How old are you?
そんなこと訊いてどうするというのでしょうか。
日本人が実に良く使う言葉だ。
どこの大学を出てどこへ就職し
今どんな生活をして・・・
過去の履歴をリセットしてしまったとしたら
私自身からは何も感じとることはできないのでしょうか。
今私が最もお会いさせて戴きたい方が
奈良中宮寺に鎮座される菩薩さまです。
何も答えず、ただ微笑む。
アルカイックスマイル。
何もお話にならないので
感じ取ることが唯一のコミュニケーションになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cf/794326b5a756410ded794667c775a260.jpg)
先日、八王子の夢美術館へ。
ずっと行きたかった写真家土門拳さんの写真展へ行ってきました。
「土門拳の古寺巡礼」
心がゆっくりとゆっくりと開くような写真展でした。
小さな空間に入ると
京都、奈良の古寺に鎮座される仏像に囲まれて。
ひんやりとした空気感、少し肌寒く感じられたほどでした。
言葉に表現することが安っぽく、、
失礼にはならないかと、
あまり表現したくない次第です。
中宮寺の菩薩半跏像の前でどのくらいの時間が経過したかは全く覚えていません。
聖徳太子のお母様がモデルだとうかがっています。
いつか奈良の中宮寺でお会いさせて戴く時、
何も語らず、ただ感じるだけで
私なりの貧者の一灯をお供えすることができるでしょうか。
そんな成長を遂げてみたい今日この頃であります。
写真家としての土門拳さんの言葉が書かれていました↓
「仏像の良さを捉えようとする時、
じーっと見ていると胸をついてくるあるものがある
それを両手で抱えて
そのものを丸ごと端的に表すことを
心掛けることが必要だ。
造形物であるからといって
形に捉われては駄目だ。
仏像の精神をまっとうに追求することが
必要なのである」
***
土門拳さんはこの世にはすでにいらっしゃらないけれど、
無言の写真の前で人を長い時間そこにとどまらせるのです。
私はこんな人から真実を学びたいと思っています。
深まる秋の日にアルカイックスマイルの時間をぜひ。
土門拳さんは山形県酒田市のご出身で
土門拳記念館が地元にあるようですが
今回の震災での被害はなかったとのことです。
↓こんな支援の方法もあるのですね。美術館で見つけました。
『大震災で各地の美術館・博物館や寺社などが
大切に守り伝えてきた地域の文化財にも大きな被害をもたらしました。
復興へ向かう時、文化・芸術が必ずや人々の精神的な支えとなることを私達は信じています。
全国美術館会議 「東日本大震災・支援活動への募金のお願い」より一部抜粋』
全国美術館会議 東日本大震災 救援・支援活動
募金振込書PDF315KB
そんなこと訊いてどうするというのでしょうか。
日本人が実に良く使う言葉だ。
どこの大学を出てどこへ就職し
今どんな生活をして・・・
過去の履歴をリセットしてしまったとしたら
私自身からは何も感じとることはできないのでしょうか。
今私が最もお会いさせて戴きたい方が
奈良中宮寺に鎮座される菩薩さまです。
何も答えず、ただ微笑む。
アルカイックスマイル。
何もお話にならないので
感じ取ることが唯一のコミュニケーションになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cf/794326b5a756410ded794667c775a260.jpg)
先日、八王子の夢美術館へ。
ずっと行きたかった写真家土門拳さんの写真展へ行ってきました。
「土門拳の古寺巡礼」
心がゆっくりとゆっくりと開くような写真展でした。
小さな空間に入ると
京都、奈良の古寺に鎮座される仏像に囲まれて。
ひんやりとした空気感、少し肌寒く感じられたほどでした。
言葉に表現することが安っぽく、、
失礼にはならないかと、
あまり表現したくない次第です。
中宮寺の菩薩半跏像の前でどのくらいの時間が経過したかは全く覚えていません。
聖徳太子のお母様がモデルだとうかがっています。
いつか奈良の中宮寺でお会いさせて戴く時、
何も語らず、ただ感じるだけで
私なりの貧者の一灯をお供えすることができるでしょうか。
そんな成長を遂げてみたい今日この頃であります。
写真家としての土門拳さんの言葉が書かれていました↓
「仏像の良さを捉えようとする時、
じーっと見ていると胸をついてくるあるものがある
それを両手で抱えて
そのものを丸ごと端的に表すことを
心掛けることが必要だ。
造形物であるからといって
形に捉われては駄目だ。
仏像の精神をまっとうに追求することが
必要なのである」
***
土門拳さんはこの世にはすでにいらっしゃらないけれど、
無言の写真の前で人を長い時間そこにとどまらせるのです。
私はこんな人から真実を学びたいと思っています。
深まる秋の日にアルカイックスマイルの時間をぜひ。
土門拳さんは山形県酒田市のご出身で
土門拳記念館が地元にあるようですが
今回の震災での被害はなかったとのことです。
↓こんな支援の方法もあるのですね。美術館で見つけました。
『大震災で各地の美術館・博物館や寺社などが
大切に守り伝えてきた地域の文化財にも大きな被害をもたらしました。
復興へ向かう時、文化・芸術が必ずや人々の精神的な支えとなることを私達は信じています。
全国美術館会議 「東日本大震災・支援活動への募金のお願い」より一部抜粋』
全国美術館会議 東日本大震災 救援・支援活動
募金振込書PDF315KB