年ぶりでしょうか。



最初から、サラダだけでこれだけ取ってしまいました。デリも充実しています。



スープは、とろとろになったタマネギがたくさん入っています。



まずは、パスタを中心に。このお店のいいところは、パスタの種類が豊富なこと。



イモムシのようなパスタは、ジェノベーゼソース。



アクアパッツァもあります。豪華。



シラス&キャベツ!いいね!リングイネ大好きです。ペンネも。
とにかく、次々と出てくるパスタの種類が全部違うんですよ。ソースも。
ピザよりもパスタ優先で選んでしまいます。



くるくるパスタは、タケノコ入り。ピザは少なめに。これでもうお腹いっぱいです。
最後、デザートを取りに行く時に、またパスタコーナーを見てみたら、
リボンのパスタがありました。もう無理~。
パスタの種類は全部で8種類ぐらいありましたね。すごい。



デザートが充実しているのも魅力です。







つい、欲張って取ってしまいます。デザートは、別腹。

平日のランチタイム、込んではいますが、満席ではありませんでした。
制限時間も75分となっていて、あと15分です、とは言いに来ても、
その後、もう時間です、と言いに来ることはなく、
多少は長居してもいいようですね。

ランチの予算として1880円は高いほうですが、
パスタがいろいろ食べたい時には、ここ、ベストです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Oslo Coffeeアップルステュルーデルおいしい!

2024-02-28 23:51:38 | 食いしん坊
日本テレビ「午前0時の森」の火曜日深夜バージョンの「おかえり、こっち側の集い」で
なんとなんと!千歳烏山が登場していました。びっくり。
といっても、途中から見ただけですけど、
以前に千歳烏山に住んでいたという金澤美穂(女優:すみません、知らないです)が、
武田真一と杉本昌隆を案内するもの。
あの藤井聡太の師匠である、あの杉本八段が「こっち側」として、
番組に初めて出た時にはびっくりしましたが、面白いんですよ。
カラオケ屋~寺町から、リサイクルショップ(NEWS)まで行っていました。おお!
その前には、堀田牛肉店の自家製コロッケもみんなで食べたみたいね。

千歳烏山が「こっち側タウン」として紹介されたのは、ちょっと疑問ですが、
「こっち側」の金澤美穂には、居心地が良かったようですね。
「あっち側」の人とは、明るくて、誰とも気軽に話せるタイプ、
それに対して「こっち側」は、店員さんに話しかけられたくないとか、
そんな感じの人たち。オードリー若林と日テレ水ト(みうら)アナが出ています。

歌舞伎町のTOTOシネマズ新宿へ行った時、
久しぶりにサブナードの地下街を歩いていて、
そうそう、サブナードもいろいろ店があったよね~
Oslo Coffeeもあったな~行きたいな~と。早速、訪問。



ケーキのラインナップが魅力的すぎるんですよ。
もちろん、まずは、アップルステュルーデルを。





皮が薄くて、中は、リンゴがゴロゴロ。よく煮てあるリンゴも入っていて、
2種類のリンゴが楽しめるんですよ。これはいい!!
これまで食べた中で一番好き。レベル高いです。
プリンもチーズケーキも食べてみたいな~。
ほかのケーキも。











パンケーキもキッシュもサンドウィッチもパスタもおいしそう!
店内の居心地もいいですよ。
人気店で、行列もできていました。

Oslo Coffeeは、9店舗あって、東京、神奈川以外には、
名古屋(栄店)と神戸(三宮店)があります(こちら参照)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「沖縄狂想曲」見に行こう!

2024-02-27 22:14:48 | 日記
日経平均株価が史上最高値を再び更新。終値3万9239円。
4万円を超えるのは時間の問題です。

「沖縄狂想曲」(公式サイトはこちら)という映画を見に行ってきました。
新宿のK’s cinema(上映は3月1日まで)にて。
沖縄では、那覇の桜坂劇場(さすが!)で3月15日まで上映中です。
K's cinemaでは、見てみたい映画ばかり上映中!





沖縄の基地問題を中心に、数々の登場人物が真実を語る。
本土では、報道されないこと、知られていないこと。

横田ラプコン。
日米地位協定。
日米合同委員会。

この3つが重要なキーワードとして出てきます。

羽田空港周辺では、航空機がどこでも飛んでいいわけではない。
沖縄でも同様。
日米地位協定で決められていることは、絶対。
国内法は除外される。
日米合同委員会は、日本国憲法より上位の存在。

このあたりの基本情報は知っていました。
ただ、日本国内のどれほどの人が知っているのか。

日米安保条約の存在。
米国は日本のどこでも基地を置くことができる。

そんな国がどこにある。
日本は米国の属国でしかない。

大田昌秀沖縄県元知事が目指していたのが沖縄の国際都市形成構想。
米軍基地をなくして、国際都市を形成しようと構想していました。

沖縄は米軍基地に結局は依存しているのでは、ということは誤解で、
それに関して分かりやすい説明もありました。

米軍基地からは固定資産税が入って来ない。
その分、補助金が入るが金額的には6分の1である。
北谷や那覇の新都心など、基地が返還された場所では
発展している。

本土の人は基地問題を他人事のように思っていたり、
そもそもよく知らなかったりする。
それは当事者意識がないから。

中国脅威論が叫ばれるが、それはまやかし。

基地があれば、有事の際は攻撃される。

米軍は縮小してもいいと思っているのに、
日本政府がそうしないでほしいと言っている。

鳩山由紀夫元首相が心の内を率直に語っているのも必見です。
民主党政権になって、鳩山内閣が誕生しても、
日本と米国との裏の関係、というより、本当の関係、真実の関係、
その部分については全く知らないまま、全く知らされないまま、
政策を進めてしまったわけですね。「最低でも県外」。

日米合同委員会で決まったことは、首相に知らされることはなく、
日米合同委員会の存在すら、首相を辞めてから知ったと言っていました。
だから、つぶされることになったわけですね。その部分は、分かりやすいです。

鳩山元首相が語る姿は、とても好印象でした。

コザにあるシアター・ドーナツというミニ・シアターの宮島さんも登場して、
コザで育ったことや、コザ暴動の日に写真を撮っていた父親がMP(ミリタリーポリス)に
詰問され、カメラを取られてしまったことなど、
リアルな内容を語っていたのですが、
バックに紫のアルバムが飾ってあることを発見!
それも、サイン入りで、よく見ると、
一番右にあるのはジョージさん(ジョージ紫)のサインのようでした。

非常に意味のある映画です。
日本人みんなが見て、日本があるべき姿を考えるきっかけになればいい。
この映画を見ながら、私の方向性がはっきり決まりました。
日本から米軍基地は全て撤退。米軍基地は不要。
米国の植民地から脱却し、真の独立国となる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の中のせたがや梅まつり。抹茶茶席&餅つき。鍋焼うどん

2024-02-26 17:50:09 | 街歩き&商店街
またまた日経平均株価が史上最高値を更新しました。
今日の終値は3万9233円。
今年初めに、年内には株価が4万円まで行くと予測されていましたが、
さまざまな要素が重なって、思った以上に早く3万9000円超え。
過熱気味。
新NISAを始めた人も、始めようとしている人も、
ここで乗り遅れてはいけない、と。
私の勝手な予想では、一旦、落ち着いて、株価が少し下がって、
ある程度の間、低迷した後、またジワジワ上がり始める、
そんな展開になるかと。

ハードロックカフェは、日本国内全店舗訪問してコンプリート!したはずなのに、
ハードロックカフェ京都ロックショップが祇園に今日オープンしました(こちら)。
あらー、そういうことなのね。HRC京都は2019年に行っていますが(こちら)、
コロナ禍の影響を受け、閉店してしまいました。
今のところ京都へ行く予定はないし、当分、足を踏み入れたくない地域なので、
困りましたね、HRCファンとしては。ロックショップなので、例外としておきましょうか。

三連休最終日は寒かったですね~。
天気予報では雨が午後から降ると言っていたのに、朝から降っていたし。
羽根木公園のせたがや梅まつりへ行く予定だったのですが、
さすがに、どうしようか考えました。この寒さ、この雨の中、行くか、行かないか。
野点と餅つきの日だったんですよね~。
野点は雨だから室内になるとしても、餅つきは外。
年に1回のお楽しみだから、行ってみよう!



