船内でバイクを固定する際、フロントタイヤを横に張られた
太いパイプに、押し付けなければなりません。
メインスタンドを立てると、20㎝は後ろに下がってしまいま
す。カブくらいなら、持上げて移動できますが、旧BMWは要
注意です。
船員さん達数人で、大騒ぎになってしまいます。可能ならば装
着をお勧めします。たいていは重い荷物を積んでいますもの。
26日11時ピッタリに上陸です。定刻11時到着ではなく、下船で
した。
標記に晴れと書きましたが、海沿いの天気なんでしょうか、降
り出しそうです。天気予報も晴れなので、かまわず出発しまし
た。
今日の目的地は長万部です。160㎞、16時着予定です。
走り出して10分で、苫小牧を抜け出し北海道らしい直線道路に
なります。
さっそく、道草です。電子顕微鏡写真ではありません。こういう
色なんです。
ヨモギの親戚でしょうか。
上の写真は昭和新山近くです。太陽光発電の角度が北海道です。
雪を落とすためでしょうか。緯度のためではないですよね?。
室蘭は素通りしました。白鳥大橋はカブでは通れないからです。
豊浦インター入り口を過ぎたところで、海側の道を通ることにし
ました。礼文駅に行くためです。
季節外れのワラビです。私のボールペンより少し太いです。
福島でも7月初め頃、ワラビの藪の中をのぞくと同じような立派
なワラビが生えていますよ。もちろん食べごろです。
つづきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます