CB250エクスポート

CBのファーストデリバリー車の詳細を紹介します。

CB250エクスポート このミーティングに参加する方法とマナー

2013-09-18 22:31:40 | 北海道旅行記

マナーに関しては全く私の私見です。
参加するにはクラブに入会しなければなりません。年会費3000円を収めます。
入会希望を伝えれば手引きが送られてきます。
ミーティングは8月末頃に行なわれますから、これから6月頃までに入会しましょう。
7月頃に参加申し込み書と会報が送られてきますから、すみやかに返送します。
これでOKです。

ミーティングの受付は土曜日の12時頃から始まります。それまではキャンプ場に
車輌は入れませんので、あまり早く到着して、長時間路上駐車しないようにしまし
ょう。(これが私見です)
できるだけ明るいうちに到着するようにしましょう。検問担当が休めません。
(これも私見です)

キャンプ便利帳
食料品は山部駅近くのセイコーマートが便利で安いです。
刻み野菜100円を2袋と、トマト3個は必ず買いましょう。どうしても野菜不足にな
りますから。

写真のような保冷バッグが有ると便利です。氷を一袋入れておくと、翌朝まで冷たくな
っています。
料理のにがてな人は、あと食パンとマヨネーズと魚肉ソーセージだけでも大丈夫です。
あとは売店で売っていますから。

私のようにポンコツバイクで来る方は、昨日の写真の100円バイクカバーが有ると、
心強いですよ。電気系の心配は無いし、バッグは下ろさずに、必要な物だけ取り出せ
ば良いですから。とてもコンパクトで、上の写真のバッグの後ろの小さなポケットに入っ
てしまいます。

夜はかなり冷えます。アンダー用ライトダウンジャケットを、圧縮袋に入れて持って行き
ましょう。

今回は蚊はいませんでしたが、「どこでもべーフ」や蚊取り線香は忘れずに。

テントのペグは頑丈な物にしましょう。ホームセンターで1本100円で売っています。
鉄製で丸鉛筆を長くしたようなやつです。ハンマーも中くらいのトンカチだといらいら
しなくて済みます。

タオルよりも、手ぬぐいが便利です。天気が良いと30分で乾きます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« CB250エクスポート 富良... | トップ | CB250エクスポート 富良... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

北海道旅行記」カテゴリの最新記事