Catch of the day

food planner cacoの日々もぎたてスピリッツ・・・

リンゴのタルト

2010-05-11 20:21:31 | フードスタイリング
今週の週末レシピはお休みになります。

ごめんなさい。



で、先週のほっこりスコーンの生地を利用した

アレンジバージョンを。





ほっこりスコーンを型に敷き詰めて、

焼く温度はスコーンと同じです。


焼きあがったところへカスタードクリームをのせ

リンゴのキャラメリゼをトッピングしました。

プチプチまあるいトッピングはコリアンダーシードを煎ったものです。

コリアンダーシードはキャラメリゼしたものやチョコレートととても相性がいいですよ。


 


焼きたてをカットするとカスタードはとろとろでこんなになっちゃう。

なので粗熱をとってから冷蔵庫で冷やしてからがいいですよ。

カスタードもボットンと落ち着いて冷たくて美味しいのです。



リンゴは大好きなので季節に関係なく毎日家にあるのです。

キャラメリゼしたものは大好き。



キャラメリゼは

フライパンにグラニュー糖大さじ1、バター大さじ3を入れて温め

カットしたリンゴをを加え、

ゆっくりと火を入れていきます。

リンゴから果汁が出てきますから

それとフライパンの中で色が変わるまで

ゆっくり循環させます。





チーズケーキの上にトッピングしてしまうのもすごくいいんです。

ほろ苦いキャラメリゼと濃厚な甘さひかえめのチーズケーキに仕上げると絶品です。

お試しください。



スウィーツはね、

気持ちにゆとりができたときに楽しく作ってください。

良い「気」で今日も大切な人を元気にしてあげると

元気のお返しが返ってくる。



スウィーツは仲良しさんと食べてください。

しばらく会えなかった距離がまた戻ってきます。



スウィーツにはそういう素敵なお役目があるのです。


cacoringoをフォローしましょう


週末レシピ
↑週末レシピはこちらから

 

バスク豚 ソシースセッシュ 

2010-05-11 01:45:13 | weblog



スペインとフランスの国境にあるバスク地方で育つバスク豚。


これを腸に詰めて作られた


ソシースセッシュです。


フランス語で乾燥させたソーセージという意味です。



味がとても濃厚で香りもいいのです。


原型をお見せしたかったのですが、


主人がこんな風にカットしてくれちゃって・・・www・・・


なんか違うぅ~!





ソシースセッシュを購入したのはKISSYO


横浜市港北区にある商品セレクト、品揃いのよい酒屋さんです。


お惣菜、チーズ、食材も置いてあり楽しいんです。


隣接してパン屋さんがあります。





東毛酪農さんで戴いたチーズ、エダム。


以前gooの特集の時にフランスで購入した


お一人様用ラクレットのパンにエダムをのせてレンジにかけて溶かしました。


外国のエダムに比べるとあまりクセのないタイプかなあ。


トロットロです。


チーズフォンデュのように。



久しぶりのおうちワインでした。


あたまBOーっ。


これから打ち合わせ資料作り。。。


の前に、何かつぶやこうかな↓

cacorin  goをフォローしましょう


週末レシピ
↑週末レシピはこちらから