風連湖は、根室湾を左に見ながらR244を南下し、本別海で大きく右にカーブ
すると目の前に現れるはずだった。
どうも見損なったらしい。次の目的地の新酪農村展望台へ右折する、R243と
の交差点に着いてしまった。
あきらめきれないので、もう少し南下してみたが、林が邪魔をしているのか全く
見えない。もう少しで根室へ行くR44に着いてしまう頃、左「槍昔」の標識が有っ
たので地図で確認すると、風蓮湖のど真ん中に突き出た半島へ行く道らしい。
予想だにしなかった雄大な道が15~6キロも続いた。
とても半島へ行く道とは、思えない風景だ。大発見だ。道の反対側も同レベルの牧草地
になっている。巨大な塔のようなサイロが有る。相当の大企業の牧場のようだ。
これは、以後、外せない場所だ。


ここが終点の槍昔だ。(読み方は分かりません)
小さな、でも結構整った港です。波は全く有りません。
家も5~6軒しか有りません。お店も勿論無しです。
でも必ず来て良かった、と思うはずです。皆旅人になれます。
この港に着くまでの道、5キロも、なんとも言えない素晴らしい道です。
5メートルぐらいしかない低い原生林の中を走ります。地面から2メートルぐらいまで
は、枝が無くて、地面は背の低い笹で一面がおおわれている。100メートル奥まで
見通せる感じです。今まで見たことが無い景色です。
もしも鹿が林の中50メートル先にいても、注意していれば見えるでしょう。
(注) 当然公衆トイレは有りませんから、必ずR243との交差点のパーキングで済
ませてください。
すると目の前に現れるはずだった。
どうも見損なったらしい。次の目的地の新酪農村展望台へ右折する、R243と
の交差点に着いてしまった。
あきらめきれないので、もう少し南下してみたが、林が邪魔をしているのか全く
見えない。もう少しで根室へ行くR44に着いてしまう頃、左「槍昔」の標識が有っ
たので地図で確認すると、風蓮湖のど真ん中に突き出た半島へ行く道らしい。
予想だにしなかった雄大な道が15~6キロも続いた。

とても半島へ行く道とは、思えない風景だ。大発見だ。道の反対側も同レベルの牧草地
になっている。巨大な塔のようなサイロが有る。相当の大企業の牧場のようだ。
これは、以後、外せない場所だ。


ここが終点の槍昔だ。(読み方は分かりません)
小さな、でも結構整った港です。波は全く有りません。
家も5~6軒しか有りません。お店も勿論無しです。
でも必ず来て良かった、と思うはずです。皆旅人になれます。
この港に着くまでの道、5キロも、なんとも言えない素晴らしい道です。
5メートルぐらいしかない低い原生林の中を走ります。地面から2メートルぐらいまで
は、枝が無くて、地面は背の低い笹で一面がおおわれている。100メートル奥まで
見通せる感じです。今まで見たことが無い景色です。
もしも鹿が林の中50メートル先にいても、注意していれば見えるでしょう。
(注) 当然公衆トイレは有りませんから、必ずR243との交差点のパーキングで済
ませてください。