第2581話 バランス大事(コロナ)

2020年04月26日 08時00分00秒 | Weblog

手洗いを 徹底しながら

(見えぬものでもあるんだよ)

手に宿る 皮膚常在菌 を思う。

 

皮膚常在菌は、皮膚から出る脂肪を餌に

弱酸性の皮脂膜(バリア)をつくって

病原体が付着しないようにしてくれている。(らしい)

ということは? 清潔にしすぎると、

私たちを守ってくれる常在菌まで洗い流し、

感染症に かかりやすくなるということ。

何事も バランスが大事だなと

カサカサになった手を見て思う。

 

菌は、汚いもの、悪いものなのか知りたくて

次に 腸内フローラを調べる。

腸内に 生息している細菌は、

1,000種1,000兆個以上。(らしい)

善玉菌、悪玉菌、日和見菌。

何事も バランスが大事だなと

ぽっこり出てきたお腹を見て思う。

 

菌を過剰に排除しない方がいいとわかったところで

見えない敵、ウィルスとの闘いについて 考える。

ニュースの コロナ情報に偏りを感じている。

コロナ 感染の恐怖だけが伝えられるが、私は

破綻、倒産、失業、大恐慌の方が おそろしい。

経済とのバランスも考え、情報操作してほしい。

 

※ それにしても クラスターはじめ ニュースで

やたらと 英語(カタカナ)が 使用されているが、

わかりずらくて(笑)

日本語に変換して お伝えいただきたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする