ETC一式をタンクバッグの上に並べたところだ。
左から本体、9ボルトの乾電池、ホック、そしてその上がアンテナだ。
キーワードは、9ボルトの乾電池です。それとホックだ。なんと30円と安いのだが
どこにも売っていない。〇〇電子部品という店を探すのがはやいようだ。
「ETCカードを確認しました」。と元気良く作動した。
ゲートイン、アウトの30秒ほど前にスイッチONすればいいので、この乾電池でも
充分に機能するのだ。
なぜならパーキングでは、盗難防止のためにカードは取り外すのが一般的だ。
と言うことは、電源が常に入っている必要はないはずだ。
さっそくテストをしてみた。
結果は成功だ。大成功と言えないのは、このETCはポンコツ普通車から取り外した
物(自分の)でまだセットアップしていないのだ。
セットアップには2500円かかるので、使えるのが確認できてからと思い、1度だけ
試させてもらったわけだ。だから許してください。
なにしろ料金所では、「普通車」と表示される。後続車からは多分丸見えだ。
このブログの人気記事
最新の画像[もっと見る]
- Ⅽ125 染Qでゲルザブを染める。大失敗をした話。とダブルシートの座りごこち。 5ヶ月前
- Ⅽ125 染Qでゲルザブを染める。大失敗をした話。とダブルシートの座りごこち。 5ヶ月前
- Ⅽ125 染Qでゲルザブを染める。大失敗をした話。とダブルシートの座りごこち。 5ヶ月前
- Ⅽ125 染Qでゲルザブを染める。大失敗をした話。とダブルシートの座りごこち。 5ヶ月前
- C125スーパーカブのステップ改造はあきらめた 8ヶ月前
- C125スーパーカブのステップ改造はあきらめた 8ヶ月前
- C125スーパーカブのステップ改造はあきらめた 8ヶ月前
- C125スーパーカブのステップ改造はあきらめた 8ヶ月前
- C125スーパーカブのステップ改造はあきらめた 8ヶ月前
- C125スーパーカブのステップ改造はあきらめた 8ヶ月前
「修理」カテゴリの最新記事
- Ⅽ125 染Qでゲルザブを染める。大失敗をした話。とダブルシートの座りごこち。
- C125スーパーカブのステップ改造はあきらめた
- C125スーパーカブ ステップを3㎝前に出そうと思う
- スズキセルペットk10(11型ふう?)のレストア開始か?
- CB250エクスポート プラグキャップを引っこ抜くキャブのセッティング方式は正しか...
- ハスラーTS250‐12型の燃料コックの欠点を補う方法
- CB250エクスポート シックネスゲージを使わないタペット調整は正しかった
- CB250エクスポート CVキャブレターの同調にやっと成功した
- TS250ハスラーの燃料コックの微量な漏れを完全にカバーするパーツ。
- ハスラーTS250のキャブレターの詰りが解消した(5月31日のつづき)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます