Catch of the day

food planner cacoの日々もぎたてスピリッツ・・・

栗の蜜煮

2011-10-22 20:53:23 | レシピ
1キロが500円という破格値の栗に飛びついて、

やっぱりそれなりでした。

でも嬉しいよ、1キロ500円でわが家へ来てくれて。

ベッピンにしてあげる。


そのまま熱々のお風呂へどうぞ。

たっぷりのお湯に2時間浸かって戴くと鬼皮はすっかり軟らかくなって。

ナイフで簡単に剥ぎとれます。



熱いお湯に渋皮のまま再度浸かって戴くと

竹串の先を使えば綺麗に渋皮も取れます・・・

と、ここでやっぱり質がぱっとしないと綺麗にむけません。

もう皮むき器で削りました。



こんなになって、

削ってみたら、虎、トラ、トラ~♪

バラバラになったな・・・

mmm・・・

くじけてはならぬ。





合体!




崩れないようにガーゼで一つひとつ包んでタコ糸で巻いてから

まず栗がかぶるくらいのお湯だけで煮ます。

そこへお砂糖を1日100gづつ足して30分煮てはそのまま置いて

蓋をして3日間お砂糖を足していきます。

最初と最後にブランデーを100㏄づつ入れます。

この状態のまま毎日10分火入れをして余熱でコトコト煮ること10日間。

お鍋はル・クルーゼを使用しました。


お砂糖をもっと使って干したらマロングラッセになります。





が今回は栗の蜜煮ということで。





この欠けた栗には欠けた良さがあります。

中はねっとり。

蜜が浸透して最高に美味しいのです。





1キロ500円に感謝!

そうだ、瓶詰にしてお正月用にも作っておこう。

また買いに行こうっと。


週末レシピ
↑週末レシピはこちらから