第315話 セカンドステージ

2010年10月03日 08時58分22秒 | 子育て・「おママごと」

前話で、息子の性格としてそういう一面があることを書いたが、
叱ってでもやらせるべきか? 自発的にするまで待つべきか?
彼の苦手な部分をあえて克服しようとせず、いいところを伸ばすことに全力を注ぐべきか?
子育て選択の難しさを思う。

それにしても、叱るというのは難しい。
私は自身の予想に反して、子に対して怒らない母親になった。
(もちろん全くとか一度も怒らないではない)
その原因は、きっと難産であったからだと思う。
息子が生きている奇跡に、それは怒るほどのことではなかったし、
後遺症に怯えた日々から解き放たれた感謝で、それは怒るほどのことではなかった。
普段そう思いながら育児などしていないが、
気持ちのずっと奥、底の方に子供に対して申し訳ないという思いもある。
だから、感情に任せて怒るということ(頻度)を避けてこられたのかもしれない。
安産であったなら・・・と思わぬことはないが、
容易くなかったことが育児に反映されているのは確かで、メリットだと感謝している。
なかなか子供に恵まれなかったとか、
私と同じように出産に何らかの負荷のかかったママはこのような傾向があるのかもしれない。

こう書くと、甘やかしていると思われるかもしれないが、
私自身は怒る代わりに、譲らないことで対応してきたつもりだ。
出先でこれが欲しいと言ってきても、私の意に介さなければ、絶対に買わない。
買うつもりがないことを伝え、待つ。
彼が気持ちの折り合いをつけることができるまで伝え、ひたすら待つ。
何をしても叶わないことがわかれば、諦めてくれる(笑)
怒らずに済んだというわけだ。今までは。
穏やかに育ててこれた(といっても、まだたった3年だが)のはよかったが、
来年からは世間でいう幼稚園入園年である。
区切り年を前にしつけを考え、いよいよ叱らねばならぬ時がきたかもしれない。
難産という無意識下の罪悪感を捨てて。

今は大声を張り上げなくても睨みをきかせるだけで、
「ママが怒ったぁ。K君、かなしいぃ」と泣いてくれる。
これも一重にあまり怒ってこなかったおかげかなと、笑いをこらえている。
今はどう叱ればいいのか?で悩んでいるが、
ある日、怒りんぼママに突然変異する日がやってくるかもしれないので(笑)
あまり大きなことは言えないが、できれば、美容のためにも目くじら立てず、
効率のいい叱り方を研究したいと思う。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第314話 悩みどころ | トップ | 第316話 道草 »

コメントを投稿

子育て・「おママごと」」カテゴリの最新記事