今日は、辛口。
首相会見後、後攻の
某知事の会見を見ながら
言葉遣いは美しい が、
自分をみせようとしているからか
(対抗しているからか)
鼻につくなと。(個人の感想)
「重要な局面」をどう伝えるべきか
考える。
某大臣の回答を聞きながら
どこか自分事に感じられないのはなぜか
考える。
淡々と 冷静であることは大事だけれど、
スマートさより 熱量が必要な時もあるなと。
総理大臣の会見。
聞きたいことが 聞けない。
知りたいことを 知ることができない。
この時、感じる失望と不信は
期待値が大きいほど 半端ない。
具体的に 何を伝えるのか。
語り手に 聞き手にある普通の生活感覚、
共通認識 があるかどうかも重要だなと。
(回を重ねるごとに
改善しようとする姿勢は感じるものの)
心に届くメッセージとは? を考える。