あの雨、あの寒さの中、思った以上にたくさんの人が来ていました。
雨の中、入場整理券を手に入れるために、長蛇の列が。いつも通りです。
午前の部、最後、ギリギリでもらうことができました。ヒヤヒヤ。



餅つきは午前10時30分~。こちらもいつも通りの行列ができていました。
みなさん屋根のある場所に入り込んで、食べていました。
つき立てのお餅はおいしいですね~。やめられないわ。



抹茶茶席では、これまでで一番おいしいお菓子が出ました。



なんと、親子で登場して、8歳の女の子がお点前を披露しました。すごい。
私は次客だったので、その子が点てたお茶をありがたくいただきましたよ。



お茶碗は源氏物語を描いた特別なものだそうです。先生(師匠)が説明してくれました。



掛け軸の説明もあったのですが……忘れてしまいました。



いつもはこちらで野点なんですけど、残念。







雨の中、少しは撮っておきましょう。青空をバックに撮りたいですね。



茶席と餅つきで何十分も並んで、体が冷え切っていたので(カイロは大活躍でした)、
鍋焼きうどんが食べたくなりました。
梅ヶ丘駅近く、昭和30(1955)年創業という寿美吉で、
田舎煮込みうどん1100円を。
野菜たっぷりで、里芋も入っていて、鶏肉、ちくわまで。
しっかり体が温まりました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港映画「白日青春」~酔来丼~ゆず茶

2024-02-24 21:50:17 | 日記
横浜へ行く日。
京急黄金町駅の近くにあるジャック&ベティという名画座で
香港映画「白日青春」(公式サイトはこちら)を見てきました。
偶然、クイーンの映画を見に行った映画館で手に入れたチラシで
「よこはま若葉町多文化映画祭」を開催していることを知り、
タイミングもいいので行くことにしました。

香港人だけでなくパキスタン人も出てくるため、
言語としては、広東語とウルドゥ語、それに英語も少し出てきます。

中国から海を泳いで渡って香港に密入国したタクシー運転手の男性と、
難民として一時滞在しているパキスタン人家族の物語。
内容が香港ならではという仕立てになっていますが、
さまざまな場面で香港らしさが出ていて、ストーリー以外の部分でも
大いに楽しむことができました。
何といっても、映画が始まってすぐ、
タクシー運転手がパキスタン人と車の事故を起こした時、
車から降りて開口一番、「がうちょあー」と言ったんですよ。
ああ!!!香港!!!広東語だ!!!
「なんてこった」と日本語では訳されていました。
なるほどなるほど。そんなニュアンスで使います。あ~あ!みたいな。

その後も、日本語訳はさまざまでしたが、
「がうちょあー」という表現を3回は聞きました。
面倒な、とか、煩雑な、といった意味の「まーふぁん」を聞いて、
香港時代に会社で日本人の同僚と「ちょーまーふぁんジョブ」と、
日本語「超」+広東語「まーふぁん」+英語「job」
三つの言語を一語にしてしまった表現を使っていたことを思い出しました。

シリアスなストーリー展開をしているのに(実際、非常にいい映画でした)、
私が知っている香港を随所に見つけて、懐かしい~と。
こんな映画の見方も、時にはいいでしょう。

それでいえば、インドネシア映画も見たいのですが、
今回上映されている「スリ・アシィ」は、
インドネシア初のスーパーコミックヒーローコミックの実写版映画。
ちょっとな~。インドネシア社会を描いたものなら
見に行きたいんですけどね。



横浜橋商店街が近いので、酔来軒で酔来丼を。
すごいです、この物価高の時代、いまだに500円。
ただ、ワンオペのため、限定メニューです、と。
つまり、基本的には名物の酔来丼のみ。
小ラーメンなどは注文可。餃子を頼もうとした人には、
焼売ならできます、と。
とても愛想のいい、明るい店主は、忙しさもなんのその。



