主人と二人のドライブ中でも、電車を見つけると「あ、電車」
と、とっさに会話を中断し、身を乗り出してしまう。
あぁ 今日はKが乗っていないから指ささなくてもいいんだ・・・
第197話で「鉄マニ」という話を書いたのだが、えらいもので、
電車の音がきこえてくると、条件反射してしまうほどになった。
これもひとえに走行中、電車を見つけては息子に教え、
共に電車との遭遇を喜んできた賜物であろう。
通勤に電車を利用しているのだが、ガタンゴトンと電車の入ってくる音に
いい音だ などと思ってしまうこともあるし、
新幹線を見て、そのデザインの美しさにうっとりすることもある。
息子を持つまで知らなかった電車の魅力だ。
凧あげをした。
園の連絡事項に書いてあったとおり(第271話 天然)、
やはり息子は持たずに走っていた。だから凧あげちゃうやん とツッコンで、
私があげる。
あがった! だけで嬉しくて、大喜びしてしまう。
空にあがった凧と綱引きしながら、凧の抵抗感が気持ちいい。
へぇ~ 凧ってもっと軽いものだと思ってた・・・空に向かって満面の笑顔。
あげてみないと、面白さはわからないものなのね。
ところで、「3匹のこぶた」ってどんな話だっけ?
2番目のこぶたは何で家を建てたんだっけ?
詳細を思い出せないので、「3匹のこぶた」を図書館で探す。
冒頭、お母さんぶたが子供たちに向かって、
「うちは貧乏だから、お前たち出て行きなさい」・・・って何、これ。
しかも、一匹ずつおおかみに殺されてく・・・怖いよこの話。
子供の頃から本物をとも思うが、息子に笑って読み聞かせるには怖い内容なので、
お母さんから大きくなったから出て行きなさい促され、
兄弟が生き延びるバージョンの三匹のこぶたを借りることにした。
子供に読みながら、私の中のぬけおちた記憶を修復していく。
おおかみになりきって「それは、それは、お前を食べるためさ」(赤ずきん)
できる限りの声色を使って読んでいる自分の下手さ加減にも笑える。
大人になって読む童話は、面白い。
乾いた砂の感触や、濡れた砂の感触。久しぶりに思いだす手の感覚。この追体験が楽しい。
これから先、私がコマ回しやヨーヨーをすることになるんだろうなぁ・・・
男の子みたい(笑)
これから息子が何にハマるのか・・・その折々に私も便乗して遊んでみようと思う。
※私と同じように思い出せず、モヤモヤしているあなたへ。
正解は木。二番目のこぶたは木で家を建てました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます