![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ef/fb84ef5d229dcc7acc0ba4e98a5ab0d3.jpg)
再び仕事で軽井沢へ。
少し早目に出て練馬から関越で。
軽井沢の次の佐久まで足を延ばしました。
あたり一面、
見渡す限り感動の紅葉でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/35/661932ce711a936c67e6fb89c98673f6.jpg)
メルシャン美術館へ。
小さなルーブル展でした。
サモトラケのニケも小さいサイズで展示されているのです。
さすがにルーブルの階段真正面を見上げるようにある
あのサモトラケのニケとはいかないのですが、
小さくなると何か不思議な魅力があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/06/5647787d5e497ca7e4ca738f1b715f0f.jpg)
今のシーズン、
こういう美術館はいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/88/a994fbc22863e00fa60cd311502826f1.jpg)
秋から冬へ。
落葉樹から光がこぼれてくると温かくてありがたい。
だから落葉樹は一般のおうちでは南にあるといいんです。
夏は青々とした葉が強すぎる日射しを遮断してくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/26/08dc78d89bcd5fc71862cc921717fdd2.jpg)
松ぼっくりが小ぶりで可愛いの。
拾って持ち帰りたくなりますが、
都会から来た人がみんなそんなことをやっていたら
生態系が変わっちゃうかな?
この子はやはり佐久という土地のまつぼっくりなわけで。
置いて帰るとしましょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7b/1a28d257810dd4ac85a13cf9ff4994e1.jpg)
佐久を出て中軽井沢へ移動。
ハルニレテラスです。
星野リゾートの開発はやっぱりお洒落ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/19/81c736224b165547f291ef07ef8181d6.jpg)
丸山珈琲でテイクアウトして
紅葉の中を流れる川の流れと音と・・・
空気がすごく冷たいんだけど
そんななか温かいコーヒーがまたいいんだな。
ぜんぜん、お腹すかなくて困っていました。
今日は仕事前にちょっと緊張していました。
そのせいもあるかな。
たくさんお店をご紹介できると良かったのですが、
今回はしばし秋の軽井沢の紅葉をお届けします。