魅力的なメニューが並んでいるんですけどね~。
どれも800~900円で、1000円以上のものは見当たりません。



それほど待つことなく来ました。スープまで付いて500円。すごい。



タレをかけて、まぜまぜしていただきます。具沢山で大満足ですよ。
隣のテーブルの男性二人組が注文したスペシャル(この注文の仕方はあり、のようです)は、
チャーシューが丼の周りに半分以上、ぐるりと並んでいました。



セタトモカフェ訪問。残り少なくなったためメニューにはもう載せていないゆず茶を
こっそりいただきました。自家製ゆず茶、おいしいのよ~。
カフェ友とも久しぶりに会って、物々交換?も。



和紅茶をいただきました。



へぇ~、秦野市でお茶の生産をしているとは知りませんでした。
落花生だけではないんですね。
早速いただいたところ、しっかり濃く出る、深い味わいの紅茶でした。
本当に国産紅茶のレベルは上がっていますね。嬉しくなります。
秦野市産なら、私の知っている限り、和紅茶としては一番近い産地ですね。
今飲んでいるのは熊本ですから。



紅茶のお供には、ドライフルーツがたっぷり入ったフルーツケーキ。セタトモから。

最高気温4℃と、かなり寒い日で、雨も1日中降っていたものの、
とても楽しく、充実した三連休初日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QUEEN ROCK MONTREAL~喫茶「西武」

2024-02-23 23:16:23 | 音楽&麻雀
前回(こちら)の続きを少し。
記事UP後、約2時間遅れで始まったテレビ東京のWBSで、
日経平均株価が史上最高値を更新したことについて、
街角インタビューされた女性の答えが痛快でした。
結局は、外国人投資家の餌食になっているだけでしょ。
ほぉ~、鋭いかもね。そういった反応を取り上げるのは、さすが、WBS。

宮城野部屋で暴力事件です。
あ、本所賀川記念館へ行った時に、前を通った、あそこ!(こちら
テレビを見て、すぐに分かりました。
宮城野部屋で力士による暴力が1年以上前から発生していて、
親方は見逃していた上(見て見ぬふり?)、
日本相撲協会にも報告していなかった。
おかしいですよね、今ごろそんなことが起こるなんて。
暴力決別宣言を出している日本相撲協会の落ち度もあると思います。
そもそも、暴力を受けたほうが、相談や通報できる窓口はなかったのでしょうか。
今どき、まともな企業ならコンプライアンス研修は毎年行われているし、
内部通報できる窓口があったり、外部に窓口が設けられていたりします。
そういったシステムが全く機能していなかった、というより、
システムそのものがなかったわけですよね。
研修制度が整っていないのか、単に、力士の意識が低すぎるのか。

セクハラで大企業の社長が辞任したかと思えば、
グループ会長が再び辞任。時代錯誤としか言いようがありません。
コンプライアンス研修など、きっちりやっているはずの大企業ですよ。
恥を知れ。

またまた、前置きが長すぎですね。
QUEEN ROCK MONTREALを見に行きました。
字幕は一切なし、つまりは、昔のフィルムコンサートのような。
1982年にモントリオールで行われたクイーンのコンサートの映像です。
22~25日までの限定上映なので(その後、27日まで延長決定)、
雨にもかかわらず、行ってきました。
入場料が2200円(統一価格)と、高額にもかかわらず。
おまけに、IMAXで、追加料金が700円かかって、計2900円と高額にもかかわらず。



入場時、こんなカードがもらえました。

会場は満席に近い状況で、ギリギリで予約を入れた席はC列、つまり、3列目。
開演して、しまった!と思いました。
IMAXのスクリーンが大きすぎて、巨大すぎて、音も大きすぎて……。
フレディがアップになると、迫ってきて……思わず目を閉じてしまいました、それも何回も。

内容的には、昔のクイーンの曲がたくさん聞けるので、
単純に嬉しかったです。それがよく分かっていたから、高くても行ったんですよ。
どれも、よく聴いた曲。クイーンの全盛期と言っていいでしょう。
後半の活動期は、ちょっと飽きてしまって、ほとんど聴いていなかったし。
こういった、シンプルなコンサート映像の上映は、時々やってほしいですね。
ただし、もっと安く、IMAXでなく、普通のスクリーンで。

約2時間クイーン三昧でしたが、正直、IMAX疲れとなってしまいましたよ。
帰る前に、ひと息つきましょう!

(TOHOシネマズ新宿での)上映前に、
歌舞伎町に移転した喫茶「西武」の場所を確認しておきました。
新宿区役所の裏手、すぐに場所は分かりました。
歌舞伎町のど真ん中でなくて良かったです。



食品サンプルは元のお店で見慣れたものが並んでいます。
ただし、きれいに並んでいて、増えているかも。



ステンドグラスの天井を見て、ホッとしました。これです、これ、西武名物。



これがいいんですよ。ステンドグラスが映っています。素敵。
昭和な喫茶店なので、紅茶700円にミルクを頼むと、コーヒー用のフレッシュが出てきます。



椅子はとても座り心地がいい、赤いソファ席。



床も昭和な雰囲気。
新しくなったこともあってか、以前のお店より全体が明るい感じですね。
もちろん、若い人たちがかなり集っています。



ソーサーには、昭和39年 創業との文字が。新しく作ったのかも。



とろっと濃いフレッシュを入れて、昭和なミルクティーを楽しみます。
ミルクティーにしても、ステンドグラスが見えますよ。

歌舞伎町という場所にありながら、店の中に入ってしまえば、
クラシックがかかる店内は健全そのもので、居心地のいい空間です。
もしかすると、遅い時間帯には怪しげな?人々が来るのかもしれませんが。

以前のような場所にあれば、もっと行きたい喫茶店なんですけどね。
歌舞伎町には行きませんから。
といっても、家にパソコンがなかった時代、歌舞伎町(の入口)にあったネットカフェに
週末ごとに、よく通っていました。かなり行きました。

歌舞伎町に行った帰り、サブナード(地下街)で隅から隅まで歩いてみました。
お店の入れ替えはいくつもありますが、
私がお気に入りの癒しスポットは健在です。ウレシイ。
Oslo Cafeで、アップルシュトゥルーデル発見。次回の課題ができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経平均株価史上最高値を更新。終値3万9098円。

2024-02-22 23:10:06 | 投資
またまた安住アナがネットニュースに上がっていましたね。
静岡市清水区からの出張中継の時、雨と風が強く、すごかったらしいです。
その時間帯はまだ寝ていて、見ていませんでした。
午前7時30分すぎの後半部分は見ていました。
中継に出ていた静岡の放送局SBSの女性アナが突然、
2月末で退社するので今回が最後です、と言った、
そんなやり取りもネットニュースになっていました。

今回のネタは、QUEEN ROCK MONTREALと喫茶「西武」のはずだったんですが、
日経平均株価が史上最高値を更新したため、
急遽、株価ネタを優先することにしました。

バブル期、1989年12月29日に記録した3万8915円(終値)を超え、
2024年2月22日の終値は3万9098円となりました。
一時3万9156円と史上最高値も更新しています。
実に34年ぶり。

こんな時には、テレビ東京のWBS(ワールドビジネスサテライト)を見るのが一番いいのですが、
世界卓球の影響で、開始時間が大幅に遅れているようです。
とりあえず、報道ステーションで言っていた内容をちょっとパクります。

1989年度、企業全体の純利益は18兆円だったが、
2022年度(2023年度だったかも)は74兆円となっている。
平均給与は、1989年402万円⇒2022年457万円。

これが意味するところは大きいですね。
いかに給与が上がっていないか。

34年ぶりに最高値を更新したといって、
バブル時代の様子など紹介して、比べていたりしますが、
34年もの長い間、更新しなかったという、主要各国ではあり得ない事実を
冷静に考えたほうがいいと思うのです。

もちろん、街の人は、そんなこと関係ない、
給料が上がっても、それ以上に物価が上がっている、
実感が沸かない、実質経済は下がっている、
一部の人が喜んでいるだけ、などなど、
冷静に言っていました。その通りですよね。

バブル時代の浮かれ気分と比べると、
各段の差があります。

といっても、バブル全盛期のころは学生だったり、
アメリカ留学していたりしたので、
私自身は何の実感もありません。
強いて言えば、その後、出版業界にいて、
出版業界はバブルが少し遅れてやってくると言われ、
確かに入社当時は調子が良かったですね。期末ボーナスも結構もらえたし。

いずれにしても、1989年のレベルを超えるまで34年もかかったこと、
その事実を重く受け止めるべきです。
あまりに長い。長すぎる。
主要各国(「主要」という表現で胡麻化してスミマセン)では順調に株価が上がり続けています。
情けない日本。
最近、日本は発展途上国のようになってしまっていると感じることがよくあります。
外国人旅行者が日本へやってきて、安い!と言って、食べたり買ったりする、
それ、20~30年前に東南アジアへ旅行に行って、
日本人がやっていたことです。
今や、アメリカやヨーロッパへ旅行すると、あまりの物価の高さに驚く、
それ、何年も前に、アジアの国から日本へ旅行に来た人と同じですね。
先進国でも新興国でも発展途上国でも給料が上がっている一方、日本ではなかなか上がらなかった上、
デフレが続き、知らないうちに日本の立場が大きく後退していました。

不動産価格が上がっていて、
東京23区の新築マンションの平均価格が1億円を超えたことがニュースになりましたが、
日本語ボランティアの時、中国人にそのことを紹介したら、
安いですよ、上海では2億円以上しますよ、と言われてしまいました。

もちろん、過去は過去、今さら何を言っても始まらないですよね。
最高値更新は明るいニュースであるわけで、
さまざまなところでいい影響が出てくるといいですね。

あ、ちなみに、やはり、株価や時価総額が気になって、こっそり、
チェックしてしまいました。
おおお!時価総額過去最高!
足を引っ張っている特別口座の1社のみ、未だにマイナスですが、
それ以外は全て、無事、プラスとなっています。
前にも書きましたが、本当のところ、何社か株を買いたいものの、
この株価急上昇で、どうしたものかと悩み中。
判断が難しいところです。



歌舞伎町に移転した喫茶「西武」の天井。
元の店からステンドグラスが移設してあり、美しさが再現されていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身近なところに賀川豊彦の足跡が。賀川豊彦記念松沢資料館も訪問。

2024-02-21 22:34:32 | 日記
賀川豊彦ネタです。
先日、図書館でこんな資料を見つけました。



「粕谷&上祖師谷 今と昔」
千歳烏山のゆるキャラ「からぴょん」も登場しています。
何気なく、手にしたんです。



中を開いてみると、粕谷&上祖師谷年表として、
徳冨蘆花と賀川豊彦の紹介が!
えっ!賀川豊彦ですって!!!

これまで徳冨蘆花は何度も紹介してきました。
お気に入りの蘆花旧宅の写真も含め。



ところが、賀川豊彦がこの地に足跡を残していたことは全く知りませんでした。



「上祖師谷に武蔵野農民福音学校を開設しました」とあります。
神戸の賀川記念館で、武蔵野農民福音学校の写真を見たことは記憶していますが、
その場所が上祖師谷とは書いてなく、知らないまま眺めていたんです。





現在の祖師谷保育園の地にあったようです。
場所を調べてみたら、ああ!そういえば、あそこに確か教会があったはず!
という場所でした。
現在は新しい道路ができて成城学園駅西口行きのバスのルートが変わりましたが(榎交差点~)、
以前、榎交差点から右へ曲がってとても細い道を走っていました。
その先にあるようですね。
とても気になるので、コナズ珈琲と青パパイヤを買ったことがある直売所と一緒に
行けば一石三鳥だ!と思い付きました。
でも、それを実行しようと思った日は朝から強風。さすがに計画中止。
次のチャンスを狙います。

