7月29日(金)朝3時30分、インサイトは常磐自動車道のインターチェンジに入りました。
こんなに早く出発したのはETCの深夜割引をねらってです。
0時から4時に高速道路に入ると30%割引になります。
で、インサイトのナビゲーションは更新されていなくて、常磐自動車道も仙台まで開通していなくて、ナビの矢印は道なき道を進みます。
そのまま、走ったら早く着きすぎるので、サービスエリアで後部座席を倒して仮眠しました。
10時前に仙台空港に着きました。
ここで同行者と合流して、ニッカウイスキー宮城峡蒸溜所に行きました。
見学は予約しなかったので、売店をぶらぶらしました。
買ったもの
鶴ノーエイジ 13200円
余市、宮城峡、竹鶴ミニチュア3本セット 1825円
宮城峡ブレンデッド500ml 3050円
レジ袋 3円 合計 18078円
その後、試飲しました。試飲は一人3杯まででした。
シングルモルト余市10年 300円 余市のスモーキーさが柔らかくなっているのが心地よかったです。
竹鶴17年 400円 このブレンドと時間の妙、おいしすぎるよう。
鶴ノーエイジ 600円 買ったボトルを開けるのはいつの日かわからないので頼みました。絶対美味。
どれもこれもおいしくて、あー生きててよかったレベルの幸福感に包まれました。
ごちそうさまっした。
その後、山寺(立石寺)へ行き、おそばを食べてから、奥の院までの石段を上り下りして大汗をかきました。
宿泊先の山形駅前のホテルに着いて、シャワーを浴び、居酒屋で郷土料理で打ち上げをしました(つづく)。