Catch of the day

food planner cacoの日々もぎたてスピリッツ・・・

山の彼方の空遠く

2009-11-04 23:07:44 | 暮らし



いつも必ず見えるわけじゃなく、


たまに出現するとその日は何か良いことがありそうと思ってしまいます。


富士山は神秘です。




昨日の朝起きて、自宅の窓から望遠で撮りました。


ここは横浜と言っても渋谷まで電車で20分程度。


そんな場所からでも山の頂に浮き上がる雪肌までしっかりキャッチできました。


富士山てほんと大きいんですね。あらためて。





今朝は見えなかった富士山。


夕方にはこんな姿を見せてくれました。


明日、きっと素敵なことが起こる。




山の彼方の空遠く


幸い住むと人のいう・・・




晩秋にドイツの詩人カールブッセの詩なんかもせつなくていいですね。


ふと思い出してしまいました。




みなさまに明日、素敵な奇跡が起こりますように。





あまりに美しい夕景に、


なんか・・・


お供えのような?  


ほんの気持ちです、みたいな。




浜柿・・・直径10センチの大物です。


近くの農家さんの庭先で販売されている、


Catch of the day! もぎたてです。


柿はイチゴやレモンに負けないくらいビタミンCが豊富なのです。


ミネラルもたっぷり、秋の味覚はまだまだ美味しいですよ。


週末レシピデザイン-ブログテンプレート



週末レシピ
↑週末レシピはこちらから


秋庭のお手入れ

2009-11-04 22:57:37 | 暮らし



ディルがまだ収穫できそうです。


お魚料理、マリネ、ドレッシングに使う分くらいならまだ収穫できそうです。





夏の暑さでダメだと思っていたキャラウェイが生き残ってくれました。


小さくても、土の下では強かに根を張っているのです。


大きくなって収穫を終えた植物も切り戻しという作業で短くカットしてしまいます。


これは根に栄養分を与える為。


見た目は小さくても、しっかり土台を作る。


植物にとってそういう季節です。


人も同じですね。



私は植物には肥料、その他ケミカルなものは一切使いません。


自然な環境下で元気に育ったものだけを収穫させて頂くのです。





雑草のようですが、


レモングラスです。


秋になると他の葉っぱと同じで色が抜けていきます。


でも香りは健在です。


まとめて収穫したら天日干しにしてたっぷり保存します。


お茶だけでなくタイ料理にも使っています。





ミントが自生しているのです。


根はランナーなのであちらこちらに根を張ります。


歩くとふわ~っとミントの香りが漂いはじめます。





収穫したレモングラスとミントです。


お湯を注ぐだけ。


朝はもぎたてハーブのお茶で一日がスタートします。





今日も一日お疲れ様でした。


週末レシピデザイン-ブログテンプレート



週末レシピ
↑週末レシピはこちらから