明日の見通しが立たない、
明日の安心・安全を確信できない状況が
ストレスになっている今日この頃。
各地、各家庭で 守るため
ベストを探していることだろう。
コロナウィルスは、
感染力は高いが、致死率は低い。
死亡者数を取り上げる時は、その日の、
他の死因死者数も教えていただきたい。
個人的には、自然災害同様 受け入れ、
日常生活をどう送るか
どうつきあっていくか 共存視点で
ベストを探る風潮になって欲しい
と思っている。
コロナウィルスの収束ほど重要ではないが、
我が家にもある小さな課題。
新しい配属先は、土日祝が仕事、
帰宅は、定時で夜の8時になる。
家族時間の確保と晩御飯はどうしよう?
これが乗り越えねばならない我が家の課題。
朝に 作り置き?
毎晩 冷ご飯と冷めたおかずも あきる。
暑くなると、くさるだろうし・・・
炊き立てのご飯しか食べないパパ。
帰宅後 炊いていたら
晩御飯の(開始)時間が遅くなるし・・・
土日祝、不在にするので
息子にクラブに入ってもらおうと思ったが、
運動部への入部を却下され・・・これからは
一緒に過ごす時間の長さ(量)より質だから!
私の熱い思いだけは 伝える。
私だけが、平日休日。
このような状況だからこそできることを探す。