バンガローをつないでの北海道ツーリングとなると、写真の電気湯沸かし器が
必要になるときがある。
それは雨の日だ。1~2人前の夕食を雨の中、わざわざ炊事場まで行って作っ
て、又バンガローに戻るのは面倒だ。

バンガローの中で、ガスコンロや固形燃料を使うのも、ちょっとためらうときがある。
写真の湯沸かし器は、旅用に作られたもので、100V~240Vまで対応できる。
350㏄のお湯が4~5分で沸かせる優れもので、カップヌードルが余裕で作れる。
更にレトルトカレーなどが簡単に温められる。
中ぐらいの固形燃料と組み合わせで持って歩けば、完璧だ。
三洋電機製で、発売元はJTBトラべランドだ。残念ながら350タイプは廃番で、
500だけ売られている。
500は7~8千円だと思う。かなり高いがこちらはご飯が炊けるそうだ。
必要になるときがある。
それは雨の日だ。1~2人前の夕食を雨の中、わざわざ炊事場まで行って作っ
て、又バンガローに戻るのは面倒だ。

バンガローの中で、ガスコンロや固形燃料を使うのも、ちょっとためらうときがある。
写真の湯沸かし器は、旅用に作られたもので、100V~240Vまで対応できる。
350㏄のお湯が4~5分で沸かせる優れもので、カップヌードルが余裕で作れる。
更にレトルトカレーなどが簡単に温められる。
中ぐらいの固形燃料と組み合わせで持って歩けば、完璧だ。
三洋電機製で、発売元はJTBトラべランドだ。残念ながら350タイプは廃番で、
500だけ売られている。
500は7~8千円だと思う。かなり高いがこちらはご飯が炊けるそうだ。