江戸っ子アートのラスボス!
「歌川国芳展 ― 奇才絵師の魔力」
於:大阪中之島美術館
なに、この躍動!(構図)
なに、この繊細!(美)
なに、この愛嬌!(明るさ)
国芳もすごいが、刷り師もすごい。
職人たちの総合芸術。
江戸の手仕事に ゆさぶられる。
人気の展覧会は
自分のペースで作品が鑑賞できず、
待ち・立ち時間が長いストレス
あるけれど、それでも やはり、
一見の価値あり。
(日本人の素晴らしさ!)
私は(作品が異なっても)
同じ展覧会に 前期・後期と
二度行く 余力なく、
後期を鑑賞。
最初の作品・「源頼光」から熱狂。
「相馬の古内裏」をセンターに
左右の計3点、「鬼若丸の鯉退治」に
見入り、「きん魚づくし ぼんぼん」
可愛かったなぁ・・・etc.
好きな作品を記憶するのに苦労する
お気に入りの数々。
・・・にしても、なぜか
武者絵の殿方が お腹 ぽっこり、
相撲取り体型。我が家にいるな、
こういう殿方 ww
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます