フラワーケーキ教室 餡フラワークラフト(バタークリームとあんこのお花ケーキ) 

手作りお菓子 フラワーケーキ あんフラワー クレイ(DECOCLAYCRAFT AC認定教室)

ようこそフラワーケーキ教室のLuckyへ!

フラワーケーキ教室のホームページはこちらです。  https://flower-cake.wixsite.com/lucky    

あんず

2010-07-08 | Lucky

昨日買ってきた杏。
果てさてどうやってお菓子にしようか考えた。

まずは、砂糖で煮たほうが賢明じゃろうな。

一応あく抜きはしたけど皮をむこうかどうしようか・・・
タルトにしようかと思ったけど、気持ち的にはマフィンだな。。。

そして、ドライイチゴも使ってみたいし・・・
こんなことを考えるとマフィンが大量に出来そうな恐ろしい予感が・・・

ま~そのときはそのときでと。


菜園のトマトがでかくなりすぎて、支柱が弱く倒れてきた。
気になる。
そろそろ摘心しなくてはならないのだろうが、
ビニールかぶせているから、花芽の数が数えられぬ。

ぬぬぬぬぬお~~~~


無防備で近寄ろうもんなら蚊に刺される。

去年は蚊も少なく、大丈夫だったけど、落ち葉を綺麗に掃除しなかったせいで大量発生か

気になるので昨日の夕方溝掃除をする。

もう、かれこれ10箇所以上は刺されている。
たぶん20箇所くらい。

昨日、発砲梅シロップを飲んだ。

一応、煮てからのんだ。

けどね。けど・・・


奴は、発砲するだけあってアルコールが入っていたらしく、
その後体調不良にて横になりそのまま昼寝

薄めてしかも熱したのにダメとは・・・むむむむむむむ~。
どれくらいのアルコール度数だったのじゃ。

パン生地に入れたけど全く発酵せず。

やっちまった。

ま~今日は、とりあえず杏を使ったお菓子なんぞ作らねば。

しかし・・・人の幸せが疎ましかったと、
赤子の足の骨を折るた~なんてひで~野郎だ。

信じられないね。


ピッツァ&スコーン

2010-07-07 | sweets


いきなりピンボケですんまそん。



こっちはマシかな。

焼く前~。
ヤッパリ、とろけるチーズ買ってた。
さんが冷蔵庫に入れてくれたみたいで
いつも私が入れるところに無かったので、見つけられなかっただけ。
暗いところでとるからピンボケだらけ~ですんまそん。


昨日急に食べたくなって焼いたスコーン。
ドライイチゴ作ってたのに入れるの忘れた。

けどプレーンが一番好きだし。
サワークリームが余っていたのでそれを入れてみた。
たっぷり~のメープルシロップをかけて焼きたて食べたらほんまおいひかった~。

フープロでが~っとつくるから、超簡単ね。
型抜きすると、面倒だから、四角くカット。


今度は作ったドライイチゴ入れて作ろうっと。

昨日は、パエリアを、シシリアン入れて作ったんだけど、
このシシリアン、めっちゃいい

ヤッパ火を通すとめっちゃ甘くなって酸味も無く
水分も少なめでコレでトマトソース作ったらどないおイしいっちゅうねん。
っていうくらいおいしんちゃうやろか。

けど自家製ニンニクはもう後一切れしか残ってないっす。
来年は、自分で作った玉ねぎとニンニク、トマト、鷹の爪で

トマトソース作るぞ~。えいえいおー

シシリアンの種とっとこ~っと。

来年は二苗どころか6苗くらいで大量生産したる。

昨日食べた桃太郎。
塩トマト?っておもうくらい味が濃くてめっさ美味しい~ぃ。

なしてこげに自分で作った野菜は美味しいんでっしゃろな~。
無農薬は当たりまえでっせ。

自分で作ったぼかしで作るんです。
買ったら高いよ~。有機肥料で無農薬で育てた野菜は。
今日もぼかしを作ります。
ネットで材料を大量注文したんで。

肥料にお金かかるから、野菜は買ったほうが安いけど、
有機肥料で無農薬の野菜なんてなかなか手に入らないし
高いもんね。

マロンモンブランとシャルロットのレッスン

2010-07-06 | sweets






昨日は、境港から、レッスンに来てくださいました。
来援?は還暦だそうで、
あまりの熱意に頭が下がります。

私もいつまでもそういうやる気をなくさぬよう頑張りたいと思いました。
大好物のモンブランのレッスンでした。
味見は出来ませんが・・・
諸るロットも何気にうまく絞れていますね。

お土産、お菓子のおすそ分けを頂きました。

有難うございました。

オレンジのムースのレッスン

2010-07-05 | sweets





涼しげでいいですね~。トッピングのフルーツは全て自家製です。


見てみてみて~。
家で採れた桃シャンです。
ちっこいけど綺麗でしょう?
昨日、袋を開けて中を見ようと思ったら、
なんと袋の中で落ちていました。
ということは食べごろサインは袋の中に落ちたときってことですね~。
後もう一個はまだです。

おけつの方はこんなの。
来年から超楽しみ~。
お味はそりゃ~採りしな冷やして食べたら最高でしたよ~。



お初の桃太郎。
コレも最高に美味しかった~。
トマトの味がしっかりしてる~。
今日はもっと採れそうです~。

メープルロール&メロンパン

2010-07-04 | sweets

生クリーム45%にて極小で巻く。
粉と卵二個と砂糖、メープルのみ
卵二個でも十分やな・・・
切り口汚いけどしゃ~ない。
しっかり締めてから切らないとね。
あと、生地がやらわかいので(柔らかい)こんなにぼろぼろとなる。

お味は、メープルを使用してるのでこくが出る。

生クリームにも使用でこくを感じるね。
ヤッパ100%ピュアなメープルは違う。(実は違いは よう わかっとらん)

焼き上がりはこんなの。

そして昨日のランチ。
イカとたらことツナのパスタ。

シシリアンと、ズッキーニを入れる。

パスタはも黙って食べる。(いっチョ前に文句言いなのだ)
特にシーフードは好きらしい。

そしてズッキーニとトマトも好きらしい。
彼奴は好きなものを寄って食べる癖があるが、
ズッキーニを狙ってとって食べてたのを目撃。

そして何気にメロンパンが食べたくなったので、
パン屋か?と思われそうなくらい出来た。
出来上がりをランチ直後に二個食す。

しかし朝には5個しか残っていなかった。
ってことはまた今日もパンを焼かなければならないのか・・・
食パンにしとこ。

昨日とれた野菜たち。

イエローズッキーニ、きちんと受粉するとこんなにでかくなる。
しかし、大きさ切れてて見えず。

一個だけグリーンのシシリアンがあるのは
なぜか赤いのとろうとして触って落ちたもの。

今日も色々と収穫できそうだが、

蚊が出るので万全装備してでないとえらいことになる。

Pizza

2010-07-03 | bread


雨ですね。
昨日のランチに作りました。


先日のラグーソースの残りを載せて。
シシリアンと、落ちてた緑パプリカも載せて。
このシシリアン、水分少なめだからサンドイッチやピザにもつかえるね。
とろけるcheeseがない

仕方なく粉チーズをかけて。
クリチなら一杯あったけどクリチは油分が多くてあまり好きではない。
しかしこのピッザ。
めちゃウマだった。
粉cheeseで大正解だったのだ。
野菜と肉の甘みが熟成されて
パスタソースのときよりはるかに美味しくなっていた。


生地にもドライバジルを入れる。
もっと入れても大丈夫そうだ。

生地は二個分作ったので、
今日もまた、このピザを焼こう。

も学校から帰ってから残ってたのをすぐに食べたけど、
いつも私が作るピザとチョイ違うので
『お母さんが作ったピザ?』と
念を押して聞いていた。
そうそう、あのどうも私が作ったもの以外は
怪しいと思っているらしい。

外はすごい雨です。
今日の野菜収穫が出来ないじゃないか。
桃太郎も赤くなってきてたし。
収穫前に雨が降るとトマトは味が薄くなっちゃうんだよね。

毎年、カナダのお土産のメープルシロップを頂く。

コレがパウダーならもっと有難いのだが・・・
と考えて、只今、メープルシロップを使ったロールケーキ生地を焼く。
そして生クリームもメープルで作って、

シンプルメープルロールケーキを作ろう。と思っている。

そうね~、ロールケーキは、すぐに焼けてすぐに冷める、といった
利点がある。
そして、大抵の人が喜んでくれるケーキではある。
中には生クリームダメ~って人もいるけどね。

メープルなので焼き色がでないけど、ま~あっさりでいいかな。

たぶんあっという間に完食~

ズッキーニ&とうもろこし

2010-07-02 | 菜園&果樹園

昨日収穫したグリーンズッキーニととうもろこしです。
いや~とうもろこしはめちゃウマでしたよ。
毎日ズッキーニ収穫できます。
そろそろ、ソテーも飽きたので
ピザにでも使うかな。

今朝はこれから見回り収穫をします。

昨日、久しぶりにTちゃんからメールが転送されて来ました。

なにやら何度も電話したりメールしたりしたそうですが、
どうも以前の携帯にしていたらしく、
何回も電話するので、今のあの番号の持ち主が
あきれてでてくれたそうです。
間違ってますよって。

で、仕方なくさんにメールしてやっと連絡がついたって感じでした。

と言うことで、今日は家の玄関を友人と見にこられるそうです。
リフォームの参考になるやらどうやら・・・

菜園情報~&食パン

2010-07-01 | bread


このズッキーニのラグーソースパスタ
めちゃウマでした。
なぜなら、鷹の爪以外の野菜、すべてわたくしが、作ったものでありまする。
今朝は


こちらは昨日の朝の収穫であります。
緑のズッキーニ、でかくなりますね。

にんにく、シシリアンルージュ(トマト)、ローリエ、ズッキーニ、玉ねぎ、バジル、
全て私が菜園で作ったものです。

ニンニク超うま。来年はもっと沢山作るぞ。
鷹の爪も赤くなるのを今待ってる状態です。

バジルはこのように乾燥させて、乾燥剤を入れて冷蔵庫でいつでもスタンバイ状態。
今はフレッシュでもつかえますが、乾燥したものの方が、
癖がなく香りもいいですよ。
トマトはまだ足らないのでコレを足します。
酸味が強いのですが、シシリアンを入れたらうまみが増して酸味が気にならなかった。
オリーブオイルは、ハンパ無く使うので
安いのを見つけたらとりあえず買います。
900ccかってもあっという間になくなります。
さんが、毎朝食パンにつけて食べるし~・

朝パン。いつものように春よ恋。230g

めちゃめちゃ軟らかく翌日の朝もカットするのにちょっと苦労します。


そうそう、けさ、とうもろこしを1本収穫して、食しました。

とりたえが一番美味しいと聞いていたので恐る恐る口にしたら~。
めちゃめちゃおいひ~ぃ。

そうか~、こんなに甘くてジュ~シ~なんだ~。

歯抜けですが、食べましたとさ。