10月4日(木)いよいよ、韓国最終日。
今日は午後1時にホテルにガイドさんが迎えに来ます。それまでに、景福宮周辺を回ろうと思います。
7:20にホテルを出ました。景福宮駅に降りて、まず、春のワルツのウニョンの家の前の階段を探しました。
このあたりにあるはずですが、ガイドブックの地図はおおまかで、詳しくありません。
あっちこっち路地を回りましたが、それらしきものが見当たりません。
景福宮の入場時刻が近づいたのであきらめました。
途中でおいしそうなあんぱんを売っていたので買いました。2個で1000Wでした。
大統領府である青瓦台を見ようと景福宮の北側へ歩いて行きました。厳重な警備をしていて警備員に呼び止められました。
「イルボン(日本)」と言うと通してくれました。青瓦台近くでは観光客がたくさんいました。
国立民族博物館入口から入りました。民族博物館を見て景福宮へ行きました。
一度興礼門に行ってから全部の建物を回りました。
景福宮は復元した施設なので内部も家具などが置いてありました。
慶会楼を見るベンチでアンパンを食べました。
また続きを見ようとしばらく歩くとパンフレットがありません。ベンチに忘れてきたのです。そうとう疲れています。
香遠亭という池の中の建物が美しかったです。一番奥の集玉斎という建物も形が面白かったです。
光化門へ戻り、国立古宮博物館へ行こうとしたら閉鎖されていました。光化門は工事中で見れません。
壁に昔の写真が貼ってあり、昔の朝鮮総督府の建物が写っていました。壊される前に見たかったなあと思いました。
韓国の旅の最後に、アワビがゆを食べようと明洞へ歩いていくことにしました。
途中で銀行があったので入って両替しました。円安が進んで1万円が76880Wでした。
道路を渡ろうと地下道に入ると本屋があったので韓国の地図帳を買おうと探しました。
ロードマップが10000Wだったので買いました。地下道から出てまっすぐ歩いていくとどうも様子が変なのです。
ソウルタワーを右に見て歩いているのです。南に行くはずが東に行っていたのです。
疲れているときに道を間違えることほどダメージを与えるものはありません。引き返しました。
なんとかおかゆ屋さんにたどり着きアワビがゆを注文しました。
国産(韓国産)アワビだと15000Wだということですが両替したのてお金はあります。
国産アワビがゆを食べたらとてもおいしかったです。チャングムの王様を連想しました。
午後1時が近づきあわてましたが、地下鉄に乗ってホテルに戻りました。
エレベータに乗ってカードキーをセンサーにかざして18階のボタンを押しても反応しません。
急いでフロントに行ってカードキーを調整してもらいました。
部屋に行き荷物を持ってフロントへ行きました。チェックアウトしてベンチに座っているとガイドさんが迎えにきてくれました。
帰りは私一人だったらしくタクシーで金浦空港へ行きました。
大韓航空のチェックインもガイドさんがして後は1人空港に残りました。
空港内のお店を回って、コーヒーショップに入りました。出発までここで過ごしました。デジカメを見直して編集しているとあっという間に2時間経ちました。
帰りの飛行機も翼の上の窓際の席でした。
時間がないので映画を見る気もせず、操作ミスで延々と子供向け童謡が流れて止めることもできませんでした。
帰りの機内食も豚肉のあんかけごはんでしたが野菜の代わりに栗が入っていました。
こうして、2時間乗って羽田空港に戻りました。
こうして私の韓国旅行は終わりました。
さすがに十分くたびれて満足しました。
うちに帰って久しぶりの風呂に入りました。