Catch of the day

food planner cacoの日々もぎたてスピリッツ・・・

餃子を食べに行こう

2009-12-18 18:13:16 | 



また、歩いていたらあちらこちらで

試食用の甘栗もらったあるよ 






昨日の山手コースの前に実は餃子食べました。


二年前に中華街に出来た餃子店です。 





昭和の古い建物をそのまま活かして。


素敵ですね。


もともとは美容院だったとか。





餃子、紅餃子(トウガラシ入りの皮)、水餃子。


モッチリ・・・なかには一体感のあるお肉とお野菜の香りが濃厚。


小ぶりなのでジュワ~っと汁系ではないのですが、


モッチリ感が印象的で美味しいです。


黒ゴマ担々麺もいけてる。


二人で丁度いい量でした。



担々麺は本来スープはなく麺と具を和えるだけ。


ここでは本場のスープなしの担々麺が食べられるようです。



寒かったので今回は温かいスープ入りでした。


濃厚なスープと麺が絡みあうと美味しいです。


お腹、ポカポカ。





食後に、まだ食べるよ。


プチサイズの豚まん、チャーシューまん。


美味しいねッ!


寒い時に温かい食べ歩き、いいね♪


中華街は元気になるよ!


エネルギー満タン。


身体ちょっと重いあるよ。


週末レシピ
↑週末レシピはこちらから

 

山手の○○○ィ○!

2009-12-18 00:52:06 | 
12月に入って何だかかけ足から全速力に。


全速力は嫌です、走るの苦手だし。




先日、栃木の畑でチャージしたエネルギーを大切に使わなきゃ。



もういやじゃ。今日はおさぼりじゃ。





一度も来たことがなかった海の見える丘公園。


若き日、こういうラブリーな場所はご縁がありませんでした。




よく見渡すと、何だかなあ、


すごくしらじらしいラブリーなベンチが用意されていて。


日が暮れて・・・想像すると・・・変だ。





どうしてだろう。


もう一つの好奇心がフツフツしてきて、


あのレストランへ来てしまいました。




わ、懐かしい。


ユーミンのヒット曲で有名になったこのレストラン。




caco「~♪山手の○○○ィ○は~♪ 静かなレストラぁン~♪」


S子「わ、やめて~! しかも音はずれてるしッ!」




~♪ソーダ水のなかを~貨物船が通る~♪


この歌が流行るまでは、この店にはソーダ水がなかった。


ユーミンの曲のヒット後に「ドルフィンソーダ」が誕生したそうですが。





さすがにドルフィンソーダをお願いしますと言うのは・・・(照れ~)


カプチーノで。


シンプルな泡でほっとします。



こんな素敵なストーリーを合わせ持つレストラン、


この先もずっと横浜の歴史の1ページにいてほしいものです。





みなとみらいの夜景・・・ん~、かっこェ~。


週末レシピ
↑週末レシピはこちらから