第1479話 遠距離友情

2017年03月20日 14時34分06秒 | Weblog

渦中にあって見通し立たぬ時、なかなか相談できないものだ。

深刻であればあるほど、伝えることの難しさに抱えてしまうもの。

ここに綴る話も

核心にある深き悩みより

周辺にある明るく澄んでいるものを記したいと思っている。

 

もがけばもがくほど沈んでいく時がある。

息切れして、気持ちを吐露してから

もう一度 浮上に向かって進もうとする私の気持ちを察して

不意に届いた友人からの励ましメール。

 

このブログを読んで心配してくれていること、

お互い 直接悩みを打ち明けなくても

それぞれの場所で 母として悩み、乗り越えたその先に

さらりと見せてくれた近況報告に

いくつになっても 友だちっていいな と思う。

 

思いを打ち明けてくれたこと。

誰しも順風満帆でないこと、いくたびも訪れる波を乗り越え、

母として、家族として強くなっていくこと。

会えなくても 距離はあっても メールを読んだ時、

高校で話したあの頃に包まれた喜びと嬉しさが生きる(書く)力になった

あの瞬間に心より感謝したい。

ありがとう・・・

いただいたメールに対し、この話を返信メールとしたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1478話 忘れられない香り

2017年03月19日 09時17分37秒 | 泊まる(ホテル・旅館)

久しぶりの プチ・ホテルジャンキーシリーズ・香り編。

 

「パークハイアット東京」のサービス(無料で設置) のティーバック。

煎茶と紅茶と・・・ルイボスシュガープラム? どんなお味かしら

何気なく試した紅茶の香りがあまりにもすばらしく、虜に。

あの甘い香りが忘れられず、「ルイボスシュガープラム」検索。

職場の一服にぜひ。

 

「マンダリンオリエンタル東京」の

マンダリンオリエンタル オリジナル ブレンドティー(瓶)

ベルガモットの香りを加えた芳醇な烏龍茶。

一気に飲み干した後、空になった瓶に顔をよせ、

残り香にうっとりしてしまう。

 

頻繁に訪れること叶わない場所なれど、

一杯のお茶に癒される 香りのよさに

日々の暮らしに取り入れてみてはいかがかと思う。

 

有馬・「中の坊瑞苑」

館内を満たしていた香りは、「堀川」(松栄堂のお香)

こちらは焚かずに、そのままバックの中に入れ、

鞄をあけるたびに ひとり うっとりしている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1477話 卒業式にて

2017年03月17日 20時07分12秒 | 子育て・「おママごと」

小学校・卒業式の日は、学童が休み、毎年代休をあてている。

低学年1・2年生は家庭学習の日であったが、

3年生から卒業式に参加して、6年生を送ることになっている。

 

卒業式終了を見計らって息子を迎えに行くはずが、

少し早めに到着したので 式典行われる小学校近くで待機。

「6年1組、退場」 アナウンスが届く。マイクの声と共に

流れてきた Kiroro(キロロ)の「未来へ」

泣いてしまうではないか。

一組、一組、校庭に出てくる6年生たち。3年後、息子が・・・

再び込み上げる涙。

 

息子を迎えに校庭を歩く。 卒業生の手に、マジック?

都心では6年間ランドセルを背負う子をあまり見かけない。

我が町(県)は校服があり、6年間ずっと背負って登校。

ランドセルにメッセージを書きあっている。

(友だちからの贈る言葉、今はランドセルなんだ!)

 

赤ちゃんだった息子が、何もできなかった息子が

立って、歩いて、しゃべって・・・

できることが劇的に増えていく乳幼児時代を越え、

小学生ともなると成長も緩やかで

日々ここに綴ることもなくなって・・・

でも、気がつくといつの間に? 驚くほど

あっという間に過ぎていく少年時代。

親の立場で感じる卒業式は、

花の色はうつりにけりないたずらに・・・

あぁ 息子と手をつなぐ幸せの短さよ。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1476話 信長の野望

2017年03月14日 06時30分00秒 | 子育て・「おママごと」

「首とった」

「施しは?」

「石高は?」

え、何、この日常会話にないやりとりは?

どうやらパパが息子(小3)に

「信長の野望」(シミュレーションゲーム)を吹き込んだ模様。

ワ~ 

漏れ聞こえる軍勢音に合戦中とみた。

小さき身なれど、一国の主となって領土を増やすは男のロマン。

「のぶやぼ、やろう」

今風に略しているが、外にもいかず、家の中で戦いに明け暮れる休日。

 

当主となり、内政で自国を富ませて軍事力を蓄え、

他の勢力を合戦で討ち滅ぼすことで天下統一を果たす。

兵が多すぎても少なすぎてもだめ、

適度な施しを与えねば兵(部下)たちのやる気が・・・

実によくできた(人間臭い)ゲームである。

パパ曰く、

経営者の手腕問われるこのゲームによってバランス感覚を身につける

らしいのだが、

我が息子はいきなり当主(社長)から始められる身分でもなし・・・

 

まぁ、こういう形からでも 

日本地図に興味を持ってもらえるなら それでよしとしよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1475話 挑戦結果

2017年03月12日 08時30分00秒 | Weblog

ふと目にとまった「第54回宣伝会議賞」

先の話で公開したドライヤーのキャッチフレーズのみならず、

せっけん、油、醤油・・・と

他社のキャッチフレーズやCMを考えながら過ごした 秋の夜長。

発表されたグランプリ結果を見ながら、ニーズを学ぶ。

 

うるおい素肌に 清楚をまとう (せっけん)

をはじめ、油にしろ、醤油にしろ、

今回、私が考えたものは、ちょっとビューティーに偏った感あり。

応募作品点数と受賞作品数の差に 私がどうにかなる問題でもないが、

役職、性別問わず、参加資格がある、声をきいてもらえる機会がある、

という意味では自社より参戦しやすいので、次回も挑戦してみたい(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1474話 逆風を受けるたび女は美しくなる

2017年03月09日 06時30分00秒 | Weblog

逆風を受けるたび 女は美しくなる

 

ドライヤーのキャッチコピーに考えたフレーズ。

採用されなかったけれど、

ドライヤーの風を浴びながら、唱えている。

 

人生、追い風ばかりじゃないけれど、

明日の綺麗につながっていくと信じたい。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1473話 気分をアゲる

2017年03月08日 04時30分00秒 | 読む(漫画)

気を抜くと 気持ちが沈んでいく・・・

意図的にアゲていかねば。

 

眠れぬ夜の現実逃避に 恋愛漫画。

我が人生 これから先も決して言われることのない

イケメンからの甘い台詞に

ディープに愛されている を疑似体験させていただく。

泣きながら読む「コウノドリ」。

男女逆転「大奥」の世界は、徳川家光から家定まで。

ドラマ(脚本・演出)との比較を味わう

「逃げるは恥だが役に立つ」、「東京タラレバ娘」。

「いぬやしき」、「プラチナエンド」はただいま1巻まで。

ジャンルは問わず、これで気分がアガるならと「とんかつDJあげ太郎」。

新旧問わず、手あたり次第。

この後「カイジ」にしようか「キングダム」にしようか悩んでいるところ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1472話 嫌がらせを受ける

2017年03月07日 06時50分42秒 | Weblog

嫌がらせ・・・新明解国語辞典(三省堂)には、

「人が いやだと思うことを、わざとしたり 言ったり すること」とあるが、

今、私が強く感じている状況は、どちらかというとウィキペディア記載の

「相手に対し、意図的に不快にさせることや、実質的な損害を与えるなど

強く嫌がられる、道徳(モラル)のない行為の一般的総称。

日常生活の中で、

他者に精神的苦痛や物質的損失を与える結果となる行為を指す。

定量的かつ厳密な定義は存在せず、ある行為をある者が不快に感じれば、

その者にとってその行為は嫌がらせとなる」 に近い。

 

学校、職場、これまで身を置いてきた場所で

どこにでもあるもの、こんなことくらいで・・・

気にしない気にしない と唱えてやってきたが、

日々のネチネチ 陰険な攻撃も 塵も積もれば山となり、

少し吐き出してみようと思う。

 

人が人に対して行う心理的攻撃方法など知れており、

学生時代と変わらず社会人になっても

その人にだけあからさまに態度を変える。

その人の前で見せつけるように

その人以外にやさしかったり、盛り上がったり、

その人にわかるようにメリハリをつける。

無視する。

その人を外す。

共有しない。など、

要は、仲間はずれ、相手に孤独を味わわせるやり方。

 

攻撃してくるその背景あるのは、嫉妬。

自分の身がおびやかされることに対して生ずる嫉妬、

嫌いだ、気に食わないという負の感情から生じる日々の嫌がらせに

私は、そんな「いやらしいこと」はしない で自分を保ってきたが、

そろそろ 逃げ時なのではないかと思っている。

嫌がらせをしている人が罰を受ける勧善懲悪の世界ならいいのだが、

嫌がらせする人は、あるターゲットに対してのみ行うので

他に対しては「いい人」。 わかりにくいものなのである。

ここで耐えて、ここにしがみついて、自己否定に陥るより、

自分の存在を肯定できる場所を探して・・・

ここで頑張らなくてもいいのかもしれない。

 

もちろん仕事(業務)に罪はない。

頑張らないのは、そこに居続けること で。

これからも目の前の業務に真摯に取り組む。

懸命にしていると、そんな私を理解してくれる人、

きちんと受け止めてくれる人が きっと どこかにいると思うから・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1471話 帰ってきたウルトラママン

2017年03月03日 21時40分51秒 | 子育て・「おママごと」

悔しかったり、

辛くなったり、

悲しかったり、

色々 あって、

書けずにおりました。

書くに至らずとも

毎日覗きにはきておりまして、

書いても書かなくても

アクセス数が一緒なのが・・・で。

 

忘れられない出来事があり、

その波に飲み込まれる形で

息子の3年最後の参観(発表会)に行くこともできなくなって・・・

さらに

悔しかったり、

悲しかったり、

眠れぬ日々を過ごしておりましたら

息子が 夜中に突然むくっと起きて

「俺ら、地球に住んでるねんな」

とだけつぶやいて 再び眠る

というようなことがあり、

寝ぼけ眼の無意識下ではあるものの

息子の壮大な励まし方に癒され、帰って参りました。ウルトラママン?

 

落ち込んだりもしたけれど、私は元気です? (魔女の宅急便)

やさしさに包まれたなら~きっと~

目にうつるすべてのことはメッセージ~ (ユーミン)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする