お稲荷さんと太巻きを、お皿に盛り付ける時、ほぼ全てに触りまくる。
どうしてなのだろうか?。
美しく盛り付けるためならば、お皿に置いてから5ミリぐらいずらして、バランスを
取るのかと思えば、ほとんど動かさない。
さすがプロだけあって、置いた位置に狂いはなく、一回で決まっているようだ。
でも必ず触る。たまーに、触り忘れたのを見つけたかのように、端っこの方をチョンッ
チョンッと、ただ触るだけで満足したかのように盛り付けを終了する。
だから店で出される料理は全て料理人の手で触られている。
幕の内弁当などは隅から隅まで触りまくられている。だし巻き卵などは、2本指で
ギュッギュッと2回は触られている。
どうしてなんだろうか?。冷凍食品工場や、学校給食室だったら、必ずクビになる。
goo blog お知らせ
最新記事
最新コメント
- エクスポート愛好家/CB250エクスポート パイロットエアースクリューの威力 誤りを修正しました。
- cb250/CB250エクスポート パイロットエアースクリューの威力 誤りを修正しました。
- エクスポート愛好家/CB250エクスポート パイロットエアースクリューの威力 誤りを修正しました。
- cb_250/CB250エクスポート CBのクラッチレバーの空振り症状が直った
- 沈丁花はなげ/CB250エクスポート CBのクラッチレバーの空振り症状が直った
- cb_250/CB250エクスポート CB250のキャブのシックネスゲージを使ったバランス取り
- いっちゃん/CB250エクスポート CB250のキャブのシックネスゲージを使ったバランス取り
- cb_250/CB250エクスポート CBのクラッチレバーの空振り症状が直った
- 初めまして突然申し訳ございません。/CB250エクスポート CBのクラッチレバーの空振り症状が直った
- 大濵聖司/CB250エクスポート タイカブで北海道ツーリング・網走駅⇒置戸町