阿川佐和子著「聞く力 心をひらく35のヒント」
ベストセラーだった当時、読んだ
っきり・・・日常生活に活かすことなく、
本棚から移動することなく、ずっとそこにあった
が、(キャリアコンサルタントの資格取得後)
久しぶりに 読んでみる。
大事なポイントは、得てして、
ほんの小さな言葉の端に隠れているものなのです。
さりげなくつけ加えた形容詞や、
言葉の最後に挟み込んだ普通名詞や、
ちょっとした小さな言葉。
そういう謙虚な宝物を見過ごしてはいけません。
(本文より)
「謙虚な宝物」か・・・
新たな(キャリコン)視点を得てから読むと、
昔は流してしまっていた言葉を
心に刻もうとするから 不思議。
でも、資格を取得したからといって
家族の話を傾聴・・・
できるわけ ない(笑)
人は 自分の話を聞いて欲しい生き物。
仕事として第三者の話を聴くことと
親族・家族の話を聴くこととは
(どうやらスイッチが)違うようだ(笑)