数日後、上北沢の賀川豊彦記念松沢資料館へ行きました。





ちょっと光ってしまって、うまく文字が撮れていませんが。



保育園事業などを幅広く手掛けている社会福祉法人雲柱社の事務局もあります。



入口は、ちょっと地味。
神戸の賀川記念館ほどではないですが、賀川豊彦の活動などが分かりやすく紹介されています。
礼拝堂もあります。
実は、京王線の電車の中から緑の尖塔と十字架が見えるのですが、
建物の周辺をぐるりと歩いてみても、それが見える場所はありませんでした。
もっと離れると見えるのかもしれません。

入館料を払う時、賀川豊彦に興味があって、講座や講演会などは
あるんですか、と聞いてみたら、
定期的に開催しているものはなくて、ある場合は公式サイトで紹介する、
とのことで、ちょっとあっさり答えられてしまって、がっかりでした。
ここを訪れるのは2回目です。
とりあえず、上北沢、本所、神戸、徳島と4カ所を巡りました。
もう1カ所、研修・宿泊施設が兵庫県にあって、そこも機会があれば
宿泊してみたいです。



手前にある教会の敷地内にこんな案内板がありました。



実は、赤坂の大人気ケーキ屋さんの「しろたえ」は、上北沢にもお店があったんです。
閉店したのはかなり前ですが、建物はそのまま残っています。SIROTAEのも文字も見えます。



上北沢は京王線の高架化のため、こんな状態になっています。
線路沿いの建物は立ち退きで、ほぼなくなっていますね。

ところで、安住さん、いつも注目していますが、
いつも注目されていて、THE TIME,で言ったことがすぐにネットニュースになっていたり、
ほかの局アナと比べると、注目度はすごいですね。
今回は、TBSラジオの日曜天国で紹介していた
吉村醸造株式会社サクラカネヨの公式Xが話題になっています。
安住アナが送ったハガキが載っていて(こちらこちらも参照)、
字が上手!素敵!素直(な性格ではないけれど)な字!
そもそも、ハガキを出すのが素敵!
番組恒例なのかもしれませんが。ますますファンになってしまいますよね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋谷インドネシア料理~麻雀マンガン2位

2024-02-20 20:49:37 | 音楽&麻雀
今日の太極拳は部屋が取れなかったため、お休み。
時々そんなことがあります。
のんびり、渋谷でランチしましょう。
行き先は決まっていました。
本当のところ、渋谷の街を歩くことは避けたいんです。
電車の乗り換えで地下伝いに移動することはよくありますが、
地上をプラプラすることは、避けています。
渋谷はお上りさんが多すぎて、外国人旅行者も多すぎて、
ヘンな人もいるし。

でも、意を決して行きましょう!
行きたいお店と行きたい理由があるんです。
先日、成城でインドネシア料理を食べましたが(こちら)、
不完全燃焼だったんです。詳しくは書きませんが。
その時から、渋谷のCinta Jawa Cafeへ行きたいと思っていたんです。
前回は、そうでした、渋谷のハローワークへ行っていたころでしたね(こちら)。

約1年ぶりの訪問です。



ナシチャンプル。
メニューは、実はちょっとトリッキーなんですよ。
テーブルに置いてあるメニューは、レギュラーメニューのみ、
ランチメニューもあるはずですが、置いてありません。
確かに、1階にランチメニューの看板も出ていません(お店は4階にあります)。
でも、ランチメニュー見せてください、とお願いすると、
持ってきてくれるんです。
それに気付かない人、それを知らない人は、
レギュラーメニューから注文しています。
単品メニューで、セットメニューはありません。

前回来た時も、そのパターンだった気がします。
私はランチメニューのナシチャンプル1200円を注文したので、
スープとドリンク付きです。
最初に、ナシチャンプルと紅茶が来ました。
あれっ、スープは忘れられているのかな。



ピーナツソースたっぷり、野菜たっぷりのガドガド(インドネシア風サラダ)。
えびせんべい2枚付き。



春巻きと、アヤムゴレンダブダブ。鶏の唐揚げに、ダブダブというソースがかかっています。
酢豚風の味という説明が近いかな。



ビーフンとゆで卵にブラドソース。ちょっと辛いソースです。



食べていると、スープが来ました。よかった~。
ソトアヤム。インドネシアを代表する鶏スープ。これ、大好きなんですよ。

紅茶はジャワティー。最近、熊本の国産紅茶ばかり飲んでいるから、
その違いがよく分かります。ジャワティーもいいですね!
それにしても、インドネシア料理はもっと人気が出てもいいと思うのですが。
何年も前にバリが日本人に人気の旅行先となり、
かなりの人が行ったと思います。
でも、タイ料理と比べると、あまりにインドネシア料理のレストランが少なすぎ。
世界的には6位というランキングもあるんですよ(こちら)。

タイ料理は、日本ですっかり市民権を得て、
それこそ「猫も杓子も」食べるようになりました。
インドネシア料理は、まだまだそこまで行っていません。
そこが私には不可解なんだな~。ま、いいけど。

麻雀、ちょっと久しぶり。先週はクイーンでしたからね。
珍しいことに、最初から流局、それが次も続いて。
その後は、いきなりマンガンが出ました。ドラ3が大きかった~。
次は私も、と思っていたら、かなりいい手で、これは勝ちたい!と。
頑張りました。初めての三アンコに、役牌のコーツ、メンゼンツモ、ドラ1で5翻。
おお!マンガン!やった~!
でも、先にマンガンだった人が1位に。
私は2位。いいんです、いいんです。十分満足。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国技館5000人の第九コンサート。よかったよ。

2024-02-19 22:36:04 | 音楽&麻雀
両国国技館での「第37回 国技館5000人の第九コンサート」無事終了しました。



国技館で歌うのは5年ぶり。もうゾクゾクしましたよ。

今回のテーマは、「復活の第九・未来への第九」。重みがありますね。
第一部は、「復活への祝祭」と題して、
まずは、すみだ少年少女合唱団とその仲間たち(元団員)による3曲。
元気いっぱいの、澄んだ歌声を楽しませてくれました。

次は、「相撲の音を聴く」。
春日山親方や呼出し、現役力士の方々が登場し、
相撲甚句と呼出しを披露してくれました。
これが国技館らしくて、とても良かったです。
これまで、栗友会合唱団による合唱など、その時によって
いろいろ企画されていましたが、やはり相撲の聖地である国技館ですから、
今回のような相撲に関係するものはいいと思います。

第二部の第九は、第1楽章から第3楽章までは、
「待ち」となります。ひたすら、マス席で座ったまま、約1時間。
第4楽章で立つ時に、ギクッとなっては困りますから、
時々、足を動かしながら。ここ、気を遣うんですよ。
かなり長いんですよね~。

今回は、西マス席で、向マス席にわりと近いほうで、
なかなか良かったです。
オケ(新日本フィルハーモニー交響楽団)の一番後ろのほうが
横から見えるような位置関係。
待っている間、オケを見ていて、
一番後ろにいるティンパニーやその前の列のトロンボーンなどは、
待っている時間のほうがずっと長いのね~と、つくづく思いました。

第4楽章に入って、第1回からかかわっているというバリトンの福島明也先生が
立つ時に合唱団も一緒に立ちます。
以前は、リハーサルの時に立つ練習がありましたが、今回は、
大友先生が、合唱団の立つタイミングを伝えただけでした。
第4楽章に入ったところで、立つ準備。片足を立てたりして、
各自工夫します。くれぐれも、よろけたりしないように。

あとは、練習通りに、一気に歌います。
一瞬、ソプラノとずれているかも、とか、
男声が速いかも、とか思った部分も少しはありましたが、
全体としては、とてもいい出来でした。さすが、大友先生のご指導、
的確な指揮のおかげです。5000人もの声を一つにまとめる力。
歌っていて、ゾクゾクしましたよ、ほんっと。
一緒に参加した元合唱団仲間たちとも、良かったよね~と。
ぜひまた参加したいです。ぜひ大友先生の指揮で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする